北海道農村住宅における接客重視から家族生活重視への空間変容 : 移住村(北海道栗沢町砺波地区)と母村(富山県砺波市)の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Since Meiji era, the people who came from Tonami reagion of Toyamaken immigrated into Kurisawachyo-Tonami disutrict of Hokkaido. They combined their cultures and formed their ways of living in Hokkaido. The purpose of this study is proving the successions and changes of traditional spacial type of dwellings from the point of comparison between that of imigreted village "Tonami, Kurisawachyo" and that of original village "Tonamishi". In "Tonamishi", they succeeded to the dwellings of making much of traditional ceremoney up to now. In Tonmi, Kurisawachyo", though first they succeeded to the traditional dwellings in original village, after World War II, they changed neu types of making much of family life.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1997-07-30
著者
関連論文
- 077 フランス中央山岳地帯の酪農村の集落空間構成 : -ロゼール県モンベル村のケーススタディ-日仏西三カ国の定点観測型農村住宅変容過程追跡と循環型集落環境システムに関する研究・第一報(農山漁村のまちづくり,講演研究論文、計画・技術報告)
- 7085 市場の魅力構造に関する調査研究 : 小樽の3市場を事例として (その2)
- 7084 市場の魅力構造に関する調査研究 : 小樽の3市場を事例として (その1)
- 088 市場(いちば)の魅力構造に関する調査研究 : 小樽市の3市場を事例として(農漁村計画・建築計画,建築計画・農村計画)
- 7177 生活拠点の形成と居住者の生活行動に関する調査研究 : 札幌圏のあいの里・新札幌・琴似地区を事例として・その2
- 7176 生活拠点の形成と居住者の生活行動に関する調査研究 : 札幌圏のあいの里・新札幌・琴似地区を事例として・その1
- 7016 苫小牧中心市街地におけるスカイウェイシステムの導入に関する調査研究(その1)(都市計画)
- 7017 苫小牧中心市街地におけるスカイウェイシステムの導入に関する調査研究(その2)(都市計画)
- 北海道農村住宅に関する研究 : 9.寝室・客室 : 建築計画
- 北海道農村住宅に関する研究 : 8.居間・食事室・台所について : 建築計画
- 北海道農村住宅に関する研究 : 7 空間構成の変化 : 建築計画
- 北海道農村住宅に関する研究 : 6.住宅の形式および防寒構造について : 建築計画
- 北海道農村住宅に関する研究 : 5. 農業, 家族型, 家屋年数の変化 : 建築計画
- 6064 北海道農村住宅の変容過程に関する研究 2005年追跡調査の結果 : その9 営農形態による屋敷構えの特徴(屋敷構成の変容,農村計画)
- 6063 北海道農村住宅の変容過程に関する研究 2005年追跡調査の結果 : その8 屋敷の立面形態と配置からみた景観特性(屋敷構成の変容,農村計画)
- 6062 北海道農村住宅の変容過程に関する研究 2005年追跡調査の結果 : その7 屋敷の空間構成の変容過程(屋敷構成の変容,農村計画)
- 6061 北海道農村住宅の変容過程に関する研究 2005年追跡調査の結果 : その6 屋敷の構成要素の変容特性(屋敷構成の変容,農村計画)
- 6060 北海道農村住宅の変容過程に関する研究 2005年追跡調査の結果 : その1 2005年追跡調査の目的と変化の概要(屋敷構成の変容,農村計画)
- 088 北海道農村住宅の変容過程に関する研究-2005年追跡調査の結果 : その1 2005年追跡調査の目的と住宅の平面構成・住まい方(農村・漁村計画,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 6012 北海道農村住宅の変貌動向に関する研究 : 1950・1974・1980・1991年の4時点に実地した追跡調査結果の分析(4)
- 6009 北海道農村住宅の変貌動向に関する研究 : 1950・1974・1980・1991年の4時点に実地した追跡調査結果の分析(1)
