共感特性と他者の心理状態把握との関連 : 短期大学生を対象として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to investigate the relationship between empathy and understanding psychological characteristics of a junior high school student as seen by junior college students. For this purpose, subjects (94 junior college students, mean age=18.7) were asked to read a case report of a 12 years old boy and to assess his mental state by two psychological inventories (Children's Depression Inventory and Harter's Self-Perception Profile) putting themselves in his place. And the multidimensional scale of empathy was administered to the subjects. The multidimensional scale of empathy consists of four subscales, i. e. perspective-taking, fantasy, empathic concern, and personal distress. Results showed that there was positive correlation between perspective-taking and athletic competence (one of the subscales of the HSPP) but other relations between the multidimensional scale of empathy and CDI, HSPP were negative correlation. Results indicated that personal distress is different from other subscales of the multidimensional scale of empathy. It was discussed mainly from the validity of multidimensional scale of empathy.
- 大分県立芸術文化短期大学の論文
- 2003-12-26
著者
関連論文
- 地域防災SNSの研究開発--チャットを用いた予備実験
- 地域住民の"信頼"と"人間関係"を基盤にした地域防災SNSの開発
- 地域住民の"信頼"と"人間関係"を基盤にした地域防災SNSの開発
- iPhoneを用いて地域間で連携する地域防災SNSシステムの開発
- 痴呆性高齢者に対するグループ回想法のSAT(高年者用絵画統覚テスト)による効果評価
- 生徒の心理状態把握における教師と心理臨床家との差異について
- 現代高齢者の持つ不全感に関する研究--心理的援助活動を通して
- 文章完成法からみた老年期の自己概念--中年期との比較による検討
- SAT(高年者絵画統覚検査)の軽度痴呆性高齢者への有効性--痴呆のない高齢者との比較
- 女子青年の親に対する扶養義務感と親への感謝との関連
- 短期大学生の高齢者イメージと認知症高齢者イメージ--介護実習前後の比較
- 成人の高齢者イメージと高齢者の自己イメージの比較
- 認知症高齢者に対するイメージと認知症についての知識 : 短期大学女子学生と女性介護職員の比較
- 高齢者に対する知識とイメージ : 女性介護職員と短期大学女子学生の比較
- 進路選択に対する自己効力感と就職不安の変化--短期大学女子学生の場合
- 短期大学女子学生の痴呆性高齢者イメージと高齢者イメージ
- 共感特性と他者の心理状態把握との関連 : 短期大学生を対象として
- J-008 地域防災SNSの開発(HCI(1),J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 短期大学女子学生の自己価値と自意識
- 女子青年の親に対する扶養義務感と親への感謝との関連(2)
- 高齢者用絵画主題統覚テスト(日本版)の作成 : 妥当性と有用性の検討