クリーンルーム気流の均一性に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In unidirectional flow cleanrooms, it is important to form a uniform airflow distribution to exhaust quickly contaminants generated indoors. The uniformity of airflow distribution in a cleanroom has been studied as function of the height of plenum chamber and the velocity of flow introduced into the chamber. The influences of the height of the plenum chamber and the velocity of the flow introduced into the chamber on the airflow uniformity are investigated by experiment. In addition, a numerical simulation method to predict the flow uniformity is proposed by taking into account the characteristics of filter's pressure loss. The calculation domain in this study includes not only the cleanroom but the plenum chamber and the exhaust chamber. The validity of the numerical method is also verified by comparing the simulation results with the experimental results. Finally, the method is used to obtain an appropriate height of the plenum chamber and an appropriate velocity of the flow introduced into the chamber.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1994-04-30
著者
関連論文
- 4046 地下埋設型体育館における室内環境の実態及び自然換気の利用可能性に関する研究(環境工学)
- 41271 地下埋設型体育館における自然換気と室内環境について
- 全地下体育館の温熱環境に関する実測調査(その2) : 座席吹出空調システム
- 全地下体育館の温熱環境に関する実測調査(その1) : 自然換気と室内環境について
- 4064 地下埋設型体育館における自然換気と夏期室内環境について(環境工学)
- 41525 大規模屋内スタジアムの環境実測 : その6 中間期の自然換気と温熱環境(2)
- 41524 大規模屋内スタジアムの環境実測 : その5 冬期の温熱環境
- 4039 大規模屋内スタジアムの環境実測 : 大阪ドームの冬期及び中間期の環境実測(環境工学)
- 41552 大規模屋内スタジアムの環境実測 : その4 快適性に関するアンケート調査
- 41551 大規模屋内スタジアムの環境実測 : その3 座席空調システムの性能実測
- 41550 大規模屋内スタジアムの環境実測 : その1 大阪ドームの中間期の温熱環境について
- 41549 大規模屋内スタジアムの環境実測 : その1 大阪ドームの夏期の温熱環境
- 4087 ドームスタジアムの自然換気と温熱環境について(環境工学)
- 4357 レーザー遠隔計測システムによる気流の可視化
- 4088 ドームスタジアムの夏期の温熱環境について(環境工学)
- 41055 表面荒さの異なる建築材料の分光光度計による分光反射率と日射反射率および放射温度測定
- 4036 表面荒さの異なる建築材料の分光光度計による分光反射率と日射反射率および放射温度測定(環境工学)
- 41343 低コスト型クリーンルームに関する研究 : その2 清浄度特性の検討
- 4101 クリーンルーム天井チャンバ構造の適正化の検討
- 折込み付きフィルタ後流における乱流変動 : 乱流直接解法によるフィルタ後流の考察
- 4348 整流型クリーンルーム内の乱流特性に関する研究 : その2 遮蔽物後流およびフィルター直下の乱流測定(環境工学)
- 4347 整流型クリーンルーム内の乱流特性に関する研究 : その1 クリーンブース垂直断面の乱流測定(環境工学)
- 4346 クリーンルームの清浄度評価における逐次検定法の特性 : その2 逐次検定法による測定点および空間の評価(環境工学)
- 4345 クリーンルームの清浄度評価における逐次検定法の特性 : その1 モンテカルロ法のシミュレーションモデル(環境工学)
- 4344 クリーンルームにおける垂直表面への粒子沈着モデル(環境工学)
- ちりのない世界--クリ-ンル-ムと粒子沈着 (特殊環境の創造)
- 粒径1μm程度のトレーサ粒子の追跡画像による低風速計測
- 4303 画像処理による低風速計測に関する研究 : 第2報 物体周りの気流計測への適用
- 4302 画像処理による低風速計測に関する研究 : 第1報 可視化システム及び気流解析手法
- 4267 高清浄度クリーンルーム評価のための逐次検定法の特性(その2) : シミュレーション実験結果
- 4266 高清浄度クリーンルーム評価のための逐次検定法の特性(その1) : シミュレーションモデルの作成
- 整流型クリーンルーム内の浮遊微粒子沈着のモデル化
- 4461 ウェハーへの粒子沈着に関する研究
- 4451 低風速域における風速計の特性に関する研究
- 4578 クリーンルームの管理に関する実態調査
- 表面の異なる建築材料の分光反射特性と表面温度及び放射量に関する研究
- 4021 大阪市内の集合住宅における夏季の過ごし方に関するアンケート調査 : 冷房、扇風機、通風利用の程度と意識(環境工学)
- 40004 鉄道騒音の暴露量とその影響に関する研究 : その2 うるささに及ぼす非音響的要因(騒音の伝搬と対策(1),環境工学I)
- 40003 鉄道騒音の暴露量とその影響に関する研究 : その1 戸建住宅と集合住宅の比較(騒音の伝搬と対策(1),環境工学I)
