20pYP-1 気液界面構造(非平衡基礎論II(輸送現象・揺らぎ),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2005-08-19
著者
-
小串 典子
理化学研究所基幹研究所
-
伊藤 伸泰
東京大学大学部物理工学科
-
小串 典子
東大・工
-
湯川 諭
阪大理
-
湯川 諭
東京大学大学院工学系研究科物理工学
-
小串 典子
東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻
-
湯川 諭
東京大学大学院工学系研究科
関連論文
- 23aEA-9 回転自由度を持つ剛体粒子系のミクロカノニカルシミュレーション(23aEA 非平衡定常系I,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 20aEF-12 混合膜における脂質分子の運動と構造(20aEF 液晶,複雑液体,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 21pPSB-55 2成分レナードジョーンズ粒子系の噴霧流-ネットワーク流転移(21pPSB 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 30pTK-5 二成分レナードジョーンズ粒子系による噴霧流シミュレーション(30pTK その他の系(摩擦・地震を含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 28aPS-77 延性破壊シミュレーションにおける熱力学挙動(領域11ポスターセッション,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 25pQC-15 斜め衝突による破壊シミュレーション(摩擦・地震・その他の系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 25pXE-5 非平衡反応系の粒子シミュレーション(25pXE 非平衡基礎論II(輸送現象・揺らぎ),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 30pXH-4 化学反応の統計力学的研究(30pXH 生物・生態系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 22pYO-9 多種反応系の統計力学的研究(生物・生態系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 25pYF-7 非平衡状態における化学反応定数(生物・生態系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 24pRJ-1 層状構造をもつ系における非線型レオロジー(領域12,領域11合同 ガラス及び非平衡現象,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- イジングモデルのモンテカルロシミュレーション
- 二成分 Lennard-Jones 系における衝撃波管シミュレーション(複雑流体の数理とシミュレーション)
- 25pXE-3 3次元非線形格子系における熱伝導II(25pXE 非平衡基礎論II(輸送現象・揺らぎ),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 28pRD-3 3次元非線形格子系における熱伝導(28pRD 非平衡基礎論II(輸送現象・揺らぎ),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 20pTC-3 潤滑剤摩擦系の位相模型(領域12,領域11合同 非平衡現象I(パターン形成・摩擦・分子機械),領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 30aPS-130 二重膜における脂質分子の運動(30aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 21aYO-6 渦糸系の非平衡定常分布(粉流体・交通流,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 23pVB-8 エンターテインメント業界におけるネットワーク構造(23pVB 生物・生態系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 25pWE-7 多自由度力学系における多種共存安定点の発生メカニズム(生物・生態系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 21aTP-3 多自由度力学系における多種共存安定点の発生メカニズム(生物・生態系(社会・言語・ゲーム等含む)1,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 22aVC-1 レナードジョーンズ粒子系による衝撃波破砕と相分離ダイナミクス(22aVC その他の系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 24pWE-8 相界面における微視的熱流分布(分子機械系(熱力学基礎論を含む)・非平衡定常系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 20pXE-4 摩擦の3次元非平衡分子動力学シミュレーション(その他の系(地震・パターン形成・ソフトマター・実験),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 24pPSB-34 2成分レナードジョーンズ粒子系による爆発流の流動様式(24pPSB 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 29pPSA-52 Jarzynski等式はどこまで使えるか?(領域11ポスターセッション)
- 24pPSA-62 多分散系の摩擦シミュレーション2(ポスターセッション,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 24pTJ-10 多分散系の摩擦シミュレーション(粉体・流体(交通流を含む),領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 28a-YJ-7 最適速度関数を用いた結合写像交通流シミュレータ
- 一次元交通流モデルにおける密度揺らぎ
