69. 髄内釘固定手術中血栓塞栓を生じた1例(第931回千葉医学会整形外科例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
高地 哲夫
国立がんセンター東
-
長谷川 里砂
国立がんセンター東
-
梅田 透
国立がんセンター整形
-
梅田 透
千葉大学 大学院 医学研究院 整形外科学
-
渡辺 仁司
国立がんセンター
-
高地 哲夫
国立がんセンター東病院麻酔科
-
鬼頭 正史
国立がんセンター
-
徳永 進
国立がんセンター
-
梅田 透
国立がんセンター中央
-
徳永 進
国立がんセンター東
関連論文
- 11. 麻酔下のヒトにおける喉頭刺激の種類による気道反射の違い : 機械的刺激と化学的刺激の比較(第913回千葉医学会例会・第28回麻酔科例会・第56回千葉麻酔懇話会)
- 4.高度の下顎変形を伴う顎関節拘縮症例の麻酔経験(第791回 千葉医学会例会・第22回 麻酔科例会・第44回 千葉麻酔懇話会)
- 骨軟部腫瘍に対するp73遺伝子異常の検索
- 23. 脊椎に遠隔転移をきたした脂肪肉腫の1例(第1001回千葉医学会整形外科例会)
- 悪性化傾向のある家族性骨異形成症の患者に発生した大腿骨の二次性悪性線維性組織球腫の1例
- 15. 骨肉腫と遺伝性癌家系Li-Fraumeni症候群 : p53 germ-line mutationの遺伝子解析(第931回千葉医学会整形外科例会)
- 悪性骨盤骨腫瘍に対する集学的治療8例の検討
- 滑膜肉腫:予後因子として組織学的悪性度の重要性
- 左大腿骨(近位)骨腫瘍
- 軟部悪性線維性組織球種の臨床的特徴
- 化学療法の有効性-どの腫瘍に化学療法を行うか
- 遠隔転移をきたした粘液型, 円形細胞型脂肪肉腫の臨床病理学的検討
- 骨軟部肉腫に対する術前化学療法と患肢温存術の現況, 今後の課題
- 低分化滑膜肉腫 : 組織学的、免疫組織化学的および分子遺伝子学的検討
- 肺転移をきたした骨巨細胞腫 : 7例の臨床病理学的検討
- 10才以下、下肢骨肉腫患肢温存例の長期経過の検討
- 30. 骨軟部腫瘍におけるp73遺伝子の遺伝子異常の検索 : preliminary report(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 乳癌骨転移についての病理組織学的検討
- 乳癌骨転移の臨床病理学的検討
- 骨肉腫に対する Adjuvant Chemotherapy の多施設共同研究による治療成績
- 68. イソフルレン麻酔におけるPentazocineの心拍数及び血圧に対する影響 : Fentanylとの比較(第892回千葉医学会整形外科例会)
- 22. 食道癌に対する放射線併用化学療法後に敗血症から多臓器不全に陥った一症例(第913回千葉医学会例会・第28回麻酔科例会・第56回千葉麻酔懇話会)
- 21. 当院ICUにおける血液浄化法の現況(第913回千葉医学会例会・第28回麻酔科例会・第56回千葉麻酔懇話会)
- 5. 胃癌根治術後呼吸管理に難渋した気管支拡張症の1例(第913回千葉医学会例会・第28回麻酔科例会・第56回千葉麻酔懇話会)
- 48. 骨転移との鑑別を要した大腿骨骨腫瘍の1例(第912回千葉医学会整形外科例会)
- 27. 局所冷却による心筋障害へのFC43の利用(第895回千葉医学会例会・第27回麻酔科例会・第54回千葉麻酔懇話会)
- 14. 二度にわたる上腹部手術後に同一ケ所に無気肺を生じた麻酔症例(第895回千葉医学会例会・第27回麻酔科例会・第54回千葉麻酔懇話会)
- 6.膵癌術後MOF症例の経験(第874回千葉医学会例会・第26回麻酔科例会・第52回千葉麻酔懇話会)
- 1.胃全摘術後の原因不明の心不全症例(第874回千葉医学会例会・第26回麻酔科例会・第52回千葉麻酔懇話会)
- 19.最近経験した内科的呼吸不全の2症例(第677回千葉医学会例会・第17回肺癌研究施設例会)
