文学(研究)の行方 : Les lettres francaises刊行二十周年記念座談会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- マルカブリュ研究の展望 : 作品11をめぐって
- 封建制語彙の俗語抒情詩への転用 -「若い領主」 (ガウセルム・ファイディット)をめぐって-
- ペイレ・ヴィダルの「パレスチナの歌」--baiser voleのモチーフを中心にして
- 文学(研究)の行方 : Les lettres francaises刊行二十周年記念座談会
- フォルケ・ド・マルセイユの十字軍歌--その校訂の試み
- バルザックにおける風景の詩学(1) : 評価の変遷と「青年期の小説」の地勢学
- ジャック・ベジノ名誉教授ご逝去に寄せて
- 小田桐光隆教授追悼号に寄せて
- エセー : 絵画による表象と『人間喜劇』 : マルク・ガイヤール著『バルザックの時代のパリ』に寄せて
- 研究ノート : について
- バルザックの文体 : 批評小史
- バルザックの登場人物形成法に関する一考察 : アンリ・ド・マルセーとフェリックス・ド・ヴァンドネスについて(2)
- ラスチニャック-ビアンションからフレジエ-プーランへ : ある登場人物構成パターンの結末とその意味
- バルザックの登場人物形成法に関する一考察 : アンリ・ド・マルセーとフェリックス・ド・ヴァンドネスについて(1)
- バルザックの最後期小説における世界観の変容 : 恋愛像からのアプローチ
- Lecture sacree et lecture profane : essai d'interpretation de la poesie lyrique medievale selon la topique du Cantique des Cantiques
- ことばというパスポート(17)オック語
- アヴァッレを中心としたイタリア学派の中世研究--中世抒情詩の写本をめぐる諸問題(3)
- トルバドゥ-ルのC写本(パリ国立図書館fr.856)について
- 驟雨と狂人--ペイレ・カルデナル寓話詩註釈
- 真昼の悪魔とアッケディア
- 作家主義か作品主義か--ペイレ・ヴィダルの抒情詩の並べかたについて
- トルナーダ(反歌)考--ベルナルト・デ・ヴェンタドルンの作品を中心に
- セニャルあるいは窓から振る手-トルバドゥール詩における「仮名」について-
- フランス国立図書館 856 写本における目次と索引 : とくにその作者措定について
- 曖昧な愛--ギヨーム・ド・サン=ティエリから最後のトルバドゥールにいたる自然の愛について
- 中世フランス叙情詩の詩法について--イシュトヴァン・フランクによる詩型の研究
- ルイ9世の《図書室》
- ジャウフレ・リュデルの「災厄の記」-第4歌の一解釈-
- 愛にかんする3つの命題
- マルカブリュの「椋鳥の歌」2部作について
- 文芸雑誌と批評 : デイドロの『一家の父』と『演劇論』(1758)について
- バルザックの最後期小説における世界観の変容 : 社会指導者階級像からのアプローチ
- 幻想はロマン主義の特性か? : バルザックと同時代の画家たち