阪神淡路大震災の高齢者における精神疾患への影響 : 総合病院精神科外来診療録から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
阪神淡路大震災の高齢者における精神疾患への影響を明らかにするため, 被災地中心部と周辺部に位置する総合病院精神科外来を受診した65才以上の高齢者の特徴を, 外来診療録をもとに後方視的に調査した。中心部, 辺縁部ともに痴呆・せん妄, 気分障害が多く, さらに, 中心部では身体表現性障害が, 周辺部では post-traumatic stress disorder (PTSD), acute stress disorder (ASD) を含む不安障害が多数を占めていた。地震後, 周辺部病院群ではPTSD・ASDの有意な増加がみられた。震災を契機に発症した例では, 痴呆・せん妄および身体表現性障害は周辺部病院群より中心部病院群において有意に高率で, PTSD・ASDは逆に中心部病院群より周辺部病院群において高率であった。被災地中心部では, 痴呆の顕在化に対処する体制が必要とされるとともに, 精神的ストレスが身体症状として現れることが多いため, 身体科と精神科の連携を強化する必要があると思われた。周辺部でPTSD・ASDの受診率が高かったことは, 避難先での精神保健活動の必要性が高いことを示唆していると考えられた。
- 神戸大学の論文
- 2001-12-20
著者
-
高宮 静男
西神戸医療センター精神科・神経科
-
前田 潔
神戸大学大学院医学系研究科精神神経科学分野
-
九鬼 克俊
加古川市民病院
-
柿木 達也
神戸大学大学院医学系研究科精神神経科
-
前田 潔
神戸大学大学院医学研究科精神医学分野
-
高宮 靜男
西神戸医療センター神経科
-
高宮 静男
西神戸医療センター
-
柿木 達也
兵庫県立西播磨総合リハビリテーションセンター病院
関連論文
- 22.急性期病院一般病棟における終末期患者への緩和ケアの取り組みの1例(一般演題,第46回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 学校との連携
- 小児がん患児をもつ母親,父親の外傷後ストレス症状 : 出来事インパクト尺度改訂版(IES-R)による解析
- II-F-1 西神戸医療センターにおけるチーム医療1 : 婦人科悪性腫瘍・慢性C型肝炎の治療に臨む女性患者の比較(チーム医療,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 日本人の摂食障害姉妹発症例における生涯病型,代償行動,ならびに体重の関連性の有無について
- 4.心身医学は学校に対し何ができるか : 実践を通して(シンポジウム「心身医学は学校現場でいかに貢献できるか」,第45回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 16-140 不登校・発達障害児者へのホームスクーリングによる心理・社会的支援 : 6年間の活動から見るニーズと現状(不登校,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 小児摂食障害予防における養護教諭による学校内での啓発活動
- 大規模感染症(新型インフルエンザA:H1N1)への対応が医療従事者に与える心理的影響
- 阪神淡路大震災の高齢者における精神疾患への影響 : 総合病院精神科外来診療録から
- 16.神経性食欲不振症の子どもをもつ母親の語りからみた世代間伝達の問題(一般演題,第45回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- O1-D-3 大規模感染症(新型インフルエンザA:HIN1)への対応が医療従事者に与える心理的影響3(医療者の精神衛生,一般口演,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- O1-D-2 大規模感染症(新型インフルエンザA:HIN1)への対応が医療従事者に与える心理的影響2(医療者の精神衛生,一般口演,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- O1-D-1 大規模感染症(新型インフルエンザA:HIN1)への対応が医療従事者に与える心理的影響1(医療者の精神衛生,一般口演,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- O2-E-10 自己管理困難な患者に対し,多職種が慢性腎不全保存期から血液透析導入に関わり,良好な治療に至った一症例(代謝・アレルギー,一般口演,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- S5-4 摂食障害と発達障害(摂食障害と併存する精神神経疾患,シンポジウム5,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 小児心身医学における治療ネットワーク2 : 養護教諭の関わりの重要性
- 小児心身医学における治療ネットワーク1 : 多施設間連携の例
- P-45 薬に対する不安が強い癌患者への薬剤師の役割(2) : 抗癌剤治療を行った骨髄移植予定の2症例を通して(癌,終末医療2,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-44 薬に対する不安が強い癌患者への薬剤師の役割(1) : 麻薬を拒否した3症例を通して(癌,終末医療2,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- IID-25 インターフェロン(IFN)療法による精神的副作用の予防(コンサルテーションII)
