四日市都市改造事業の計画性に関する考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This thesis examines the commitment of the city of Yokkaichi to the urban restructuring projects of the 1960s to the early 1970s, which were intended to separate residential areas from petrochemical complexes, in terms of master planning. The city had made concrete implementation plans prior to the master plan. Although the validity of the master plan was questioned by the mayor himself, the city did not engage in the revision. Still, the city carried out some restructuring projects inconsistent with the master plan. There was naive thinking about the planned administration behind those antimaster planning attitudes.
- 2000-11-30
著者
関連論文
- マスタープラン策定過程における職員参加が果たす役割に関する考察 : 市町村職員による策定への参加(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 7024 マスタープラン策定過程における職員参加が果たす役割に関する考察 : 市町村職員による策定への参加
- 四日市都市改造事業の計画性に関する考察
- オランダ土地利用制度の柔軟性と垂直調整に関する研究
- 1919年都市計画法施行初期における郊外町村の自治の実態 : 神戸で最初の用途地域決定過程を例に
- 市制胎動期における神戸都市形成の総括的把握 : 市制施行期より第1次大戦勃発時までを対象に