1E03 公的研究機関の成果指標に関する予備的検討(評価 (1), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 研究・技術計画学会の論文
- 2005-10-22
著者
関連論文
- 2H05 公的研究機関における研究のパフォーマンスと質の定量的分析の試み : 化学物質合成・評価研究の事例(評価(2),一般講演,第22回年次学術大会)
- 1E03 公的研究機関の成果指標に関する予備的検討(評価 (1), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- 2C07 求められている技術者教育 : 環境・安全・安心分野
- 未来工研コーナー(182)生物多様性条約をめぐる動向
- 粒状リチウム吸着剤の多孔化による吸着速度の向上と経済効果
- 3E01 水熱ソフト化学法による Li-Ni-Mn-O 層状化合物の合成と電池特性
- A16 ピラー化と選択溶出による高多孔質シリカ多孔体の合成
- P18 メチルトリエトキシシランを用いたバーミキュライト多孔体の合成
- P18 メチルトリエトキシシランを用いたバーミキュライト多孔体の合成
- 1J03 知財分析から見た2足歩行ロボット研究の経緯と展望(イノベーション・プロセス (1), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- 2H17 特許分析に基づくアウト力ム追跡調査 : 血圧降下剤の事例(公的研究機関)
- 2H16 特許分析に基づくアウト力ム追跡調査 : 骨補填材の事例(公的研究機関)
- 2H15 産総研におけるアウトカム事例調査について(公的研究機関)
- 海水希薄資源の回収 : 現状と課題
- 研究開発のアウトカム
- リチウム採取実用化技術
- イオン鋳型吸着剤による高度分離技術
- 膜状吸着剤による海水からのリチウム吸着システム
- 金属酸化物被覆によるスピネル型マンガン酸化物の耐酸性向上