高克明と高克明派
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
北宋後半期から南宋前半期の宮廷画院に於ける山水画の一流派として, 高克明派の存在を提唱し, 伝王維筆「江山雪意図巻」(台北, 故宮博物院) と伝高克明筆「渓山雪意図巻」(ニューヨーク, クロフォード氏) の二作品を, それぞれ北宋末, 南宋前期の高克明派の作品と位置づけ, 併せて高克明派が, 南宋院体山水画様式の成立と展開に与えた影響を展望する。
- 跡見学園女子大学の論文
- 1985-03-15
北宋後半期から南宋前半期の宮廷画院に於ける山水画の一流派として, 高克明派の存在を提唱し, 伝王維筆「江山雪意図巻」(台北, 故宮博物院) と伝高克明筆「渓山雪意図巻」(ニューヨーク, クロフォード氏) の二作品を, それぞれ北宋末, 南宋前期の高克明派の作品と位置づけ, 併せて高克明派が, 南宋院体山水画様式の成立と展開に与えた影響を展望する。