観光化に伴う町並み変容と条例によるコントロール : ヴェトナム・ホイアンの町並み保存に関する研究 その1
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Hoi An was an important trading port on the sea rout connecting Asian, Islamic and European countries, and there still remains historical district. Recently, Hoi An has been facing racing rapid growth of tourism, which influences on the townscape. This research shows the relations between regulations of municipal government and needs of house owners as follows; 1)House owners started to install many signboards, to put goods on the sidewalks and building facades and also to paint their houses in not traditional colors to attract tourist interest. 2)Municipal government has responded with a sequence of new regulations to control these changes of the townscape. 3)Functional aspects of the regulations are accepted by the house owners to some extent, because it is rather easy to understand many of these aspects are for maintaining tourist industry too. However aesthetic aspects have not yet had full consensus.
- 1999-11-30
著者
-
福川 裕一
千葉大学大学院
-
篠塚 正彦
昭和女子大学短期大学部生活文化学科
-
福川 裕一
千葉大学工学部デサイン工学科建築系
-
モリス マーティン
千葉大学大学院工学研究科
-
内海 佐和子
昭和女手大学大学院生活機構研究科大学院
-
友田 博通
昭和女手大学国際文化研究所
-
篠崎 正彦
昭和女手大学短期大学部生活文化学科
-
内海 佐和子
昭和女子大学:昭和女子大学国際文化研究所
-
福川 裕一
株式会社テクノアートソリューション部
関連論文
- 郊外の仕切り方 : 捨てずに縮小するための方法論を考える(鼎談,でくくるな-等身大の都市周縁)
- 超高層分譲マンションの住戸平面計画および住棟計画上の特徴
- 茨城県下館市の市街地変容に関する研究 : その7 町家の改造計画 : 都市計画
- 茨城県下館市の市街地変容に関する研究 : その6 町家の変容 : 都市計画
- 活動報告 ハノイ36通り地区保存活用セミナー (開発著しいハノイ都市圏における 近郊農村・下町・新住宅地の町づくり研究--生活調査と町づくり活動報告) -- (都心下町)
- 茨城県下館市の市街地変容に関する研究 : その1 下館の歴史的骨格とその変容の概観 : 都市計画
- 元日本人町があった海のシルクロードの商業港 : ホイアン町並み保存プロジェクト(日本建築学会賞(業績))
- 5615 首都圏に暮らす単身女性の住空間・ライフスタイルの実態 : 22のケーススタディを通して(女性と家族の住まい,建築計画II)
- 5640 隣接グラフによるコーポラティブ住宅の住戸平面構成の分析(シェア居住・コレクティブ・コーポラティブ(2),建築計画II)
- 5698 都心街区内部にみる建てづまりの実態 : ベトナム・ハノイにおける都市住宅に関する研究 その8
- 5697 チュオンディン地区テラスハウスの住まい方と改変の状況 : ベトナム・ハノイにおける都市住宅に関する研究 その7
- 郊外の仕切り方 : 捨てずに縮小するための方法論を考える
- 5588 集合住宅における平面構成および住戸面積の変化 : ベトナム・ハノイにおける都市住宅に関する研究 その14(東アジア・東南アジア,建築計画II)
- 史跡保存地区における町家のファサードの変化 : ヴェトナム・ホイアンの町並み保存に関する研究 その2
- 近代化における初期産業建築の残存例について : 佐原市与倉屋醤油蔵建築群の歴史と再生についての考察(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 9122 歴史的町並みの形成及び保存経緯に関する調査 : ハルビン市靖宇街事例として(保存:東洋(1),建築歴史・意匠)
- 744 八女福島における空き家活用に関する研究 : 権利関係に着目したデータベース作成と分析(都市計画)
- 6019 中国 地方都市(古城)の整備計画について -山西省平遥県平遥鎮(古城)保全・整備計画- : その-1 地区概況と基本方針