- 6011 フランス・ロゼール県モンベル村の生活近代化過程 : 日仏西三カ国の定点観測型農村住宅変容過程追跡と循環型集落環境システムに関する研究・第4報(海外事例研究:欧州・東南アジア,農村計画)
- 札幌市における住宅需給構造に関する調査研究 : その5. 民間住宅供給の概要 : 建築経済・住宅問題
- B-41 北海道農村住宅の屋敷構えに関する研究(農村景観・民家再生)
- 6055 北海道農村住宅の変容過程に関する研究-2005年追跡調査の結果 : その5 農村住宅の外観デザインの変化(農家住宅の変容, 農村計画)
- 6054 北海道農村住宅の変容過程に関する研究-2005年追跡調査の結果 : その4 農村住宅の敷地、建物配置と農村景観(農家住宅の変容, 農村計画)
- 6053 北海道農村住宅の変容過程に関する研究-2005年追跡調査の結果 : その3 伝統を継承する接客空間と農作業関連空間(農家住宅の変容, 農村計画)
- 6052 北海道農村住宅の変容過程に関する研究-2005年追跡調査の結果 : その2 二世帯分離型の増加と住宅平面構成(農家住宅の変容, 農村計画)
- 089 北海道農村住宅の変容過程に関する研究-2005年追跡調査の結果 : その2 農村住宅の外観デザインの変化と農家敷地内における建物配置と農村景観(農村・漁村計画,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 北海道農村住宅に関する研究 : 4・住まい方からみた住宅の変化と問題点 : 建築計画
- 北海道農村住宅に関する研究 : 3・平面型について : 建築計画
- 北海道農村住宅に関する研究 : 2・昭和25年調査住宅の追跡 : 建築計画
- 北海道農村住宅に関する研究 : 1・変貌の概要 : 建築計画
- 25. 札幌市における住宅需給構造に関する研究 : III-1.民間木賃アパートの供給条件
- 41. 札幌市における住宅需給構造に関する研究-II : 住宅供給型別需要者特性からみた分析 その2
- 北海道における主要都市の市街化予測について-8 : 居住形態別世帯数の動向 : 釧路の場合 : 都市計画
- 北海道における主要都市の市街化予測について-7 : 居住形態別世帯数の動向 : 旭川の場合 : 都市計画
- 北海道における主要都市の市街化予測について-6.2 : 居住形態別世帯数の動向 : 札幌の場合・2 : 都市計画
- 北海道における主要都市の市街化予測について-6.1 : 居住形態別世帯数の動向 : 札幌の場合・1 : 都市計画
- 北海道における市町村別・年令別人口推計結果に基く分析-2 : 世帯数に置き換えて、市町村グループ別及び世帯主年令別にみた場合 : 建築計画
- 北海道における市町村別・年令別人口推計結果に基く分析-1 : 市町村グループ別. 及び年令層別にみた場合 : 建築計画
- 50.北海道の市町村別居住形態別世帯数の予測について : 予測モデルと結果の分析及びそれに基づく市街化予測モデルと適応例について
- 北海道における畑作を主とする集落計画に関する調査研究 : 音更川地域の場合-その3 : 建築計画
- 集落移転によりできた農家住宅団地について
- 北海道の農家住宅平面計画上の留意点について : 建築計画
- 北海道農村住宅に関する研究-25・49・55年の3時点で捉えた変貌動向・その8.私室・裏口・ユーティリティーについて (計画系) (北海道支部)
- 北海道農村住宅に関する研究-25・49・55年の3時点で捉えた変貌動向・その7.公室の空間構成と住み方の変化 (計画系) (北海道支部)
- 北海道農村住宅に関する研究-25・49・55年の3時点で捉えた変貌動向・その6.住宅の規模・構造・外観デザインの変化 (計画系) (北海道支部)
- 北海道農村住宅に関する研究-25・49・55年の3時点で捉えた変貌動向・その5.農業・家族形態・住宅の更新について (計画系) (北海道支部)
- 69 北海道農村住宅に関する研究-25,49,55年の3時点で捉えた変貌動向- : その8.私室・裏口・ユーティリティーについて
- 68 北海道農村住宅に関する研究-25,49,55年の3時点で捉えた変貌動向- : その7.公室の空間構成と住み方の変化
- 67 北海道農村住宅に関する研究-25,49,55年の3時点で捉えた変貌動向- : その6.住宅の規模,構造,外観デザインの変化
- 66 北海道農村住宅に関する研究-25,49,55年の3時点で捉えた変貌動向- : その5.農業・家族形態・住宅の更新について
- 北海道農村住宅に関する研究 : 25,49,55年の3時点でとらえた変化と動向 : その5 空間構成・仕様式の変化
- 北海道農村住宅に関する研究 : 25,49,55年の3時点でとらえた変化と動向 : その4 追跡調査の結果 : 3-新築建て替え
- 北海道農村住宅に関する研究 : 25,49,55年の3時点でとらえた変化と動向 : その3 追跡調査の結果 : 2-増改築
- 北海道農村住宅に関する研究 : 25,49,55年の3時点でとらえた変化と動向 : その1 変貌の概要
- 86 北海道農村住宅に関する研究 -25・49・55年の3時点でとらえた動向- : その4 住空間と住み方の変化
