健常成人における直立時の足趾接地の実態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,いわゆる足趾が床面に接地していない「浮き趾」の問題が指摘されている。本研究では,近年の成人期における直立時の足趾接地の実態を明らかにすることを目的に,独自に作成した足趾接地に関する定性的な評価法を作成し,地域に在住する健常成人155名を対象に足趾接地の状態を調査した。その結果,開眼安楽での閉足位すなわち開眼自由閉足位では,両足のいずれかの足趾の接地が十分でないものは,男性では66.0%,女性では76.2%にみられ,男性より女性において足趾接地に問題がある傾向がみられた。とくに第5趾において,「浮き趾」は男性では右足46.0%,左足30.0%に,女性では右足38.7%,左足35.8%に確認された。また,足趾が十分接地するよう努力した開眼努力閉足位では,開眼自由閉足位に比べて浮き趾の出現率はかなり減少したが,それでも不完全な接地を呈するものは男性では22.0%,女性では35.2%いることが判明した。これらの結果から,今日の健常成人において,静的立位では足趾が完全に接地しない人が多く存在することが確認された。
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2006-02-20
著者
関連論文
- 4.温度刺激による循環器系および自律神経機能の経時的変化(第107回日本体力医学会関東地方会)
- 465.学校での素足生活が、児童の直立時安定保持能力の発達に及ぼす影響
- 近赤外光分光分析法による血中HbO_2ならびにHb濃度変化の非侵襲的測定
- 193.運動負荷時の活動部位ならびに非活動部位のチトクロムの変化について
- 452.運動負荷における血中HbO_2ならびにHbの濃度変化からみた運動能力評価の一試み
- 342.児童の直立時安定保持能力の発達に関する縦断的検討
- 足の機能的左右差からみた児童の直立時安定保持能力の発達について
- 104.運動負荷時の血中酸素濃度変化を無侵襲的に測定する試み : 体格,体力,身体組成,測定法
- 554 地域在住高齢者における直立時の足趾接地の実態(理学療法基礎系23, 第42回日本理学療法学術大会)
- 405. 膝関節運動のパフォーマンス低下に関する鍼とストレッチの効果について(トレーニング,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 1551 健常成人における浮き趾の有無と片脚立位時重心動揺の関係 : 片脚立位姿勢と片脚立位靴下着用動作において(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 33. 高齢者の頭部CTの二次元計測による脳の加齢変化の定量的評価と直立時重心動揺
- 134. 高齢者の脳の加齢変化と直立時重心動揺について
- 333. 異なる歩行速度が自由歩行におよぼす影響
- 9.小学校児童の直立時安定保持能力の発達について : 足の機能的左右差からの検討(第91回日本体力医学会関東地方会)
- 302.ヒトの足の機能的左右差に関する発育発達的考察 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 183. 新生児のactivityに関する基礎的研究(第二報) : 生後1週間の変化 : 発育発達に関する生理科学的研究
- 591 足ゆびスポンジエクササイズによる浮きゆび改善の長期効果(理学療法基礎系11, 第42回日本理学療法学術大会)
- 512. 小学校低学年の体温変化に関する考察(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 280. 新生児のactivityに関する基礎的研究 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 854 健常成人における直立時の足趾接地に関する基礎的研究(3) : 足趾接地と総軌跡長、動揺面積の関係(理学療法基礎系37,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 健常成人における直立時の足趾接地の実態
- 1089 健常成人における直立時の足趾接地に関する基礎的研究(2) : 足趾接地と重心との関係(理学療法基礎系37)
- 785 健常成人における直立時の足趾接地に関する基礎的研究(1) : 足趾接地の実態(理学療法基礎系29)
- 537. 競技自転車における乗車位置とパフォーマンスについて(バイオメカニクス,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 重心動揺の発達的変化