12. 三芳病院における「家族教室」の試み(第982回千葉医学会例会・第16回精神科集談会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 不妊夫婦のためのストレスマネージメント教室を実施して
- 現行保護者制度についての一考察 : 医療保護入院者の入院時手続き事例を通して
- 16. 長期入院後,単身アパート生活・再入院を経て,老人ホームに入所した分裂病者をめぐって(第922回千葉医学会例会・第13回千葉精神科集談会)
- 14. 母親を支えることが再入院を防止している1例 : 「保健所家族会」「家族教室」,EE等との関連も含めて(第888回千葉医学会例会・第11回千葉精神科集談会)
- 16. 経済的不安の軽減と精神的安定 : 1症例をめぐって(第829回千葉医学会例会・第8回千葉精神科集談会)
- 7.嬰児の先天性疾患が発症の誘因となった産後精神障害の1例(第799回 千葉医学会例会・第6回 千葉精神科集談会)
- 2. 解離性障害・転換性障害の入院治療 : 行動制限の視点から(第1061回千葉医学会例会・第20回千葉精神科集談会)
- 1. ボツリヌス療法を行った遅発性ジストニアの1例(第1061回千葉医学会例会・第20回千葉精神科集談会)
- 30. 生活訓練施設「まほろば寮」から単身アパート生活ヘ : 他病院から紹介された1症例をめぐって(第1005回千葉医学会例会・第17回精神科集談会)
- 18. 脳腫瘍術後にTodd's paralysisを伴う二次性全般発作を呈した1例(第1005回千葉医学会例会・第17回精神科集談会)
- 9. 当院におけるRisperidoneの使用について(第1005回千葉医学会例会・第17回精神科集談会)
- 6. 当院におけるアルコール依存症治療の現状(第1005回千葉医学会例会・第17回精神科集談会)
- 12. てんかんとGsmRNA発現の変動との関連について : キンドリングによる研究結果から(第948回千葉医学会例会・第14回千葉精神科集談会)
- 2. 賢明なCPK高値を呈した覚醒剤中毒の1例(第948回千葉医学会例会・第14回千葉精神科集談会)
- 26. 身体合併症治療に拒絶を示す患者の治療選択(第1084回千葉医学会例会・第21回千葉精神科集談会)
- 哺乳類ポリコーム群蛋白質の体細胞分裂と減数分裂における細胞内動態(大学院修了者研究報告II,第1061回千葉医学会例会・第20回千葉精神科集談会)
- 10. 体細胞分裂と減数分裂における,ポリコーム蛋白質の核内動態(第1042回千葉医学会例会・第19回千葉精神科集談会)
- 12. 三芳病院における「家族教室」の試み(第982回千葉医学会例会・第16回精神科集談会)
- 8. 安房地区の薬物依存の現状 : 覚せい剤精神病における後遺症候群をめぐって(第948回千葉医学会例会・第14回千葉精神科集談会)
- 27. 海外渡航を試みた症例についての検討(第1084回千葉医学会例会・第21回千葉精神科集談会)
- 27. 千葉大学精神科における統合失調症薬物治療ガイドライン : その妥当性の検証を中心に(第1061回千葉医学会例会・第20回千葉精神科集談会)
- 2. うつ病性昏迷の患者にミルナシプランが著効を呈した1例(第1042回千葉医学会例会・第19回千葉精神科集談会)