4) 絶食療法で後効果のみられた過敏性腸症候群の一例 (〈シンポジウム〉心身医学,心理療法をめぐって)
スポンサーリンク
概要
著者
-
市川 卓郎
新潟大学医学部第二内科
-
市川 卓郎
国立高田病院内科
-
小浦方 啓代
新潟大学医学部第2内科
-
小浦方 啓代
新潟大学医学部第2内科学教室
-
斎藤 功
新潟大学医学部第二内科教室
-
斎藤 功
新潟大学医学部第二内科
-
市川 卓郎[他]
新潟大学医学部第二内科教室
関連論文
- IE-22 新潟県内の労働者のGHQとストレス対処行動との関連について(スレトスと健康(I))
- IIC-7 SLE患者における心理社会的側面について(膠原病・他)
- ID-1 在宅人工呼吸療法患者のQuality Of Life(QOL)について(呼吸器)
- I-3 労働者のバーンアウトとコーピングについて(産業精神保健における心身医学的アプローチ)
- IF-16 医師と保健婦のBurnoutとCoping styleに関する検討(メンタルヘルスII)
- 7.血清Pの管理に苦慮したanorexia nervosaの1例(第77回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- B-4-16 当科における心身医学教育とその効果(心身医学教育)
- 混合性結合組織病に伴う間質性肺炎の治療中に突然死した全身性脂肪塞栓症の1例
- インターフェロンβにより誘発されたと考えれる薬剤性肺炎の1例
- A-7-4 人格障害を背景にした難治性気管支喘息の1例
- IIF-1 慢性呼吸不全に対する、Amplificationを用いた検討 : 第2報(呼吸器アレルギー)
- ID-5 慢性呼吸不全に対する、Amplificationを用いた検討(呼吸器)
- 32.代謝性アルカローシスにより高度な低O_2血症を呈し, 意識消失発作の鑑別に苦慮をした神経性食思不振症の1例(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 6.機能的小腸狭窄が認められた慢性腹痛の1例(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IIG-5 心身医学外来患者における胃電図についての検討(消化器(II)
- ID-4 Near-fatal asthma患者における心理的因子についての検討(呼吸器)
- I E-8 気管支喘息患者のalexithymiaについて : 挿管し救命し得た症例について(呼吸器II)
- 97 Competitive RT-PCR 法を用いた, サルコイドーシス患者 BALF 中マクロファージでの PDGF(A)(B)・TGF-βmRNA 発現の解析(BAL (IV))
- I E-10 在宅酸素療法における医師・患者関係の検討(呼吸器III)
- 29 多発筋炎/皮膚筋炎と強皮症に伴う間質性肺炎における気管支肺胞洗浄液中のリンパ球とマクロファージ表面マーカーの解析(BAL 2)
- 1.慢性腎不全に至った神経性食欲不振症の1例(第74回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II E-30 看護婦のBurn Out傾向に関する検討(心理・社会的ストレスI)
- I E-12 在宅酸素療法患者の対処行動様式について(呼吸器III)
- 1.多彩な自律神経症を呈した慢性甲状腺炎の1例(第73回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 5. 気管狭窄により発見された Bronchogenic Cyst の 1 例(第 25 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 高度のリンパ球浸潤を伴った肺hyalinizing granulomaの1例
- 32 特発性間質性肺炎と間質性肺炎を伴う強皮症の肺胞洗浄液所見の比較検討(BAL 3)
- D-2-4 摂食障害患者の呼吸調節について(摂食障害)
- 12.肝機能障害、汎血球減少症、低血糖性昏睡を合併した、神経性食欲不振症の1例(一般演題)(第83回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- ID-7 ステロイド依存性気管支喘息患者における心理・社会的因子の関与について(呼吸器II)
- 7 気管支喘息における心身医学的治療について(ポスターワークショップ12 アレルギー外来での患者指導)
- 28 当科における混合性結合織病に伴う間質性肺病変の気管支肺胞洗浄液所見の検討(BAL 2)
- C-12-55 医師と看護婦のBurn OutとCoping Styleに関する検討(医療者のストレス)
- 珪肺症経過中に発症した抗好中球細胞質抗体(MPO-ANCA)関連疾患の2症例
- 急速進行性糸球体腎炎の肺病変の検討
- 6)交流分析法 (〈シンポジウム〉心身医学,心理療法をめぐって)
- 4) 絶食療法で後効果のみられた過敏性腸症候群の一例 (〈シンポジウム〉心身医学,心理療法をめぐって)
- 3) バイオフィードバック療法 : 気管支喘息の症例から(〈シンポジウム〉心身医学,心理療法をめぐって)
- O1-D-21 気管支喘息患者の日常生活満足度に影響する要因について(皮膚・呼吸器,一般口演,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- A case of interstitial lung disease in primary Sjögren's syndrome associated with pulmonary sarcoidosis