- 41. 四肢に発生した血管肉腫の2例(第892回千葉医学会整形外科例会)
- 23. 骨腫瘍に対する回転形成術の検討(第876回千葉医学会整形外科例会)
- 196. 右上腕部に発生した血管肉腫の一例(骨軟部IV)
- 10年以上経過した骨肉腫温存患肢の検討
- 61. 多発性対称性脂肪腫症(Madelung病)の1例(第986回千葉医学会整形外科例会)
- 20. 上腕骨転移(骨髄腫を含む)に対する髄内釘固定の検討(第950回千葉医学会整形外科例会)
- 19. 人工血管により患肢温存を行った大腿後面巨大腫瘍の1例(第950回千葉医学会整形外科例会)
- 胸腔外孤立性線維性腫瘍における組織学的多様性
- 6.乳癌を合併した精神分裂病患者の治療について(第799回 千葉医学会例会・第6回 千葉精神科集談会)
- 血管再建により患肢温存を行った大腿巨大軟部腫瘍の1例
- 小開胸術症例における術前肋間神経ブロックによる Pre-emptive Analgesia の検討
- 24. 麻酔管理改善のための試み : QIシステム導入後の検討(第928回千葉医学会例会・第29回麻酔科例会・第57回千葉麻酔懇話会)
- 14. 胸部硬膜外ブロックの併用は側臥位,片肺換気中の酸素化の低下を減弱するか(第928回千葉医学会例会・第29回麻酔科例会・第57回千葉麻酔懇話会)
- 9. 食道癌術後縫合不全の検討(第928回千葉医学会例会・第29回麻酔科例会・第57回千葉麻酔懇話会)
- 3. 消化管手術は術後の嚥下機能を低下させる。(第928回千葉医学会例会・第29回麻酔科例会・第57回千葉麻酔懇話会)
- 25. Flumazenil (Benzodiazepine antagonist)による拮抗作用(第811回 千葉医学会例会・第23回 麻酔科例会・第46回 千葉麻酔懇話会)
- 少数例の臨床研究の効率的展開と研究法の開発 : 高悪性、非円形細胞肉腫に対する多施設共同研究構築の試み
- 20. 骨浸潤を伴った骨外性粘液型軟骨肉腫の4例(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 19. 肋骨原発軟骨肉腫の5例(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 41. 広範な前腕部軟骨肉腫の治療経験(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 39. Hip rotation plastyを施行した横紋筋肉腫の1例(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 16. 診断に難渋した化膿性脊椎炎の1例(第1001回千葉医学会整形外科例会)
- 69. 髄内釘固定手術中血栓塞栓を生じた1例(第931回千葉医学会整形外科例会)
- 追加広範切除と再発後広範切除を行った軟部肉腫の検討
- Ewing 肉腫の治療成績 : 厚生省がん克服新10ヶ年戦略研究班よりの報告
- 骨・軟部肉腫患者に対する化学療法とQOL
- 麻酔導入、抜管時の吸入酸素濃度の差は術後の酸素化障害および無気肺発生に寄与しない
- 69. 大腿骨骨幹部に発生したperiosteal desmoidの1例(第950回千葉医学会整形外科例会)
- 62. 横紋筋肉腫の治療後左骨盤に発生した二次性骨肉腫の1例(第986回千葉医学会整形外科例会)
- 42. 乳癌骨転移についての病理組織学的検討(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 手、前腕発生骨軟部肉腫治療の検討
- 骨肉腫に対する Methotrexate (MTX) 大量療法のMTX最高血中濃度と治療効果、副作用
- 33. 動物実験モデルを用いた骨転移機序の検討(第950回千葉医学会整形外科例会)
- 47. パスツール処理自家骨移植を行った大腿骨骨膜性肉腫の1例(第912回千葉医学会整形外科例会)
