119. 薬劑(BHC)撒布による早植と普通植水田の害虫群集の動態(昭和29年日本農學會大會分科会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1954-03-29
著者
関連論文
- ダイズセンチュウによるダイズの被害解析
- マメシンクイガによるダイズ被害の様子
- 111 水田へのクモ類の移入と増加
- 105 1世代の間に各発育段階に達した昆虫個体数の推定(生態学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
- 141 モンシロチョウ卵の分布様式と成虫密度(昭和40年度日本農学会大会分科会)
- 59 抵抗性イエバエに対するDDT反復処理の効果(昭和36年度日本農学会大会分科会)
- 27 DDT代謝物質 (DDE) のDDT毒性抑制効果とDDT抵抗性 (予報)(昭和34年度日本農学会大会分科会)
- 34 イエバエによる DDT 脱塩酸の時間的経過(昭和33年度日本農学会大会分科会)
- 77 DDT抵抗性イエバエのDDT脱塩酸と温度の影響(昭和32年度日本農学会大会分科会)
- 117. 薬剤(ディルドリン)散布による水田害虫群集攪乱の動態(昭和31年度日本農学会大会専門部会)
- 初墾畑及び後作畑におけるダイズ害虫群集に対するBHC撒布の影響
- ツメクサガによるダイズの被害解析
- フタスジヒメハムシによるダイズの被害解析
- 初墾畑及び後作畑におけるダイズ害虫群集に対するBHC散布の影響
- 119. 薬劑(BHC)撒布による早植と普通植水田の害虫群集の動態(昭和29年日本農學會大會分科会講演要旨)
- 51. モンシロチョウの産卵行動(昭和29年日本農學會大會分科会講演要旨)
- シヨウジヨウバエ自然集團の解析(生態・動物地理)
- アデリーペンギンのルッカリーにおける生態(生態)
- 小川の水面におけるアメンボ2種の行動域(生理・発生・実験形態・生化学・分類・生態)
- イワフジツボ群集の生態学的研究II : 群集の層状構造と個体相互関係による殻形態の変化(分類・生態・生理)
- イワフジツボ群集の生態学的研究I. : イワフジツボの附着密度にともなう殻形態の変化(分類・生態・生理)
- 岩見川一帯の溪流におけるブユ幼虫と蛹の分布の生態学的考察(第 9 回大会講演要旨)
- 渓流に棲息するブユ幼虫群集の生態(生態学・生理学)
- 渓流に棲息するブユの生態(心理学・生態学)
- アカイエカとスジアシイエカの分類学的及び衞生害虫学的考察(第 7 回大会講演要旨)
- 藥劑による大豆畠昆虫群攪乱の動態(分類・動物地理・生態)
- 單作混作区における大豆の莖葉に棲息する動物群集の解析(分類・動物地理・生態)
- 57. 大豆害虫群集の藥剤による攪乱(昭和28年日本農學會大會分科會)
- 56. 大豆害虫群集の解析(昭和28年日本農學會大會分科會)
- 99. 水稲の本田期を通しての薬剤撒布(BHC)の実験 : (3) 水田における害虫加害の動態
- 98 薬剤散布の時期の違いによる害虫群集の再構成の動態(昭和33年度日本農学会大会分科会)
- 25 薬剤散布後の水田害虫群集の攪乱の動態 : 卵の出現頻度に対する考察(昭和32年度日本農学会大会分科会)
- 93. イネツトムシによる水稻の被害解析(昭和30年度日本農学会大会分科会)