キンモクセイの挿木試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
i)キンモクセイの挿木は発根不良とされていたが試験の結果その方法によつては活着率を向上させる事が出来る。ii)従来に於ける挿木の日除け期間が約60日間で活着率は平均40%前後であつたが、今回の期間が130日間で平均78%の発根率を見たのでキンモクセイの挿木の日除け期間は長くする事がよいと思う。期間の長さの限度は今後の検討にまつ事にしたい。iii)遮光の度合が1、2、3区の順に、かつ処理の有無に関係なく発根率が低下していくので、日除けの程度は日の光がちらちらもれる程度がよい。
- 社団法人日本造園学会の論文
- 1960-08-31
著者
関連論文
- 茶庭(露地)における植栽の変遷に関する史的考察(昭和61年度日本造園学会研究発表論文集(4))
- 配植計画に関する基礎的研究 : 単木に対する視覚パターンの解析
- ケヤキとマロニエに対する注視特性の比較(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)
- 浜離宮及び小石川後楽園における水景の構成手法に関する研究(昭和62年度日本造園学会研究発表論文集(5))
- サンゴジュハムシの被害発生に及ぼす剪定作業の影響
- トウカエデの樹形形成に及ぼす剪定の影響(昭和63年度日本造園学会研究発表論文集(6))
- 日本における造園樹木の植栽分布に関する研究 第4報
- 日本における造園樹木の植栽分布に関する研究 第3報
- 日本における造園樹木の植栽分布に関する研究(第II報)
- 日本における造園樹木の植栽分布に関する研究 第1報
- サンゴジュハムシのサンゴジュ樹上における産卵位置
- R02 サンゴジュハムシの樹上における産卵位置(発生予察・被害解析・防除技術)
- コノテガシワとチャボヒバの単植と列植に対する注視特性の違い(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)
- キンモクセイの挿木試験(昭和35年度春季大会研究発表要旨)
- キンモクセイの挿木試験
- サンゴジュハムシの防除薬剤