- 骨盤腫瘍に対する helical CT scan の応用と問題点の検討
- 骨肉腫に対する Neoadjuvant chemotherapy の問題点 : Non-neoadjuvant 群との比較
- 骨軟部悪性腫瘍肺転移に対する化学療法
- 高令軟部肉腫治療成績の検討
- 四肢発生骨肉腫に対する術前化学療法の治療効果と予後
- 膝関節周辺骨肉腫における手術法と術後機能評価
- 17.I.C.U.における内科的呼吸不全について(第668回千葉医学会例会・第16回麻酔科例会・第32回千葉麻酔懇話会)
- 滑膜肉腫の予後因子
- 悪性腫瘍による気道狭窄患者の呼吸管理
- Pseudohyperkalemiaを呈した真性多血症合併胃・脾・肝同時切除例の麻酔経験
- 49. 骨盤に発生した巨大骨腫瘍の1例(第931回千葉医学会整形外科例会)
- 軟部肉腫の初期治療の現状
- 24. QOAについて(第946回千葉医学会例会・第30回麻酔科例会・第58回千葉麻酔懇話会)
- 15. 嚥下機能低下は術後肺炎の危険因子である(第946回千葉医学会例会・第30回麻酔科例会・第58回千葉麻酔懇話会)
- 14. 低濃度局麻薬併用による硬膜外モルヒネ沈痛法は副作用を軽減しない(第946回千葉医学会例会・第30回麻酔科例会・第58回千葉麻酔懇話会)
- 3. 悪性疾患進行例における対症的手術の危険性について(第946回千葉医学会例会・第30回麻酔科例会・第58回千葉麻酔懇話会)
- 2. 血行再建を伴う頭頚部悪性腫瘍術後急性期における循環動態,代謝変化(第946回千葉医学会例会・第30回麻酔科例会・第58回千葉麻酔懇話会)
- 呼吸器疾患をもつ患者の周術期管理
- 23. 病的肥満患者における肺葉切除術の麻酔経験(第964回千葉医学会例会・第31回麻酔科例会)
- 11. 高齢者の硬膜外モルヒネによる上腹部手術後の鎮痛の安全性(第964回千葉医学会例会・第31回麻酔科例会)
- 6. 体液バランスは肺切除術の周術期上室性不整脈(SVTA)の発生に関与しない(第964回千葉医学会例会・第31回麻酔科例会)
- 3. 肺葉切除後の対側肺手術症例における片肺換気が酸素化,肺循環に及ぼす影響について(第964回千葉医学会例会・第31回麻酔科例会)
- 4.セボフルレン麻酔中に著明な体温上昇をきたした1症例(第855回 千葉医学会例会・第25回 麻酔科例会・第50回 千葉麻酔懇話会)
- ヒトにおけるハロセン,イソフルレン,エンフルレン麻酔中の炭酸ガス換気応答の比較
- 21.麻酔中の気管内吸引による酸素飽和度低下についての検討(第811回 千葉医学会例会・第23回 麻酔科例会・第46回 千葉麻酔懇話会)
- 31.ハロセンとエンフルランの呼吸抑制の比較(第791回 千葉医学会例会・第22回 麻酔科例会・第44回 千葉麻酔懇話会)
- 3.Goldenhar症候群の麻酔経験(第791回 千葉医学会例会・第22回 麻酔科例会・第44回 千葉麻酔懇話会)
- 12.悪性過高熱症を疑われた患児の2回にわたる麻酔経験(第652回 千葉医学会例会・第30回 千葉麻酔懇話会・第15回 麻酔科例会)
- 25. Malignant Schwannomaを合併したWerner症候群の1例(第867回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 呼吸器外科手術の麻酔・術後管理 ("特別講演""シンポジウム""パネルディスカッション""リフレッシャ-コ-スセミナ-"特集号(第43回日本麻酔学会総会より)) -- (シンポジウム-2-High Risk患者の周術期管理--肺機能低下患者の周術期管理)
- 骨肉腫化学療法の変遷と現状
- 骨肉腫に対する Ifosfamide 療法の治療効果と副作用
- 軟部肉腫
- 当院における Ewing 肉腫症例の臨床的検討
- 小円形細胞肉腫に対するVAIA療法の治療効果
- 35.骨肉腫に対する術前化学療法の局所治療効果についての検討(第853回 千葉医学会整形外科例会)