- 18.インターフェロンによる慢性C型肝炎治療時の皮膚・消化器症状の予測(一般演題,第44回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 15.入院生活の中で自分の気持ちを言えるようになった若年発症卵巣腫瘍患者の1例(第32回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)(学会報告[地方会抄録])
- IIC-5 婦人科抗癌剤治療における精神科医及び心理士の関わり : リエゾン・コンサルテーションの立場から(腫瘍関連)
- IC-28 ターナー症候群と神経性食思不振症を合併した1例(摂食障害VI)
- 30-H-01 NST回診時における薬剤師の役割 : 当院作成「NST薬剤師回診マニュアル」を通して(輸液、経腸栄養管理,医療薬学の扉は開かれた)
- 小児心身医療に必要な連携システム(小児をめぐる心身医学)
- 20-221 小児がん患児とその家族への心理・社会的支援3 : 臨床心理士の役割(チーム医療3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 20-220 小児がん患児とその家族への心理・社会的支援2 : 小児科医と精神科医の連携の重要性(チーム医療3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 20-219 小児がん患児とその家族への心理・社会的支援1 : 支援の概要と効果(チーム医療3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 婦人科がん治療における心理社会的支援--婦人科と精神科の連携 (特集 精神科と他科・他職種との連携) -- (緩和医療)
- II-F-3 西神戸医療センターにおけるチーム医療3 : 急性期病院の栄養サポートチーム(NST)活動(チーム医療,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- II-F-2 西神戸医療センターにおけるチーム医療2 : 糖尿病外来における心理社会的アプローチ(チーム医療,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 心身医療が社会のニーズに応えるには : 学校心身医療の分野におけるニーズに応えて(パネルディスカッション : 社会のニーズに応えるために心身医療はどうあるべきか,2007年,第48回日本心身医学会総会(福岡))
- IIH-17 阪神淡路大震災が児童・生徒に及ぼした心理的影響 : 震災3年後の調査から(PTSD等)
- 大規模感染症(新型インフルエンザA:H1N1)への対応が医療従事者に与える心理的影響
- 拒食症を中心とする小児心身症の統合治療(平成11年度神戸市看護大学共同研究研究費研究実績報告書)
- 18.悪性腫瘍患者へのチーム医療I : 精神科医の立場から(【一般講演】)(第30回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 神経性食欲不振症の子どもをもつ母親の語りからみた世代間伝達の問題
- 4. 学校現場と医療との連携の試み : 専門家派遣事業を通して(第38回 日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 24OP9-9 小児がん患児をもつ母親、父親の心的外傷後ストレス症状(ポスター その他(臨床)2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- IIC-23 医療機関と大学に附設された心理教育相談との連携の意義について(チーム医療II)
- 17.合同カンファレンスに参加する意義 : 心理実習生の立場から(第35回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 多文化間心身医学とは(シンポジウム/心身医学と社会,環境との関わり-心身相関の医学より一歩先へ-,第46回日本心身医学会総会)
- 3. 学校との連携の必要性(第38回 日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 軽度発達障害に気づかれず身体症状を理由に紹介された患児
- アスペルガー障害を伴った神経性無食欲症
- 症例報告 単身での外国滞在が回復の契機となった摂食障害の6例
- 3.アスペルガー障害を伴った神経性無食欲症(一般演題)(第36回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 小児がん患児と家族に対する多角的な心理・社会的援助
- がん患者と家族への多角的心理援助(パネルディスカッションVII/がん医療における心理面への援助)
- 小児がん化学療法に対する親への薬剤指導のあり方 : 急性リンパ性白血病の2症例を通して
- 32.肺結核にて入院中精神科へ紹介となった1例(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- 16.長期入院患者との関わり : 心理実習生の立場から;主治医への転移を見守ることについて(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- 心身医学における教育機関との連携(思春期・青年期における心身医学と教育の関わり)
- 19.悪性腫瘍患者へのグループ治療II : 心理実習生の立場から(【一般講演】)(第30回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 34.悪性症候群にて入院治療中精神科へ紹介となった1例(第29回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- O3-004 抗癌剤に対して不安が強い患者への薬剤指導 : 骨髄移植予定の2症例を通して(一般演題 口頭発表,がん薬物療法,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20-222 広汎性発達障害の患者に対するがん化学療法の薬剤指導のあり方(チーム医療3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 小児摂食障害チーム医療での薬剤師の役割
