日本におけるサードパーティ・ロジスティクスの意義 : 3PLプロバイダーの戦略に関する研究序説(杉本達哉先生退任記念号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ロジスティクスの概念の普及に伴い,サードパーティ・ロジスティクス(3PL)に対する関心が日本でも高まっている。また,3PLという用語で表現されているか否かを問わず,3PLの事例は日本でも増加しつつあると考えられる。そこで本稿は,3PLの概念(定義と発展段階)ならびに日本における意義を整理し,様々な企業が持つ3PLプロバイダー志向を分析するための試論とする。特に,荷主の物流拠点の運営を受託することが3PLプロバイダーの主要な条件であることを示し,3PLプロバイダーの行動を出身業種別(物流事業者,物流子会社,卸売業者,総合商社)に概観する。
- 2005-03-31
著者
関連論文
- ロジスティクス研究の方法に関する試論--商学の視点から
- 日本におけるサードパーティ・ロジスティクスの意義 : 3PLプロバイダーの戦略に関する研究序説(杉本達哉先生退任記念号)
- バス交通を活用したまちづくりと住民参画の可能性 : 兵庫県伊丹市を題材として(公益事業改革と地方公共インフラの整備)
- イギリス地域交通市場における非営利組織の役割 : 社会的排除対策に関連して
- 乗合バス市場の構造変化と政策対応 : 規制緩和までの回顧と日本型パートナーシップの展望