- 5604 居住面積の拡大を目的とした町家の増改築パターン : ベトナム・ハノイ36通り地区における町並み保存に関する研究 その6(海外の伝統的住居(2),建築計画II)
- 7340 中国洛陽市周辺の歴史的集落の保存に関する研究 : その2 衛坂村の伝統住宅の空間構成(歴史的景観の保全,都市計画)
- 7339 中国洛陽市周辺の歴史的集落の保存に関する研究 : その1 衛坂村の歴史と集落の構成(歴史的景観の保全,都市計画)
- 空間類型にもとづく集合住宅住戸の変遷に関する研究--個室分離型から居間中心型への移行
- 分割された都市におけるオールドマーケットの保存 : ヘブロン市占領区域におけるHRC再生プロジェクトの評価
- 茨城県下館市の市街地変容に関する研究 : その2 市街地変容の要因としての都市規模・人口の推移 : 都市計画
- 町並保存の問題点をさぐる (建築年報1979年) -- (展望)
- 7251 小規模区画整理による密集既成市街地再整備に関する基礎的研究 : 密集既成市街地における土地区画整理の研究(その5)
- 22 土地区画整理事業施行地区での複数の共同化による密集既成市街地再整備 : 密集既成市街地における土地区画整理の研究(その4)(都市計画)
- 土地区画整理事業施行地区における小規模宅地の共同化-東京都江戸川区瑞江を事例に-
- 7266 土地区画整理事業施工地区における小規模宅地の共同化 : 密集既成市街地における土地区画整理の研究(その3)
- 活動報告 シンポジウム:高層住宅の開発と管理 (開発著しいハノイ都市圏における 近郊農村・下町・新住宅地の町づくり研究--生活調査と町づくり活動報告) -- (新住宅地)
- 活動報告 ハノイ都市住宅コンペ (開発著しいハノイ都市圏における 近郊農村・下町・新住宅地の町づくり研究--生活調査と町づくり活動報告) -- (新住宅地)
- 5604 近年の集合住宅における住戸と共用空間の変化 : ベトナム・ハノイにおける都市住宅に関する研究 その16(ベトナムの住宅とすまい方,建築計画II)
- ベトナム都市住宅調査概要 : ハノイでの事例を中心として
- コンピタンシーモデルを用いた教育支援の一検討(オフィスインフォメーションシステム及び一般)
- 7471 ホイアン町家の類型と編年 : ベトナム・ホイアンの町並保存に関する調査研究. その9
- Chap.8 仕上げと装飾(PartII ホイアンの伝統的建物)
- 5729 居住空間の改変からみた町並み保存の課題 : ベトナム・ハノイ36通り地区における町並み保存に関する研究 その5(海外の住環境,建築計画II)
- 7495 伝統的地区における業種の観光変容に伴う町家の外観の変化 : ベトナム・ハノイ36通り地区における町並み保存に関する研究 その4(アジアの歴史的景観,都市計画)
- 観光化に伴う町並み変容と条例によるコントロール : ヴェトナム・ホイアンの町並み保存に関する研究 その1
- 都心居住と都心空間のアフォーダンス--生活資源をどのように生かして生活を構成しているか (特集 都心に住む)
- アメリカ・シカゴ・ショア銀行の町づくり銀行モデルによる71番街の再生
- 7258 インナーシティコミュニティの再生 : インドのナグプール市における伝統的な職人共同体を事例として(海外の中心市街地,都市計画)
- 7400 都市再生プロセスにおける伝統的遺産のリサイクル : インドの歴史都市ポウニの場合(海外都市の空間構成,都市計画)
- 5003 ホイアン旧市街地の形成過程 : ホイアン町並み保存に関する調査研究 その7
- 5002 住民の建て替え改修要求に対して : ホイアンの町並み保存に関する調査研究 その6
- 5001 住民の生活の近代化要求に対して : ホイアン町並み保存に関する調査研究 その5
- 5009 新築RC造住宅と生活の近代化 : ホイアンの町並みに関する調査研究 その3
- 5008 伝統的町家の歴史と現況 : ホイアンの町並み保存に関する調査研究 その2
- 5007 町並み保存をめぐる経過と日本チーム協力の可能性 : ホイアンの町並み保存に関する調査研究 その1
- 7019 街づくりにおける地元住民と留学生との役割の再分析(都市計画)
- ホイアンにおける伝統的住居の保存・再生 : 観光化に伴う町並み変容と条例によるコントロール-ベトナム・ホイアンの町並み保存に関する研究その1-(ベトナム伝統住居の保存と再生)
- 7202 伝統的地区における店舗の看板の現状と課題 : ベトナム・ハノイ36通り地区における町並み保存に関する研究 その3(アジアの景観, 都市計画)
- 建築史学における「建造物の考古学」とその可能性--重要文化財江川家住宅修理工事報告書の活用を通して
- 5605 伝統的町家における住まい方の現状 : ベトナム・ハノイ36通り地区における町並み保存に関する研究 その2(ベトナムの住宅とすまい方,建築計画II)
- 9233 ハノイ36通り地区・ハンバック通りの建築について(東洋・ベトナム,建築歴史・意匠)
- 7407 ハノイ36通り地区の現状と課題 : ベトナム・ハノイ36通り地区における町並み保存に関する研究 その1(海外の景観,都市計画)
- まちづくりのツールとしての絵本
- 都市再生政策は都市空間をどのように変えるか
- 美しい都市を取り戻す100年へ(行く世紀、来る世紀2)