- 6002 北海道町村部における学区の変化について
- 107 過疎地における学区維持と山村留学について(集落・市街地再編)
- 6019 北海道における過疎地の学区環境について : 小学校長のアンケートから
- 093 学区と児童の放課後の生活に関する調査研究 : 北海道の過疎地の小学校を事例として(農漁村計画・建築計画,建築計画・農村計画)
- 24. 札幌市における住宅需給構造に関する調査研究 : II-2.住宅供給型別需要者特性分析・その3
- 札幌市における住宅需給構造に関する調査研究 : その6. 住宅供給型別居住者の住みかえ行動分析 : 建築経済・住宅問題
- 札幌市における住宅需給構造に関する調査研究 : その4 札幌市の住宅地形成の概要 : 建築経済・住宅問題
- 35. 建築計画における位置と規模決定にかゝわる基礎的データーの予測に関する研究 : 市街化予測モデルによる居住形態別世帯数の動向について(釧路の場合)
- 34. 建築計画における位置と規模決定にかゝわる基礎的データーの予測に関する研究 : 市街化予測モデルによる居住形態別世帯数の動向について(旭川の場合)
- 33. 建築計画における位置と規模決定にかゝわる基礎的データーの予測に関する研究 : 市街化予測モデルによる居住形態別世帯数の動向について(札幌の場合) 2
- 32. 建築計画における位置と規模決定にかゝわる基礎的データーの予測に関する研究 : 市街化予測モデルによる居住形態別世帯数の動向について(札幌の場合) 1
- 39. 建築計画における位置と規模決定にかかわる基礎的データーの予測に関する研究 : 市街化予測モデル適用例・札幌の場合(小学生層)について
- 38. 建築計画における位置と規模決定にかかわる基礎的データーの予測に関する研究 : 市街化予測モデル適用例・札幌の場合(夜間人口)について
- 北海道における主要都市の市街化予測について : 5-総合ポテンシャルとアンケートによる環境評価との対応 : 都市計画
- 北海道における主要都市の市街化予測について : 4-釧路市の場合 : 都市計画
- 北海道における主要都市の市街化予測について : 3-旭川市の場合 : 都市計画
- 子供の生活空間に関する調査研究 : 札幌市の児童会館について(建築計画,都市計画,建築歴史・意匠)(北海道支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 72 子供の生活空間に関する調査研究 : 札幌市の児童会館について(病院・学校・街区街路・子供の生活空間,建築計画、都市計画、建築歴史・意匠,計画系)
- 北海道における主要都市の市街化予測について : 2-札幌市の場合 : 都市計画
- 北海道における主要都市の市街化予測について : 1-予測モデルの構成 : 都市計画
- 6034 戸井町瀬田来地区の住宅の変容過程に関する事例研究(II)
- 6033 戸井町瀬田来地区の住宅の変容過程に関する事例研究(I)
- 北海道農村住宅における接客重視から家族生活重視への空間変容 : 移住村(北海道栗沢町砺波地区)と母村(富山県砺波市)の比較
- 83. 北海道の農村住宅に関する研究 : 4.住まい方 その1-食事・だんらん・接客について
- 85 北海道農村住宅に関する研究 -25・49・55年の3時点でとらえた動向- : その3. 追跡調査の結果(2) 建て替え・新築
- 5119 住宅地における子どもの遊び場に関する調査研究 : 手稲鉄北地区の場合
- 5206 子供の遊び場に関する調査研究 : 札幌市の児童会館について
- 6019 北海道の住宅と住様式の形成と変容に関する研究 : 福島町白符を対象とした事例調査報告2
- 6018 北海道の住宅と住様式の形成と変容に関する研究 : 福島町白符を対象とした事例調査報告1
- 北海道農村住宅の変容過程に関する研究-3-栗沢町礪波地区における事例研究
- 6036 北海道農村住宅の変容過程に関する研究 : 栗沢町礪波地区を対象とした事例研究(II)
- 6035 北海道農村住宅の変容過程に関する研究 : 栗沢町礪波地区を対象とした事例研究(I)
- 北海道農村住宅の変容過程に関する研究-2-雨竜町洲本・豊里地区における事例研究
- 6023 北海道農村住宅の変容過程に関する研究 : 雨竜町洲本・豊里地区の場合 (3)
- 6022 北海道農村住宅の変容過程に関する研究 : 雨竜町洲本・豊里地区の場合 (2)
- 6021 北海道農村住宅の変容過程に関する研究 : 雨竜町洲本・豊里地区の場合(1)
- 6020 北海道農村住宅の変容過程に関する研究 : 研究の経過と今後の展開
- 北海道農村住宅の変容過程に関する研究--札幌市・西岡地区における事例研究
- 北海道農村住宅の変容過程に関する研究 : 札幌市西岡地の場合 (2) : 農村計画
- 北海道農村住宅の変容過程に関する研究 : 札幌市西岡地区の場合(1) : 農村計画
- 北海道農村住宅に関する研究 : 25. 49. 55年の3時点でとらえた変化と動向 その8. 私室・裏口, 計画上の課題 : 農村計画
- 北海道農村住宅に関する研究 : 25. 49. 55年の3時点でとらえた変化と動向 その7. 公室の空間構成と住まい方 : 農村計画