- 4028 鉄道騒音の暴露量とその影響に関する研究 : 大都市圈での戸建住宅と集合住宅の比較(環境工学)
- 大空間の臭気・粉塵除去換気システムの開発
- 肩口の冷えに関する研究 : 衝立やヘッドボードの反射率の影響
- 41357 低コスト型クリーンルームに関する研究
- 41495 地熱発電所における半地下型冷却塔の排気再循環の検討
- 密集市街地におけるエネルギー消費および温熱環境の実態調査と外部温熱環境の解析
- 4073 CFDによる矩形ダクトの形状抵抗係数に関する研究(環境工学)
- 4064 矩形ダクトの形状抵抗係数に関する研究(環境工学)
- 4053 CFDによる矩形急拡大管と矩形急縮小管の形状抵抗係数に関する研究(環境工学)
- 328 CFDによる矩形急拡大管の形状抵抗係数に関する研究(環境工学)
- 4043 ダクト貫通材による形状抵抗係数に関する研究(環境工学)
- 4026 C.F.D.によるダクト形状抵抗係数に関する研究(環境工学)
- 4023 大阪における天空輝度分布データの特性に関する研究(環境工学)
- 41333 回路網を用いた換気量計算による住宅換気計画の評価 その1 : モデルプランを用いた評価(自然換気,環境工学II)
- 41334 回路網を用いた換気量計算による住宅換気計画の評価 その2 : 住宅の実測結果を用いた換気量予測計算の整合性の検証(自然換気,環境工学II)
- 41367 閉回路網を用いた住宅換気量計算の評価(住宅の換気性能(2),環境工学II)
- 41376 改正建築基準法(シックハウス法)の運用状況とその問題点(換気性能・空気質,環境工学II)
- 4066 改正建築基準法(シックハウス法)の運用状況とその問題点(環境工学)
- 4080 住宅の実測結果を用いた換気量計算プログラムの整合性の検証(環境工学)
- 4038 変動圧を用いた建物の機密性測定法に関する研究 : パルス圧を用いた場合(環境工学)
- 41346 変動圧を用いた建物の機密性測定法に関する研究(換気測定法・気密性能測定,環境工学II)
- 4046 変動圧を用いた建物の気密性測定法に関する研究(環境工学)
- 4087 模型実験によるパルス圧を用いた建物の気密性測定に関する研究(環境)
- 4064 回路網解析を用いた住宅の換気計画(環境)
- 4078 CFD解析による隙間開口の流量特性に関する研究(環境)
- 41082 集合住宅における冷房使用と窓開閉の関係に関する研究 : 在宅時の室温と外気温(室内環境と快適性・小学校の熱環境,環境工学II)
- 40419 大阪市内の集合住宅における夏季の過ごし方に関するアンケート調査(温熱環境評価,環境工学I)
- 40139 天空輝度分布データによる太陽周辺直達領域の同定(選抜梗概,昼光利用研究(天空モデル、シミュレーション、導入デバイス、制御他),オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 4025 昼光・日射の直散分離に関する研究 : 京都IDMPデータにおける検討(環境工学)
- 4086 集合住宅における冷房使用と窓開閉の関係に関する研究 : 在宅時の室温と外気温(環境工学)
- 40174 雲量と日照率による天空輝度分布タイプの推定(昼光データ,環境工学I)
- 40175 天候指標と天空輝度分布タイプによる天空の分類に関する研究(昼光データ,環境工学I)
- 40176 一貫性テスト不合格データの検討 : 京都IDMPデータにおける品質管理テストの適用(昼光データ,環境工学I)
- 40151 在来線鉄道の振動の不快感に及ぼす影響について(振動感覚・性能評価,環境工学I)
- CFDによる一方向流クリーンルームの性能予測に関する研究
- 4329 模型実験によるクリーンルーム気流の均一性の検討
- コンピュータとクリーンルーム
- 41494 CFD解析による一方向流方式クリーンルームの性能評価に関する研究(クリーンルーム,環境工学II)
- 41350 CFD解析によるダクトの圧力損失計算に関する研究 : 合成ダクトの場合
- 4063 CFD解析によるダクトの圧力損失計算に関する研究 : 合流ダクトの場合(環境工学)
- 40334 密集市街地住宅におけるエネルギー消費と温熱環境の実態調査(その2)
- 4022 密集市街地住宅におけるエネルギー消費と温熱環境の実態調査(その2)(環境工学)
- 4019 雲量と日照率による天空輝度分布タイプの推定(環境工学)
- 4027 流体の数値解析用プログラムの開発のための基礎的研究(環境工学)
- クリーンルーム気流の均一性に関する研究
- 4352 数値解析によるクリーンルームの気流の均一性の研究
- 41275 分別ゴミ処理施設の換気システムの検討 : その4 粉塵濃度変動の実測による換気性能の評価
- 41274 分別ゴミ処理施設の換気システムの検討 : その3 現地実測結果
- 4061 大阪近辺の住宅の冷暖房使用と消費エネルギーの調査(環境工学)
- 41335 分別ゴミ処理施設の換気システムの検討 : その2 模型実験による検討
- 4103 CFDによる自然対流を伴う工場内の気流性状の予測に関する研究(環境工学)
- 4025 天候指標と天空輝度分布タイプによる天空の分類に関する研究(環境工学)
- 誘発脳波からみた交通騒音の人体に与える影響に関する研究
- 41234 冷房時の室内上下温度分布に関する基礎的研究 : その3.主として局部温冷感と全身温冷感の関係について(代謝・その他,環境工学II)
- 40171 昼光の発光効率の推定に関する研究 : 京都IDMPデータの太陽高度およびクリアネスによる回帰(昼光・日射,環境工学I)
- 40167 日射と照度の3成分実測値の一貫性について(昼光・日射,環境工学I)
- 4019 京都IDMPデータの昼光の発光効率に関する研究 : 太陽高度、季節、天候による違い(環境工学)
- 4035 冷房時の室内上下温度分布に関する基礎研究 : その2.足首位置の下限許容温度の決定(環境工学)
- 335 IDMP京都データへのCIE品質管理TESTの適用(環境工学)
- 誘発脳波からみた交通騒音の人体に与える影響に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- CFD解析による一方向流方式クリーンルームの性能評価に関する研究 : その2 乱流エネルギーの検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)