「建築の空間構成を記述する形式言語(生成文法)の可能性」に対する討論(服部岑生著 日本建築学会計画系論文報告集, 第446号, 1993年4月掲載)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Descriptions of space organization of architecture by using formal language in above-entitled paper were discussed with respect to following items. 1) Potentiality of shape grammars as a method of describing space organization. 2) A limit of description of space organization by using letters. 3) Explanation of a context-free grammar generating symbolized space organization : Definition of the grammar ; An axiom of space organization ; Rules of the grammar ; Overgeneration ; Treatment of space organization that isn't tree ; Context-sensitivity. 4) Evaluation of generative grammars explained in the paper.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1994-01-30
著者
関連論文
- 音楽生成のための多次元構造表現編集ツール"Gestalt Editor"の開発
- 機能和声に基づく音楽構造の生成手法の提案
- デザインという行為のデザイン
- 特集「デザイン学」の編集にあたって
- 5441 デザインするという行為の外部観測的モデルの形式表現(言語・モデル,建築計画I)
- 機能和声と音楽の認知について
- 「建築の空間構成を記述する形式言語(生成文法)の可能性」に対する討論(服部岑生著 日本建築学会計画系論文報告集, 第446号, 1993年4月掲載)
- 公共建築の再構成と更新のための計画技術(研究協議会,建築計画部門,2008年度日本建築学会大会(中国))
- Nature of Design from an Architectural Point of View(What is "What's the Design"?)
- デザイン科学の基本問題
- 空間体験を触発する空間 -音響インターメディアの試作
- 5456 都市シミュレーションゲームを用いたパラメータによるデザインプロセスにおける行為の記述(設計方法論,建築計画I)
- 5455 ピクトグラムを用いた環境共生建築の設計支援方法に向けて(設計方法論,建築計画I)
- 5454 構成論的方法論のプロセスとしての建築デザインのプロセス(設計方法論,建築計画I)
- 4030 環境共生建築の簡易設計手法に関する基礎的研究(環境工学)
- マルチエージェントモデルによる大規模ホールにおける避難性状の予測 : 歩行者シミュレーションシステムSimTreadの実務的利用可能性の検証,峯岸良和,竹市尚広,吉田克之(評論)
- 質疑応答の記録(第1部:オーガナイズドセッション「デザイン学のデザイン」の記録,デザイン学:メタデザインへの挑戦)
- デザイン学のデザイン : デザイン対象を限定しないデザイン学の可能性と独立性(第1部:オーガナイズドセッション「デザイン学のデザイン」の記録,デザイン学:メタデザインへの挑戦)
- デザイン学の実践 : メタデザインを意識的に行う建築デザイン(第2部:メタデザインへの挑戦,デザイン学:メタデザインへの挑戦)
- 5430 経路案内文に従い街路を移動する人間の行動の計算モデル(経路探索(2),建築計画I)
- 5275 デザインという行為の論理モデルの構築に向けて(デザイン理論・創造性,建築計画I)