- 結合写像をもちいた一次元交通流モデルのシミュレーション
- 27a-YE-7 結合写像をもちいた一次元交通流モデルのシミュレーション
- 計算機シミュレーションによる非平衡統計力学(第55回物性若手夏の学校(2010年度),講義ノート)
- 28pRD-13 3次元Lennard-Jones固体間の滑り摩擦(28pRD 非平衡基礎論II(輸送現象・揺らぎ),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 23pVC-1 非平衡定常系におけるエントロピー測定の数値的検証(23pVC 非平衡定常系(熱・統計力学基礎論を含む)2,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 24pPSB-46 非ニュートン流体液滴の衝突シミュレーション(24pPSB 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 18aWD-6 生態系の種数変動と個体数分布(生物・生態系,領域11,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 18aWD-7 現実の生態系と簡単なScale-Invariantモデルとに共有される普遍的性質について(生物・生態系,領域11,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 30pXH-12 生態系モデルにおける種の多様化の条件(30pXH 生物・生態系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 22pYO-8 生態系の種数のダイナミクスと構造(生物・生態系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 3次元Lennard-Jones粒子系における界面構造(粉体物理の現状と展望,2006年度後期基礎物理学研究所研究会)
- Interface Thermal Resistance and Thermal Diode Effect(Mathematical Aspects and Simulation of Complex Fluids)
- 25pXE-4 界面熱抵抗の非平衡シミュレーション(25pXE 非平衡基礎論II(輸送現象・揺らぎ),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 24pTF-7 風による砂の移動(24pTF 粉体・交通流,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 28pRD-9 粒子系における位置秩序と拡散過程(28pRD 非平衡基礎論II(輸送現象・揺らぎ),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 21pTJ-9 微視的エネルギーの熱平衡分布について(非平衡定常系,分子機械系(熱力学基礎論を含む),領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 21pTJ-10 粒子系における非平衡定常状態でのエネルギー流分布について(非平衡定常系,分子機械系(熱力学基礎論を含む),領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 24aTP-9 祖視化されたタンパク質分子モデルのフォールディングランドスケープ(保存系,その他の系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 平衡系における微視的エネルギー流の分布について(粉体物理の現状と展望,2006年度後期基礎物理学研究所研究会)
- 20pTC-13 界面熱抵抗の温度依存性(領域12,領域11合同 非平衡現象I(パターン形成・摩擦・分子機械),領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 気液界面における温度構造(複雑流体の数理とその応用)
- 20pYP-1 気液界面構造(非平衡基礎論II(輸送現象・揺らぎ),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 26pYB-15 Lennard-Jones 粒子系における気泡核生成(その他の系(破壊・Tsallis統計・ソフトマター・パターン形成),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- Lennard-Jones粒子系における気液界面構造 (複雑流体の構造形成と崩壊の数理)
- 14aTC-5 気泡の臨界核生成を目指して(統計力学・ソフトマター・摩擦, 領域 11)
- 12aTB-13 熱伝導の分子動力学シミュレーション(非平衡系基礎論 : 分子機械系含む, 領域 11)
- 27pWA-3 気液界面のシミュレーション(分子動力学法,多粒子系のダイナミクス)(領域11)
- 22pWD-10 Lennard-Jones 粒子系における熱伝導のシミュレーション
- 23pXF-3 二成分Lennard-Jones粒子系における衝撃波管シミュレーション(23pXF 粉流体・交通流,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 12pTK-3 一般の速度分散をもつ長距離相互作用 : 回転系におけるパターン形成(古典可積分系・離散系, 領域 11)
- 29pWD-13 重力(クーロン力)多体系中の密度波パターンに関する計算力学的研究(回転と波動)(領域11)
- 23pWD-1 重力多体系中の波動伝播に関する数値力学的研究
- 31aWB-4 剛体球を用いたマイクロ燃焼のシミュレーション
- 28aPS-81 レナードジョーンズ粒子系による爆発流のスケーリング関係(28aPS ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 28aPS-77 クリープ破壊現象の寿命の解析(28aPS ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 26pPSB-45 構成比の異なるジアシルグリセロール混合膜におけるラメラ構造からの構造変化(26pPSB 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 28aTF-3 粉体-流体2成分粒子系の分子動力学法による粉体の移動過程の解析(28aTF 粉体・交通流,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 27pTD-7 帰納的ゲームによる排他的コミュニティの形成(27pTD 経済物理学,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 26pTD-7 コンテンツアップロードサイトにおける分布の普遍性と個別性について(26pTD ネットワーク一般2・生物・生態系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 125 粉体中の自力推進運動について(OS1.固体物理/流体物理のマルチフィジックス/マルチスケール解析(7),オーガナイズドセッション)
