アメーバ連動のランダム特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Amoeba migrates with changing its cell's shape and motional direction at random. This is called amoeboid motion. What characteristic is hidden in this amoeboid motion that seems to be a random motion? We explain some results that have been obtained on the characteristic of the amoeboid motion from its macroscopic observation and mathematical analysis.
- 日本生物物理学会の論文
- 2006-03-25
著者
-
三好 洋美
産業技術研究所・nedo
-
三好 洋美
東京工業大学生命理工学部
-
槌屋 嘉実
東京工業大学生命理工学部
-
正木 紀隆
東京工業大学生命理工学部
-
正木 紀隆
東京工業大学大学院生命理工学研究科分子生命科学専攻
-
槌屋 嘉実
東工大・生命理工・生体機構
関連論文
- 対物外アポディゼーション位相差顕微鏡を用いた細胞核の微細構造の観察
- 細胞質分裂中のウニ卵表面におけるアクチンと力の定量
- 細胞の形態と圧力から求めた分裂細胞の力
- 8a-P-10 車軸藻モーター蛋白質の滑り運動のATP濃度依存性
- 3R25 車軸藻モーター蛋白質の滑り速度のATP濃度依存性
- 粘菌変形体系の自動振動現象における定常状態での角振動数ゆらぎの環境依存性
- 28a-WE-11 微少粘菌変形体の原形質往復流動形成におけるゲル糸の協同的振舞い
- 1a-ZA-8 粘菌変形体糸の一次元結合振動子系としての同期化過程
- 一次元結合系としての粘菌変形体糸自励振動の温度変化に対する過渡応答
- 28a-WE-12 車軸藻節間細胞の顆粒運動における駆動力発生、単位移動距離の温度依存性
- 29p-A-5 車軸藻節間細胞における顆粒の滑り運動のゆらぎ
- アメーバ連動のランダム特性
- 1P250 Amoeba proteusの軌道解析に基づく駆動力特性(行動))
- 26pYW-12 Amoeba proteus のランダム運動における軌道の特性(生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 3P251 Amoeba oroteusのランダム運動における統計的特性(行動)
- 13pTK-4 Amoeba proteus のランダム運動における秩序構造(生物系, 領域 11)
- 30aWE-8 Amoeba proteusのランダム運動における散逸構造(生物理一般)(領域12)
- 28aZD-8 Amoeba proteus におけるランダム運動の統計的特性
- 3I0930 車軸藻内微小顆粒によるアクチンミオシン滑り運動のゆらぎ解析
- 1M1345 微小粘菌変形体の移動時におけるアクチンフィラメント構造と移動速度の相関
- 25aPS-75 微小粘菌変形体における厚み振動と移動速度の相関
- 25aPS-74 車軸藻内微小顆粒によるアクチンミオシン滑り運動の高時間分解能解析
- 1PA026 Amoeba proteusの運動におけるカオス的挙動
- 30p-PSA-74 ミオシン1分子による滑り力発生過程
- 車軸藻再構成系における分子摩擦
- 8a-P-9 車軸藻モータータンパク質の滑り運動に伴う分子間摩擦の評価
- 8a-P-8 車軸藻再構成系におけるミオシンコートビーズの滑り運動の温度・負荷依存性
- 細胞分裂時のウニ卵表面における力とアクチンフィラメント量の定量
- Amoeba proteusの運動におけるランダム性に関する研究(SessionII : 運動,動的システムの情報論5-微小生物の生態と運動-)
- 24aYC-5 温度勾配下におけるAmoeba proteusの運動の解析(24aYC 形態形成・光生物(生物の自己組織化/光反応),領域12(高分子・液晶,化学物理,生物物理分野))
- 24aYC-4 粘菌変形体集団の融合へ至る過渡的挙動(24aYC 形態形成・光生物(生物の自己組織化/光反応),領域12(高分子・液晶,化学物理,生物物理分野))
- 1p-G-12 車軸藻アクチン繊維上の顆粒運動のゆらぎとステップサイズの評価(1pG 生体物理,生体物理)