1665 鉄筋コンクリート造建築物におけるタイルの剥離検査方法に関する研究 : その1. 撮影最適時間帯について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1994-07-25
著者
-
柴田 健一郎
東京工業大学大学院理工学研究科修士課程
-
川瀬 清孝
新潟大学工学部建設学科
-
山根 修
CCR工法研究会
-
田中 一浩
北野建設(株)
-
田中 一浩
新潟大学大学院
-
大橋 信義
CCR工法研究会
-
柴田 健一郎
東京工業大学大学院:(現)松下電工(株)
-
川瀬 清孝
新潟大学工学部
関連論文
- サーモグラフィーによる外壁補修の検査方法に関する研究(構造・材料系)
- 1256 サーモグラフィーにより外壁補修の検査方法に関する研究 : 充填材の種類による影響
- 1104 低水セメント比コンクリートの乾燥収縮に関する実験的研究
- 高流動コンクリートの調合と乾燥収縮に関する実験的研究(構造・材料系)
- 1461 高流動コンクリートの調合と乾燥収縮に関する実験的研究
- 1195 コンクリート中に存在する凍結水の融解に関する実験的研究
- 1024 高流動コンクリートにおける基礎的物性に関する研究
- 1073 リブ付薄肉コンクリート中型パネル造建築物の耐久性能に関する調査研究 : (その3) 耐久性(中性化深さ)調査
- 1072 リブ付薄肉コンクリート中型パネル造建築物の耐久性能に関する調査研究 : (その2) 外観劣化度調査
- 1071 リブ付薄肉コンクリート中型パネル造建築物の耐久性能に関する調査研究 : (その1) 耐久性調査の概要
- 1061 外断熱化した鉄筋コンクリート造外壁の耐久性予測 : 断熱材の含水状況下での中性化したコンクリート中の鉄筋腐食進行の解析
- コンクリートの凍害に関する研究 : その5 コンクリート中に存在する凍結水の融解に関する実験的研究(構造・材料系)
- 1081 コンクリート中の水分凍結に関する実験的研究
- 1553 鉄筋コンクリート造建築物におけるタイルの剥離検査方法に関する研究 : その3.環境条件への対応について
- 鉄筋コンクリート造建築物におけるタイルの剥離検査方法に関する研究(その2)(構造・材料系)
- 鉄筋コンクリート造建築物におけるタイルの剥離検査方法に関する研究(構造・材料系)
- 1345 鉄筋コンクリート増建築物におけるタイルの剥離検査方法に関する研究 : その2. 撮影最適時間帯における検出率について
- 鉄筋コンクリート造建築物におけるタイルの剥離検査方法に関する研究(構造・材料系)
- 1665 鉄筋コンクリート造建築物におけるタイルの剥離検査方法に関する研究 : その1. 撮影最適時間帯について
- 1033 高流動コンクリートの流動性・間隙通過性に及ぼすフライアッシュの影響
- 1146 高流動コンクリートの力学特性・耐久性に関する研究 : その6. ヤング係数・ポアソン比
- 1141 高流動コンクリートの力学特性・耐久性に関する研究 : その1. 研究概要
- 高流動コンクリートの硬化性状に関する実験的研究(構造・材料系)
- 1145 高流動コンクリートの力学特性・耐久性に関する研究 : その5. 強度発現に及ぼす養生条件の影響
- 高流動コンクリートのワーカビリティーに関する基礎的研究(構造・材料系)
- 1253 高流動コンクリートのワーカビリティに関する基礎的研究
- 1355 コンクリート床工事における機械施工の施工時期の判定方法に関する基礎的研究
- 2152 コンクリート中の水分凍結に関する実験的研究(凍害,アルカリ骨材反応,炭酸化)
- 1044 寒冷期用特殊混和剤を使用したコンクリートの強度発現性状(混和材料)
- 1014 エトリンガイト系混和材を用いた現場打ち高強度コンクリートの性質(超高強度コンクリート(材料))
- 新潟県内の水道水・河川水の変異原性について
- [99] 樹脂アンカーの支持耐力に関する実験研究(鉄筋の継手・定着,アンカーボルト・ファスナーの耐力II)
- 1058 エトリンガイト生成系混和材を用いた高強度セメントペーストの水和(混和材料)