第三者割当増資の意義とその変遷 : 経営と法律の視点から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study argues the changes in the functions of third party allocations from a defense tool to a restructuring measure, by examining lawsuit cases during 20 years from 1984 and 2003. From 1984 to 1993, a majority of lawsuits were regarded as a defense measure by management to protect the companies from being acquired by other companies' purchasing outstanding shares. After the burst of the bubble economy, there was a rapid increase in the number of derivative actions, alleging management responsibility for not pursuing shareholders' interest. Behind these moves, there were significant changes in the Japanese economy and legal frameworks, which, as a consequence, diversified companies' financing methods. Significant changes in the economy include a fall in asset values and deterioration of business performance, followed by restructuring. In the legal framework, there were material revisions in the Commercial Code, which encouraged shareholders to file more derivative suits, diversified capital increase methods and lowered standards for capital increase by venture capitals. Examining lawsuit cases amid these changes reveals the shift of the function of the third party allocation from corporate defense to restructuring to pursuit public interest.
- 東北公益文科大学の論文
- 2004-12-20
著者
関連論文
- 社会的課題解決ビジネスと社会的企業に関する考察 : イタリアの社会的協同組合とイギリスのコミュニティ利益会社の事例をふまえて (木綿良行名誉教授古稀記念号)
- 企業のリスクマネジメントに関する考察--船場吉兆の食品偽装事件を中心に
- 企業の社会的責任に関する実態と制度 : 「法と経営学」の分析枠組みを通した考察
- 食品をめぐる企業のリスクマネジメントに関する考察 : 「法と経営学」の分析枠組みを通して
- ベンチャー企業の企業紐帯と戦略経営に関する考察 : 新興株式市場の企業ケーススタディを通して (稲葉元吉教授退任記念号)
- 中小・ベンチャー企業の知的財産戦略と知的財産評価 : 3社のケーススタディを通した検証
- 地域の再生と公益の実現 (特集 B級グルメでまちおこし--「食」が地域を救う!)
- 公益通報者保護制度に関する考察と展望 : 経営と法律の視点から
- 広告によるマーケティングと消費者心理に関する研究-女性消費者をターゲットとする日産自動車の事例を通して-
- 社会的課題解決ビジネスと社会的企業 : 起源と展開 (経営哲学論集 未来を拓く文明と経営哲学)
- 分科会1〜4,共通論題2 総括 (日本公益学会2008年度研究大会の報告)
- INTERVIEW 境新一さん 成城大学准教授
- 企業の粉飾決算に関する事例研究-企業価値に対する考察を通して-
- 第三者割当増資の意義とその変遷 : 経営と法律の視点から
- 再生可能エネルギーを活用したスマートハウスに関する課題と展望 (斉藤昭雄名誉教授古稀記念号)
- 感動創造の意義と課題 : アート・プロデュース論の枠組み
- 地域の変革と公益の実現 : B-1グランプリ、B級ご当地グルメの評価を決める要件 (岩本修巳名誉教授退任記念号)
- アート・プロデュース論の試み : 感動創造に関わるプロデュース&マネジメントの新展開
- 近代日本におけるプロデューサーとしての渋沢栄一 : 公利公益の哲学とその意義に関する考察
- 大会関連論文 アート・プロデュース論の枠組み : 「千の音色でつなぐ絆」プロジェクトを例として (復興と再生 : 安心・安全を拓く社会経済システム)
- アグリ・ベンチャー論の試み : 新たな農業のプロデュースを目指して (田中誠一名誉教授退任記念号)
- 近代日本におけるプロデューサーとしての渋沢栄一 : 公利公益の哲学とその意義に関する考察