- 平成11年度都市計画学会 石川賞を受賞して ぼくたちのまちづくり
- 研究の現状と展望 住宅・土地
- 規制緩和と大都市既成市街地の住環境
- 7238 都心周辺区における1980年代からの土地利用変化 : 江東区を事例として
- 川越 : 街づくり会社へ(開発と保存の事例解析)(開発と保存のダイナミックス)
- 都市によりよく住むための思想をはぐくむ(はぐくむ)
- 松代旧武家屋敷地区の空間構成 : 武家地の町並み保全のための基礎的考察
- 千葉県佐原市における旧中心部の変容と課題 : その2・旧中心部の空間構成 : 都市計画
- 千葉県佐原市における旧中心部の変容と課題 : その1・旧中心部の現状と課題 : 都市計画
- 5027 Pattern of Traditional Housing in South Kalimantan, Indonesia : A Case study of Riverside Wooden Settlement
- ハルビン市靖宇街の中華バロック : そのデザイン原理と町並み保存の課題
- 集合住宅にみる3居室の住まい方に関する考察-2001ベトナム・ハノイ都市住宅調査より-
- 5794 ザンボー団地における平面計画とその住まい方 : ベトナム・ハノイにおける都心住宅に関する研究 その11(海外居住(2)東南アジア・ネパール他,建築計画II)
- 5793 タインスアン団地における住戸平面と家族型 : ベトナム・ハノイにおける都市住宅に関する研究 その10(海外居住(2)東南アジア・ネパール他,建築計画II)
- 5792 集合住宅住戸の平面類型と住まい方の特徴 : ベトナム・ハノイにおける都市住宅に関する研究 その9(海外居住(2)東南アジア・ネパール他,建築計画II)
- 密集住宅市街地の整備・再開発に関する考察-コミュニティによるオルタナティブな開発システムの可能性と意味-
- ベトナム都市住宅調査概要--ハノイでの事例を中心として (開発著しいハノイ都市圏における 近郊農村・下町・新住宅地の町づくり研究--生活調査と町づくり活動報告) -- (新住宅地)
- 5589 居住者の評価からみた住戸プランの特徴 : ベトナム・ハノイにおける都市住宅に関する研究その15(東アジア・東南アジア,建築計画II)
- 平面構成および住戸規模から見た住まい方の分析 : ベトナム・ハノイにおける都市住宅に関する研究 その13(海外現代住居(1)住まい方・住意識,建築計画II)
- 集合形式による共用空間利用の違い : ベトナム・ハノイにおける都市住宅に関する研究 その12(海外現代住居(1)住まい方・住意識,建築計画II)
- タウンマネジメント機関による中心市街地活性化の成立条件--TMOの位置と役割を考える (特別企画 流通政策転換の方向と課題)
- 伝統的町並みの道路を軸とした空間構成とその現代的意味 : 町並み保全の意味と方法に関する一考察
- 5621 ベトナム・ホーチミンにおける再開発集合住宅の特徴(海外住居の計画と生活実態,建築計画II)
- コミュニティをエンパワーメントするための制度設計の研究 - 新潟県岩船地域ニューにいがた里創プラン事業をケースとして -
- Chap.14 町並み保存へ向けて(PartIII 伝統的建物と生活の近代化)
- Chap.13 新しい建物の傾向(PartIII 伝統的建物と生活の近代化)
- Chap.12 改造・増築された町家(PartIII 伝統的建物と生活の近代化)
- Chap.11 伝統的町家における住み方(PartIII 伝統的建物と生活の近代化)
- Chap.10 ホイアン町家の特徴(PartII ホイアンの伝統的建物)
- Chap.9 建物の類型と編年(PartII ホイアンの伝統的建物)
- Chap.7 主屋の平面と構造(PartII ホイアンの伝統的建物)
- Chap.6 棟の構成(PartII ホイアンの伝統的建物)
- Chap.4 チャンフー48番(PartII ホイアンの伝統的建物)
- 川越一番街 まち並み保存の課題
- Chap.1 ホイアン市街地の構成(Part I ホイアンの並みの歴史)
- 7194 店舗の経営形態の相違が町並みへおよぼす影響 : ベトナム・ホイアン町並み保存に関する調査研究 その14(海外景観(2),都市計画)
- 7173 近代伊勢における「鎮守の森」の立地と都市環境の変容(都市形成史,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- A Study on the Law System Concerning the Right to Use Nationally-Owned Urban Land in China
- 7033 中国洛陽市郊外に遺っている伝統住宅に関する調査研究 : 衛坡村の四合院の在住状況及び住民評価(住民意識と保存,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7253 観光地化が伝統的町家の居住空間へおよぼす影響 : ベトナム・ホイアン町並み保存に関する調査研究 その15(海外の都市景観形成,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7567 観光客アンケートからみた世界遺産・古都ホイアンの現状と課題 : ベトナム・ホイアンの町並み保存に関する調査研究 その16