21. 20歳台にはじめて精神科を受診した摂食障害患者の特徴 : PTSD的側面について(第1084回千葉医学会例会・第21回千葉精神科集談会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 18. 摂食障害が疑われた多腺性自己免疫症候群の1例(第1024回千葉医学会例会・第18回千葉精神科集談会)
- 1. 治療の転機になった言葉 : 治療過程における体験から(第1005回千葉医学会例会・第17回精神科集談会)
- 3. 凍結乾燥ヒト硬膜移植10年後に,精神症状で発症したCreutzfeldt-Jacob病の1例(第982回千葉医学会例会・第16回精神科集談会)
- 21. 20歳台にはじめて精神科を受診した摂食障害患者の特徴 : PTSD的側面について(第1084回千葉医学会例会・第21回千葉精神科集談会)
- 13. 当院におけるせん妄の治療について(第1061回千葉医学会例会・第20回千葉精神科集談会)
- 4. クロザピンが有効であった統合失調症の1例(第1061回千葉医学会例会・第20回千葉精神科集談会)
- 13. 児童・思春期の摂食障害について(第1042回千葉医学会例会・第19回千葉精神科集談会)
- 6. 身体抑制をめぐる問題点 : 血栓性静脈炎の1症例を通して(第870回千葉医学会例会・第10回千葉精神科集談会)
- 28. 精神科における絶食療法の応用 : 第3報 中期治療成績(第1084回千葉医学会例会・第21回千葉精神科集談会)
- 20. 当院の摂食障害患者におけるロールシャッハテストの結果について(第1084回千葉医学会例会・第21回千葉精神科集談会)
- 25. 精神科領域における絶食療法の応用 : 心身医学的アプローチが有効であった3例(第1061回千葉医学会例会・第20回千葉精神科集談会)
- 21. 摂食障害患者の母親に対するグループアプローチの試み 第2報(第1061回千葉医学会例会・第20回千葉精神科集談会)
- 15. 摂食障害患者の母親に対するグループアプローチの試み(第1042回千葉医学会例会・第19回千葉精神科集談会)
- 14. 摂食障害の治療過程における家族の役割について(第1042回千葉医学会例会・第19回千葉精神科集談会)
- 24. 摂食障害における認知行動療法について : 当院における経過および治療成績(第1024回千葉医学会例会・第18回千葉精神科集談会)
- 夢を語り続ける女性との面接