参加型まちづくりの方法に関する研究 : フィリピンの低所得者層に対する支援の実態を事例として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There are various ways to support residents' activities for upgrading living environment in the Phillippines. Several approaches are available for people to accept governmental support including community based loan program. NGOs are key sector for participatory process of community upgrading, as they can assist the community considering their life style. Government can support these NGOs as well as community activity itself. This support can encourage NGOs not only by financial reason but also by valuation of their activities. It is also unique to support their activities on Non Profit Activity bases to widen opportunity for those. Finally, housing movement is also effective when government can sit on the same table with people.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1997-11-30
著者
関連論文
- 住民主体のまちづくりへの自治体及び外郭団体による支援の現状と課題
- 7317 住民主体のまちづくり活動支援の基盤整備に関する研究(2) : 中間セクターの組織形態とまちづくりへの関わり方
- 7316 住民主体のまちづくり活動支援の基盤整備に関する研究(1) : 行政のまちづくり支援の仕組みについて
- 台湾集集鎮における921地震災害からの市街地復興と被災者住宅再建支援策について : 日本・トルコ・台湾, 震災復興過程の国際比較研究その6(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 台湾における都市更新事業による震災復興 : 日本・トルコ・台湾, 震災復興過程の国際比較研究その5(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 7081 タイ王国における信用貯蓄組合及びUCDOに関する研究 : コミュニティを単位とした住環境整備手法の考察(都市計画)
- 7327 フィリピン、都市貧困層地区における住民主体の住宅改善の試みに関する調査研究(その3) : SAPSPA改善住宅の居住実態調査を通した改善事業の評価
- 7326 フィリピンの都市貧困層地区における住民主体の住宅改善の試みに関する調査研究(その2 : 設計・建設プロセスとそのプロトタイプについて
- 7325 フィリピン・貧困層地区における住民主体の住宅改善の試みに関する調査研究(その1) : 研究の目的・方法と組織の概要
- 台湾「九二一基金会」の支援事業 : 日本・トルコ・台湾、震災復興過程の国際比較研究2002 その4(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 7231 フィリピン都市貧困層の住宅政策策定への参加に関する研究
- フィリピンにおける住環境整備事業の実態と民間非営利組織による住民支援に関する研究(都市計画)(学位論文要旨)
- 7140 フィリピンのコミュニティ抵当事業における住環境整備の成果の考察(参加型まちづくり(1))
- フィリピンの住民主体型住環境整備における専門家中間セクターの役割
- 自治体の住まいづくり・まちづくり支援 (特集 NPOと住まいづくり)
- 参加型まちづくりの方法に関する研究 : フィリピンの低所得者層に対する支援の実態を事例として
- フィリピンのコミュニティ抵当事業における「オリジネ-タ-」に関する研究--中間セクタ-としての特徴と役割について (1994年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)