「国際観光委員会」の組織と都市施設整備課題 : 国際観光政策に伴う都市施設整備に関する研究 その1
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The aim of this study is to make clear states of developments of urban facilities in the tourist industry during 1930s. In 1930, the Government established the Board of Tourist Industry and the Committee of Tourist Industry to attain foreign currency. They had tried to invite Americans and Westerns who lived in the East Asia with 4 keywords; advertisement, hotel, tourist resort, service. Therefore, they had tried to represent urban facilities which reflected tourist interests.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1998-01-30
著者
-
砂本 文彦
広島国際大学
-
砂本 文彦
広島国際大学社会環境科学部建築創造学科
-
砂本 文彦
高知工科大学工学部社会システム工学科:(現)呉工業高等専門学校環境都市工学科
-
砂本 文彦
豊橋技術科学大学大学院工学研究科建設工学専攻
関連論文
- 京城高等工業学校鉱山学科・京城鉱山専門学校採鉱学科実習報告書目録
- 歴史的建築リストの可能性 : 学会・行政・市民との連携に向けて(研究協議会,建築歴史・意匠部門,2009年度日本建築学会大会(東北))
- 9114 鉱業系企業社宅街の形成パターンに関する比較研究(日本近代:住宅(2),建築歴史・意匠)
- 歴史的建築リストの可能性 : 学会・行政・市民との連携に向けて
- 都市計画史
- 9113 旧帝大採鉱・冶金学科旧蔵実習報文にみる金属鉱山福利施設の設置状況について : 日本近代鉱業系企業社宅街に関する基礎的研究 その3(日本近代:住宅(2),建築歴史・意匠)
- 9229 旧帝大採鉱・冶金学科旧蔵実習報文にみる社宅街の計画意図について : 日本近代鉱業系企業社宅街に関する基礎的研究 その2(日本近代:住宅(1),建築歴史・意匠)
- 旧帝国大学採鉱・冶金系学科「実習報文」一覧(1879年〜1950年)
- 資料目録 北海道大学工学部旧鉱山学科実習報文一覧(1926〜1975年)[含 解説]
- 9200 旧帝大採鉱・冶金学科旧蔵実習報文について : 日本近代鉱業系企業社宅街に関する基礎的研究 その1(日本近代:住宅(2), 建築歴史・意匠)
- 日本近代鉱業系企業社宅街に関する基礎的研究--鉱山系高等教育機関の実習報文を基礎資料に
- 705 公園づくりワークショップにおける「かるたゲーム」の提案と検証 : 呉市豊栄東公園の場合(都市計画)
- 「まちづくりデザインかるた」の提案と検証 : 公園づくりワークショップにおいて(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 呉市斜面住宅地における電動機付自転車の活用に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 720 斜面住宅地における電動機付自転車の活用に関する研究 : 呉市の場合
- 707 公園づくりワークショップにおける「まちづくりデザインかるた」の提案と検証
- 9903 芸予地震における呉市の被害について : その3.学校建築、および歴史的建造物
- 9902 芸予地震における呉市の被害について : その2.木造住宅, および宅地
- 9901 芸予地震における呉市の被害について : その1.被害概要, および地盤関連
- 斜面住宅地におけるモビリティ改善に関する研究 : 電動自転車の有効性の検証と課題
- 711 呉市斜面住宅地における電動自転車の利用実態と課題(都市計画)
- 地域社会と連携した建築専門教育の試行と評価 : 呉市豊栄東公園再整備計画を事例として(教育)
- 7050 斜面住宅地における電動自転車の活用に関する基礎的研究(自転車とまちづくり,都市計画)
- 13003 地域社会と連携した建築専門教育の試行と評価 その2 : 演習課題の学習効果と今後の諸課題(体験型・地域連携教育プログラム,教育)
- 13002 地域社会と連携した建築専門教育の試行と評価 その1 : 公園再整備計画と演習課題の概要(体験型・地域連携教育プログラム,教育)
- 現代建築における屋上庭園の系譜に関する研究 : その2 言説からみた屋上庭園の設計意図(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 現代建築における屋上庭園の系譜に関する研究 : その1 屋上庭園を有する建築作品の頻出傾向と空間を規定する用語(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 917 新建築「1950年〜2000年」からみた屋上庭園の系譜
- 9230 鉱山実習報文にみる北炭夕張炭鉱の社宅街の変遷について(日本近代:官舎・社宅,建築歴史・意匠)
- 9238 20世紀前半朝鮮半島の鉱山集落について(日本近代:住宅(1),建築歴史・意匠)