- 113 固液界面におけるエネルギー輸送(OS1.固体物理/流体物理のマルチフィジックス/マルチスケール解析(4),オーガナイズドセッション)
- 20aWF-7 剛体球を用いたナノエンジンの計算統計力学
- 29pTJ-9 二次元Isingモデルを用いた臨界点近傍の熱輸送(29pTJ 生体分子機械・非平衡定常系(小さい非平衡系,熱・統計力学基礎論を含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 23aVC-2 定常な熱伝導系におけるIsing界面運動の現象論的解析(23aVC 非平衡定常系1(熱・統計力学基礎論を含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 24pWE-3 Isingモデルを用いた界面系の熱伝導II(分子機械系(熱力学基礎論を含む)・非平衡定常系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 21aTJ-3 Isingモデルを用いた界面系の熱伝導(非平衡定常系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 24aJF-8 構造ガラスにおけるエイジング効果のMDシミュレーション(24aJF 領域12,領域11合同 ガラスおよびその関連系,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 23aGN-12 膜タンパク質-脂質二重膜系における脂質1分子表面積解析法の開発(23aGN 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 22aGU-6 間接互恵モデルにおけるコミュニティ間対立のダイナミクス(22aGU 生物・生態系・経済物理学1,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 22pPSB-67 温度勾配のある系での界面の運動の研究(22pPSB 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 23aGT-8 SPH法を用いた乾燥破壊シミュレーションとその統計的性質(23aGT 摩擦・地震,その他の系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 24aGA-5 太管現象再訪(24aGA 粉体・交通流,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 28a-PS-79 結合写像をもちいた一次元交通流のモデル
- 4p-C-16 一次元交通量模型の自己組織化
- 12a-G-1 Freeway Jam I : 1次元モデル
- アボガドロ数への挑戦
- 25pPSA-57 SPH法乾燥破壊モデルの解析とその統計的性質(25pPSA 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 24aBF-10 ジャミング転移点近傍における有限温度応力緩和(24aBF 領域12,領域11合同 ガラス合同セッション1,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 25pPSA-59 レナードジョーンズ粒子系による沸騰のシミュレーション(25pPSA 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 25pPSA-19 近接次数に依存した相互作用をもつ群れモデルのシミュレーション(25pPSA 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 19pAC-9 乾燥破壊パターンの動的スケーリングの確率モデルによる解析(19pAC 確率過程・確率モデル,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 19aAD-2 群れモデルのシミュレーションにおけるゆらぎと応答(19aAD 生物・生態系1,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 19aAD-8 間接互恵性による排他的な集団の形成(19aAD 生物・生態系1,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 27pPSA-33 群れモデルのシミュレーションにおけるゆらぎと応答II(27pPSA 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 27pPSB-21 歩行者の転倒を含む群集事故のモデル化(27pPSB 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 27pPSB-17 乾燥破壊パターンの動的スケーリングの確率モデルによる解析II(27pPSB 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 26pYB-2 ブルカノ式噴火のシミュレーション(その他の系(破壊・Tsallis統計・ソフトマター・パターン形成),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 25pKG-4 高密度群集におけるパニックの効果(粉体・交通流,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 28aPS-33 互恵性規範により形成される集団構造の安定性(領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 28aPS-63 バネ質点モデルにおける乾燥破壊パターンの乾燥過程依存性(領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))