10. 骨軟骨化性を伴う乳癌の1例(第1053回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 7. 切除により随伴症状が改善した左胸腔・左頸部転移性褐色細胞腫の1例(第1076回千葉医学会例会・平成15年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 10. 骨軟骨化性を伴う乳癌の1例(第1053回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 5. 橋本病に合併した甲状腺未分化癌の1症例(第929回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 15. 癌と鑑別困難であった限局性膵炎の1例(第10回 千葉県胆膵研究会)
- 73. 胆石症を合併したhereditary spherocytosisの1例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 43. 肉眼的形態を異にしたmucosal Prolapse Syndromeの1例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 6.虫垂腫瘍の2例(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 18.進行S字結腸癌術後早期に発生したMOFにより術後6日目に死亡した1例(第3回 千葉県MOF談話会)
- 示-7 C 領域胃癌に対する臨床病理学的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 15.脾嚢胞の1例(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- PS-096-5 乳癌センチネルリンパ節生検法による腋窩郭清省略とその成績
- PS-016-6 進行乳癌におけるピラルビシン(THP)を用いた術前化学療法ACの効果と毒性
- PS-014-5 DCISにおける造影MRI dynamic patternの解析
- SF-002-5 Sentinel node biopsyにおいて腫瘍径の増大は本当にFalse Negativeの因子か?
- SF-001-1 マンモグラフィで発見される微細石灰化の診断・治療方針
- Breast multidisciplinary teamによる医療をめざして
- センチネルリンパ節生検の精度管理
- 乳癌センチネルリンパ節生検における術中転移診断 : 細胞診単独での施行は可能か?
- マンモグラフィにおける微細石灰化び診断法 : 吸収式乳房組織生検法(マンモトーム)の確実な手技と工夫
- 乳癌センチネルリンパ節の迅速細胞診断
- 穿刺吸引細胞診で悪性と診断された嚢胞性病変の一例
- 乳癌における迅速細胞診の新たな展開
- 308 乳癌細胞の核面積・核異型度と臨床病理学的因子および予後との関係の検討
- 150 病理組織学的に良悪性の判定が分かれた乳腺増殖性病変の1例
- 2. 当院における大腸穿孔症例の検討(第1098回千葉医学会例会・臓器制御外科学教室懇話会)
- 28. 乳管内視鏡の現状と今後の展望(第889回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)