- 9233 九州炭礦汽船(株)崎戸礦業所社宅街の変遷(日本近代:官舎・社宅,建築歴史・意匠)
- 9080 大正・昭和初期の高島炭坑端島坑社宅街の変遷(社宅,建築歴史・意匠)
- 9079 明治期の高島炭坑端島坑の社宅街(社宅,建築歴史・意匠)
- 近代日本のダンスホールに投影された空間意識 : ダンス取り締まり強化と琵琶湖ホテルダンスホールの設計過程
- パネルディスカッション 観光研究と歴史 (シンポジウム 観光研究と歴史)
- 京城(現ソウル)の郊外住宅地形成の諸相
- 1930年代国際観光政策による唐津の国際リゾート地開発
- 1930年代国際観光政策による雲仙の国際リゾート地開発
- 1930年代国際観光政策による松島の国際リゾート地開発
- 山岳ホテルとしての上高地ホテルの計画
- 1930年代に欧米で発行された旅行ガイドブックに見る「国際リゾート地・ニッポン」
- 近代日本における国際リゾート地開発の史的研究 : 1930年代国際観光政策に伴なうリゾート空間の形成について
- 1930年代国際観光政策の立案過程について
- 910 琵琶湖ホテルの設計者岡田信一郎、捷五郎について(建築歴史・意匠)
- 赤倉観光ホテルと国際リゾート地開発
- 阿蘇観光ホテルと国際リゾート地開発
- 学界展望 日本近代都市史
- 近代朝鮮半島における「国際リゾート地」開発
- シンポジウム「次世代に伝える高知の建築文化」(四国支部)(建築文化週間'99(支部開催)開催報告)(日本建築学会)(活動レポート)
- 9194 国際観光ホテル・阿蘇観光(昭和14年)に関する考察
- 蒲郡ホテルと国際リゾート地開発
- 鷲尾勘解治と新居浜・住友山田団地について
- 1930年代の国際観光政策により建設された「国際観光ホテル」について
- 「国際観光委員会」の組織と都市施設整備課題 : 国際観光政策に伴う都市施設整備に関する研究 その1
- 観光地・上高地の形成過程と国際観光委員会における議論
- 1930年代の国際観光政策で検討された観光関連施設整備構想
- 9010 1930年代に政府系資金により建設された「国際観光」ホテルについて : 国際観光政策に伴う都市施設整備に関する研究(2)
- 30 国際観光委員会の組織(諮問第一号関連)と国際観光政策 : 国際観光政策に伴う都市施設整備に関する研究(都市計画)
- 7430 観光都市における景観とその変容 : その1. 愛知県蒲郡市竹島地区でのケーススタディ
- 近代日本地方中核都市における「路面電車郊外」の成立
- インタビュー 広島とヒロシマ、闇市から戦後の都市計画行政へ (特集 広島「ヒロシマ」・長崎「ナガサキ」; 都市としての広島・長崎 記憶を辿って)
- インタビュー 長崎とナガサキ、隠れキリシタンの末裔から戦後の復興へ (特集 広島「ヒロシマ」・長崎「ナガサキ」; 都市としての広島・長崎 記憶を辿って)
- インタビュー 建築家は平和に、広島にどう向き合ったか : 平和都市建設の思想 (特集 広島「ヒロシマ」・長崎「ナガサキ」; 広島「ヒロシマ」と長崎「ナガサキ」に向き合った建築界)
- 長崎とナガサキ、隠れキリシタンの末裔から戦後の復興へ(インタビュー,第2部 都市としての広島・長崎 記憶を辿って,広島「ヒロシマ」・長崎「ナガサキ」)
- 建築家は長崎にどう向き合ったか : 長崎水族館と長崎市公会堂建設の試み(座談会,第1部 広島「ヒロシマ」と長崎「ナガサキ」に向き合った建築界,広島「ヒロシマ」・長崎「ナガサキ」)
- 広島とヒロシマ、闇市から戦後の都市計画行政へ(インタビュー,第2部 都市としての広島・長崎 記憶を辿って,広島「ヒロシマ」・長崎「ナガサキ」)
- 建築家は広島にどう向き合ったか : としての基町高層アパートと原爆スラム(座談会,第1部 広島「ヒロシマ」と長崎「ナガサキ」に向き合った建築界,広島「ヒロシマ」・長崎「ナガサキ」)
- 建築家は平和に、広島にどう向き合ったか : 平和都市建設の思想(インタビュー,第1部 広島「ヒロシマ」と長崎「ナガサキ」に向き合った建築界,広島「ヒロシマ」・長崎「ナガサキ」)
- 特集前言 被爆都市は複数だった : 広島・長崎が問う都市・平和・建築家(広島「ヒロシマ」・長崎「ナガサキ」)
- 9184 高知藩・県における廃仏毀釈に伴う寺院の空間変容について(日本近代:都市空間,建築歴史・意匠)
- 9146 台湾鉱業(株)金瓜石鉱山水南洞社宅街(1935年)について(日本近代:社宅・官舎,建築歴史・意匠)
- 建築家は広島にどう向き合ったか : としての基町高層アパートと原爆スラム
- 建築家は平和に、広島にどう向き合つたか : 平和都市建設の思想
- 地震・津波と日本一うまく付き合うための防災計画(高知県黒潮町)(インタビュー,リスクコミュニケーション : 3.11以降の変質と波及)
- 特集前言 拡張の底に、そして先に(拡張する大学院:全入時代の学部と縮小する市場の間で)
- スーパーミクロとスーパーマクロを往き来する : 社会システムと大学院(対談,第2部 実践-先鋭化する大学院教育,拡張する大学院:全入時代の学部と縮小する市場の間で)
- 9054 南満洲鉄道株式会社撫順炭礦千金寨新市街の福利施設(日本近代:都市空間,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9053 南満洲鉄道株式会社撫順炭礦千金寨新市街の形成(日本近代:都市空間,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 学界展望 日本近代都市史
- スーパーミクロとスーパーマクロを往き来する : 社会システムと大学院