歯科医療従事者育成の教育研究体制の整備に向けて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
少子高齢社会,科学技術の高度化,情報化の進展を背景とした社会の変化の中で,新しい医療システムの構築や医療技術の研究開発が急速に進められている。その一翼を担う歯科医療従事者にはより専門的な技術と知識をもって主体的に参画できる資質が求められている。本学ではこれらの要請に応える教育研究体制整備の一環として各学科に専攻科を新設し,専門的課題に取組むことになった。また,職業人や社会人の生涯学習の機会を掟供する受入体制も整えたので紹介する。
著者
関連論文
- 本学歯科理工学実習におけるバイオマテリアルの生体適合性に関する実習(2) : 実習の理解度とアンケート調査(明倫短期大学学会学術大会)
- 本学歯科理工学実習におけるバイオマテリアルの生体適合性に関する実習 : 高分子材料の細胞毒性と界面適合性/細胞附着性(明倫短期大学学会学術大会)
- スルフォンおよびレジンで製作された義歯の吸水性に関わる特性比較
- 吸水に関わるスルフォンおよびレジン義歯の特性比較
- 歯科医療従事者育成の教育研究体制の整備に向けて
- 臨床技工プロ講座がめざす役割
- 地域新生コンソーシアム研究事業 : 「3次元編み技術による骨・皮膚・口腔再生医療のための新基材開発」の紹介(月例研究会講演抄録,明倫短期大学学会報告)
- イノベーティブな人材の教育を目指して : 歯科技工士学科の取組み(第51回:12月14日(木),明倫短期大学研究会講演抄録)
- 歯科技工士要請の高等教育化について