- 4.化学療法中視力低下を伴った患者に対する薬剤指導(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- IIE-2 ターミナルケアにおける薬剤師の役割(末期・腫瘍I)
- IID-8 小児がん児を抱える家族の心理的サポートの提供 : 「ひまわりの会」の活動を通して(小児科II)
- O-80 薬物療法を拒否する患児親に対しての薬剤指導 : 14 歳摂食障害と 13 歳ネフローゼ症候群の症例を通して
- IID-3 Fluvoxamineの摂食障害に対する効果 : 拒食から過食への移行期に関して(摂食障害(V))
- IID-32 摂食障害チーム医療での薬剤師の役割と限界(チーム医療)
- 在宅医療でのQOLを保つための非経口向精神病薬利用の問題点(在宅医療でのQOLとその問題点)
- IID-13 DSM-IV診断基準を満たさない小児神経性無食欲症 : 入院6症例の検討(摂食障害(VII))
- 精神科チーム医療の新たな展開
- 小児病棟における心身症治療の実際 : 入院治療中に適応障害を合併した結核性胸膜炎の1例を通して
- I-2 小児科における心身症の総合的入院治療 : 小児病棟でのチーム医療の実際(小児科における心身医学)
- 阪神淡路大震災が小中学生に及ぼした心理的影響(第一報)
- IIC-24 総合病院での心理学生の研修の意義 : 女子中学生の摂食障害患者との関わりを通して(チーム医療II)
- C-12-51 阪神大震災後の看護婦のメンタルヘルス4 : 西神戸医療センターの1年2カ月後(阪神大震災とストレス)
- 情緒障害児短期治療施設における神経性食思不振症の治療(摂食障害への治療的対応-治療環境をめぐって)
- IID-26 途中妊娠悪阻を合併した心因性嘔吐の1例(精神神経科II)
- II D-31 阪神大震災後の看護婦のメンタルヘルス3 : 西神戸医療医センターと西市民病院の比較(災害とPTSD I)
- II D-30 阪神大震災後の看護婦のメンタルヘルス2 : 西神戸医療センターの2カ月後・7カ月後(災害とPTSD I)
- II D-29 阪神大震災後の看護婦のメンタルヘルス1 : 神戸西市民病院看護婦の2カ月後・7カ月後(災害とPTSD I)
- IID-33 小児摂食障害チーム医療における訪問学級教師の役割と限界(チーム医療)
- 1.起立性調節障害と診断された生徒とのかかわり(一般演題,第45回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 小児がん患児をもつ母親の外傷後ストレス症状 : 親の会への参加頻度との関連について
- OP35-4 小児がん患児をもつ母親の心的外傷後ストレス症状 : 親の会への参加頻度による比較検討(ポスター 支援3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- チーム医療によるコンサルテーション・リエゾン精神医療--精神科医の役割 (特集 コンサルテーション・リエゾン精神医療の実践)
- B-10-3 阪神大震災後の外傷後ストレス障害 : 外来受診患者の背景調査と経過追跡(阪神大震災その後)
- 33.インターフェロン(IFN)治療における精神科医および心理士の関わり(第29回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 小児神経性無食欲症治療における養護教諭の役割
- V-4 神経性無食欲症患者の母親の心理的変化過程(第V群)(第33回日本女性心身医学会学術集会・第17回日本心理医療諸学会連合大会抄録)
- II-3 老人医療における心身医学 : リエゾン・コンサルテーションの立場から(老人医療における心身医学)
- 日常臨床における精神療法--ねぎらい療法を中心として (特集 日常臨床における精神療法)
- SII-4 心身医学における教育機関との連携(思春期・青年期における心身医学と教育の関わり)
- 整形外科における心身医学 : リエゾン・コンサルテーションの立場から(リエゾン・コンサルテーション精神医学・心身医学 : 救急, 整形外科, 外科)
- シVI-2 整形外科における心身医学 : リエゾン・コンサルテーションの立場から(リエゾン・コンサルテーション精神医学・心身医学-救急, 整形外科, 外科)
- 主治医の顔も見たくないと言った中学生摂食障害に対するチーム医療 : 家族関係に問題のある症例(対応困難な問題をもつ摂食障害の治療)
- 摂食障害と発達障害 (第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会 シンポジウム 摂食障害と併存する精神神経疾患)
- 小児がんに関わる心理・社会的問題に対するコラボレーション(協働) (研究会Reports 第5回兵庫SSRI研究会)
- 摂食障害チーム医療での栄養士の役割と限界(心身医療におけるコメディカル・スタッフの役割と限界-チーム医療の実践を通して-)
- 158. C型慢性肝炎を合併した鬱状態の患者に対するインターフェロン(IFN)療法(精神疾患II うつ関連)
- 摂食障害と発達障害(シンポジウム:摂食障害と併存する精神神経疾患,2010年,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(仙台))
- O1-D-20 大規模感染症対応における勤務形態によるストレス度の比較 : ストレス尺度の作成と信頼性・妥当性の検討(皮膚・呼吸器,一般口演,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)