政府統計ミクロデータの提供とわが国統計制度の今日的課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It was as early as 1960s when some countries such as the United States and United Kingdom have released anonymized resampled micro data created from censuses and surveys followed by Canada and some Nordic countries. Many analytical findings with micro based data have carved out new frontiers not only in academic research but also in their policy use that traditional table-based analyses could never promise. In addition to the enormous contributions in offering academic findings, micro data have created new dimensions in terms of potential usability of statistical data. New types of datasets such as longitudinal and panel data created from individual records have cultivated a new arena of dynamic data analysis that neither cross sectional nor time series data could afford.Japan is far behind other foreign countries in terms of the use of micro data. Government has been hesitant in creating public use micro data files in Japan due partly to the apprehensions for the potential threat of privacy issues and partly to the conventional practice of data enclosure within institutions. Governments' negative responses to the disclosure of micro data have also been supported by the strict application of confidentiality clause stipulated in Japanese Statistics Law. During a couple of decades after 1980, however, many countries which appeared to be new member countries with public use micro data files have amended their legislative frameworks one afteranother so as to adjust confidentiality clause with launching systems to provide public use micr data files. This paper aims to bring to the light the impending challenge of Japanese statistical system.
- 法政大学の論文
- 2004-08-10
著者
関連論文
- オランダのvirtual censusについて
- フォーラム データ論についての覚え書き--内海庫一郎会員が提起したもの
- 社会・人口統計体系の展開可能性とわが国政府統計の課題(官庁統計)
- 政府統計体系について (特集 日本の統計体系を考える)
- 情報資産としての統計と政府統計データアーカイブ
- アメリカ地域社会調査(ACS)について
- 開会挨拶 (大内賞授賞記念シンポジューム 統計における官学連携)
- 合衆国における人口センサスの新展開--2010年人口センサス計画を中心に (人口センサスの現状と新展開)
- マクロ統計とミクロ統計 (特集 マクロとミクロ)
- 海外統計事情 合衆国センサス局American Community Surveyについて
- 諸外国におけるミクロデータ提供関連法規の整備状況とデータ提供の現状(大谷禎之介教授退任記念論文集)
- 日本におけるフリーターの地域分布について (政府統計の二次的利用) -- (「就業構造基本調査」リサンプリングデータに基づく分析)
- 日本における若年労働市場の構造に関する一考察--(再論)フリーターの定義とその概念的拡張 (政府統計の二次的利用) -- (「就業構造基本調査」リサンプリングデータに基づく分析)
- 雇用動態類型からみた雇用形態と就業行動 (政府統計の二次的利用) -- (「就業構造基本調査」リサンプリングデータに基づく分析)
- 行政情報の統計への活用について--諸外国における行政情報の統計への活用の現状と日本の課題 (特集 行政記録による統計の作成)
- 政府統計ミクロデータの提供とわが国統計制度の今日的課題
- イギリスにおけるビジネス・レジスターについて--Inter-Departmental Business Registerの制度と運用
- 海外統計事情 イギリスにおける百年条項と国勢調査資料の公開
- ミクロデータの利用特性と統計利用論 (ミクロデータとその利用) -- (第1部 統計としてのミクロデータ)
- 日本における若者の就業行動分析 : いわゆるフリーター概念とその拡張
- A′-3 ICD10における自動車交通事故による死亡者数の試算(日本統計学会第68回大会記録 : 人口統計 (2))
- わが国におけるフリーターの規模について--就業構造基本調査リサンプリング・データによるその推計
- わが国における政府統計の展開と統計体系 (経済統計)
- ICD10における自動車交通事故による死亡者数の試算
- 英国政府統計体系--イギリスにおける統計機構の変遷と政府統計
- 統計体系の日米比較--アメリカにおける連邦政府統計体系について
- 海外統計事情 INSEEのロンジチューディナルデータセット"EDP"について
- 海外統計事情 2000-1年人口センサスをめぐるワークショップ
- 経済体制と業務統計 (特集 20世紀の軌跡:統計調査)
- 戦後イギリス統計機構の展開 (特集 ミクロ統計データの現状と展望)
- イギリスにおけるセンサスミクロデータの提供--マンチェスター大学による提供を事例として (特集 ミクロ統計データの現状と展望)
- 日本における外国人の死因別死亡率の推計
- 調査員の意識から見た統計調査環境 (特集「1995年統計環境実態調査(国勢調査調査員調査)」〔含 資料〕)
- イギリスにおけるミクロデ-タの提供とその利用 (テ-マ 海外におけるミクロデ-タの提供とその利用)
- 日系ブラジル人の定住希望意識について (わが国における外国人労働者--日系ブラジル人調査)
- 承認統計調査の特質に関する一考察 (統計法規と統計制度)
- 指定統計調査の特質に関する一考察 (統計法規と統計制度)
- 川島孝彦と中央統計庁構想 (統計法規と統計制度)
- 出入国管理統計による「不法」残留外国人数の推計 (外国人労働者問題特集)
- 届出統計調査について
- 雇用・失業統計としての職安業務統計--有効求人倍率を中心にして
- シュ-ハ-ト-における品質管理の対象と方法規定について
- 分析--統計調査員の意識からみた調査員問題 (「統計環境実態調査」報告-2-) -- (統計環境と統計調査員)
- 調査非協力の意識構造 (「統計環境実態調査」報告-1-)
- 1979「ソ連国勢調査」関連資料(ソ連邦中央統計局機関誌「統計通報」1978年第5号より)
- 地方統計にみるソビエト統計の現状と問題点
- 統計的法則 (社会科学としての統計学--日本における成果と展望--「統計学」創刊20年記念号)
- N-032 電子地図に反映するためのGPS機能付きカメラによる測位に関する検討(電子化知的財産・社会基盤,N分野:教育・人文科学)
- O-036 事業所の動態調査のための電話番号クリーニング利用に関する検討(ライフ支援,O分野:情報システム)