The Three Important Dimensions of " Studying in Japan "
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
留学生センターや日本語教師にとって,次のような質問に明確な回答を持っていることは基本的に重要である。すなわち1)日本語を勉強するメリットは何か?2)日本で何を学べるのか?そして,3)日本という場所で学ぶメリット,である。1)については,日本が世界有数の情報集積基地であること,その情報が日本語で集積していることから,日本語を学ぶことで,情報の宝庫の鍵を手に入れることになる。2)に関しては,冷戦後の国連中心主義の新秩序の中で,従来のアングロ・サクソン・ルールがうまく機能していないように見えるが,各地で頻発する宗教や民族問題がらみの紛争に,日本社会に集積されて来たさまざまな知恵が,その解決に貢献する可能性が高いのではないか。端的な例として,日本式の面子を重んじる決定方式を挙げた。3)に関しては,比較的安定した評価が既に存在しているように見える。
著者
関連論文
- The Three Important Dimensions of " Studying in Japan "
- 彙報
- 彙報
- 彙報
- 彙報
- 随想 新潟大学留学生センターの五年間--そこにはいつでも改善の余地が残されている〔含 付録 課外活動スケジュール表(Extracurricular Schedule)〕
- 付録 「課外活動スケジュール表」
- 新潟大学留学生センターの五年間 : そこにはいつでも改善の余地が残されている
- 新潟における留学生生活をより豊かにする試みに関するノート(その2)
- 新潟における留学生生活をより豊かにする試みに関する一ノート