夏期セミナーにおける日本語環境構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
情報システム学科では2000年度からカナダのアルバータ州立大学において夏期セミナーを実施している。英語によって自分の考えや主張を伝えるための技術を習得するとともに、企業訪問や英語によるITの講義を受けることにより、北米社会における最新の情報に関する理解を深めることも目的としている。この夏期セミナーにおけるコミュニケーション方法としてメール送受信・ウェブ利用・日記の更新を行ってきたが、困難であったものが海外のPCにおける日本語環境の構築であった。今年度、夏期セミナーに参加する機会があったため、日本語環境の構築法についてまとめた。また、日記更新のために新しいシステムを導入したので、これについても述べた。
- 新潟国際情報大学の論文
- 2005-03-22
著者
関連論文
- 通信行政の護送船団方式をくずしたIP電話技術とその普及(情報システム編)
- 新潟国際情報大学の就職情報システム
- ネットワーク社会に必要な日本および世界の情報通信基盤の状況
- 資格取得教育に関する教材及び教授法について
- 検索エンジングーグルがもたらすもの
- オープンソースソフトウエア文化
- 夏期セミナーにおける日本語環境構築
- ファジィ理論を用いた画像の特徴抽出
- 資格取得の啓蒙教育に関する教材及び教授法について
- マンモグラムにおける類似画像の検索システムの構築