大都市と地方都市との経済力格差拡大に関する一考察 : 商業地・住宅地地価分析を中心にして
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
長期的地価動向によれば、バブル経済崩壊以降13年間、大都市(政令指定都市以上の都市)と地方都市(人口50万人以下、中でも人口20万人以下の都市)との地価は、力格差 ^<(1)>を反映し、住宅地、商業地ともその格差が拡大している。また、東京と地方都市を比較すると、東京では、中心部ほど商業地地価が回復しているのに対し、地方都市ではむしろ中心部の方が地価下落が激しい。地方都市は東京に比較して、景気回復が遅れているだけでなく、中心部の空洞化という共通の構造的問題を抱えている。バブル経済崩壊後の大幅な地価下落を経て、現在の不動産市場は、投機需要から実需^<(2)>中心の市場へ構造的に変化した。この結果、利便生や収益性の差により、地価形成され、商業地では特に土地利用による収益力を反映し地価形成される。したがって、今日、不動産投資の主体であるREIT^<(3)>やグローバル化による外国資本は、まさにキャッシュフローによる収益性、利回りで投資判断する。東京などの大都市圏の収益性の高い物件中心に投資が行われ今後、東京とその他の大都市、さらに地方都市との地価格差は、ますます拡大しよう。 規制緩和をより促進する方向と地方への権限移譲の方向性は大いに歓迎すべきであるが、一方・経済効果のある大都市、中でも東京中心の政府の都市施策は、今一度再検討すべきであるといえる。
- 2004-09-30
著者
関連論文
- 大都市と地方都市との経済力格差拡大に関する一考察 : 商業地・住宅地地価分析を中心にして
- 地価水準の違いに基づく都市の類型化によるまちづくりの考察 : ―盛岡市を基準に分析―
- 岩手県の企業経営における情報処理に関する調査報告
- 地方都市における地域活性化方策の一考察 : 大船渡市の首都圏への販路拡大について
- 岩手県における食品卸売業のIT化に関する研究 : メフレ株式会社・株式会社モリレイの事例を中心にして
- 見直し時期における第三セクター設立の研究
- 岩手県におけるPFI活用の現状と課題
- 地域振興にかかわる第三セクターの最近の動向 : 岩手県の事例
- 農村地域へのPFI導入をめぐる諸問題 : 岩手県金ヶ崎町の第三セクターを事例として
- 「第三セクター」の歴史に関する研究
- 地方公社と第三セクターの区分に関する基礎的研究(棚橋五郎学長退任記念号)
- 経営比較分析による財務・情報システムの研究
- 暗黙知モデルを用いた情報リテラシ教育とその実践
- 取得原価主義会計の再検討
- 中山間地域おける第三セクターの現状と課題(岩手県三陸地域を中心として)
- 時価会計システムの実現可能性
- 経済政策としての消費課税 : 我が国とOECDの消費課税の比較
- 環境会計情報と企業の社会的責任 : 環境税の導入問題を中心として
- 旧来のシステムによるインターネットリテラシ教育の実践
- 時価評価適用に関する会計動向 : 短・長期有価証券の会計処理を巡って
- 国際課税制度に関する研究
- マルチメディア活用による「さんりく・リアス・リゾート構想」の推進に関する一考察
- 地域活性化としての地域資源活用策について考察 : 岩手産ワカメの事例研究を中心として
- 地方都市における"まちなか居住促進"の事例調査より--高齢者向けマンションを中心に
- バブル経済崩壊前後の不動産と不良債権問題
- 日本初の映画生活協同組合設立に関する一考察
- 高齢化社会とショッピングセンターのあり方
- 地方都市における街づくりとショッピングセンター立地のあり方について
- 三陸地域の製造業の現状と課題 : 岩手県宮古地区と釜石地区の事例
- 中山間地域における産業開発公社に関する研究 : 岩手県宮古地域の事例
- イギリスの都市計画と商業立地について : 考察(徳重善之教授 中村邦夫教授退任記念号)
- アメリカの都市計画と商業立地について一考察
- 街づくりマーケティングの視点から : 八戸経済圏の影響を受けている久慈市の地域開発のあり方と地価動向について(高橋清学長退任記念号)
- 街づくりマーケティングの視点から : 三陸沿岸地域の地域開発と地価動向について(上)
- 最近の小売業におけるマーケティング戦略に関する一考察 : 百貨店とディスカウントストアの分析を中心にして
- 東北地域における企業立地の現状と課題 : 岩手県への企業進出の状況を中心にして
- 地方都市における商店街の現状と展望
- 最近の消費者問題について
- 借地借家法の改正と土地の有効利用
- 土地税制の改革と土地の有効利用についての一考察
- 地価の経済分析と土地対策についての一考察
- 東京湾横断道路建設の問題点
- 大規模開発における第三セクター利用の適否 : むつ小川原開発の事例