「仲介者」としての女性労働者 : オルコットの『仕事』をめぐって(アメリカ文学系,英文学科創設70周年記念論文集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Louisa May Alcott's Work (1873) is one of the working-girl novels published during and after the Civil War and describes the life and opinions of Christie, who, in spite of the dominant "cult of true womanhood," engages herself in various kinds of work and succeeds in gaining her independence. Redefining a working woman as an able mediator who can serve to bridge the gaps between the middle classes and the working classes and also between whites and blacks, Alcott figures out a way to transcend the boundaries of the separate spheres and to expand the domestic values. This new concept of a woman worker seems to have destabilized the myth of binary thinking that pervaded the male-dominated, capitalistic 19 th-century American society.
- 関西学院大学の論文
- 2005-03-15
著者
関連論文
- 女性の労働とロウェルの女工たち
- 地方主義文学者としてのフリーマン : 「ペンブローグ」の場合
- メアリー・ウィルキンズ・フリーマンと「ニューウーマン」 : 『労苦の報い』の場合
- 「仲介者」としての女性労働者 : オルコットの『仕事』をめぐって(アメリカ文学系,英文学科創設70周年記念論文集)
- アメリカン・リージョナリズム再考 : 『オア島の真珠』をめぐって(大井浩二教授退官記念号)
- 拡大された家庭 : ハリエット・ビーチャー・ストウの『オールドタウンの人々』をめぐって
- 自伝作家としてのグラスゴー
- ジュエットの再評価 : 『尖った樅の木の国』をめぐって(英文学科創立60周年記念論文集)
- 女性の沈黙 : 『エイヴィスの物語』をめぐって
- リアリストとしてのクラスゴー : 『民衆の声』をめぐって
- 時間のない年代記 : エレン・グラスゴーの『男まさり』について