北東北地域における地方特定品種(和牛)牛肉の地場消費推進上の問題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
地方特定品種である短角種牛肉を村象に,部分肉流通のマーケットとして重要視されつつある地場消費に着目し,地元購入者の特徴とそれに基づく地方特定品種の地場消費推進上の問題点を検討した.1)牛肉消費に関する意向で短角牛肉の購入者を分類したところ,国産赤肉志向と霜降り肉志向の2グループに大別された.2)霜降り肉志向における短角牛肉の需要は,安全性の根拠となる飼養方式や飼料への信頼感よりも,焼肉に適した美味しさや産地への親近感とそれに依拠する漠然とした安心感が背景になっていると考えられた.3)国産赤肉志向では牛肉の消費拡大に意欲的ではないが,用途の幅が広く放牧を重視する傾向があった.ただし,用途が広い反面,必ずしも肉質に合わせた調理法をしておらず,それが短角牛肉の「ジューシーさ」について不満を招く一因と考えられた.4)こうした特徴をより明確にするためには,今後の課題として首都圏等の短角牛肉購入者の消費行動や意識との比較が必要である.今回の調査結果はごく限られたものであるが,これをふまえると,産地側には,飼養方式の特徴を正確にアピールすること,肉質や部位の特徴に応じた多様な調理法の普及を図ること,地元の消費者側には,産直=安心でなく,安全性を自身で判断する態度を育成することが地場消費を推進するうえで必要と考えられる.
- 社団法人日本家政学会の論文
- 2006-03-15
著者
関連論文
- 加熱調理用トマト'にたきこま'の育成とその特性
- 加熱調理用トマト新品種'にたきこま'の育成
- 4.新技術普及の取り組みから学ぶ : クッキングトマトを素材として(I.話題提供,いわてから食と農を考える,日本作物学会シンポジウム記事)
- 北東北地域における地方特定品種(和牛)牛肉の地場消費推進上の問題
- 成果紹介 日本短角種牛肉の地場消費者の特徴
- 「クッキングトマト」としての利用に向けた加工用トマト品種の加熱調理適性の評価(普及・教育・利用)
- 種類・品種 クッキングトマトの生産から調理まで(最終回)消費者への普及の可能性や普及を進める際のポイント
- 東北中山間における寒じめ菜っぱ生産とその流通チャネル選択
- 東北地域の牧野におけるルーラルツーリズム
- 消費者の調理行動からみた加熱調理用トマトの普及上の課題
- 普及 技術導入の動機づけのあり方を考える
- 第1章 東北地域の一般家庭における牛赤肉需要拡大の可能性--牛肉・豚肉の消費実態をふまえて (消費者の肉消費行動および牧野における余暇活動の実態に関する研究)
- 技術事業化総説 クッキングトマトの品種育成と利用拡大に向けた取り組み
- 北東北雑穀作地域における新規作目導入に向けた社会関係の特徴--ユイの展開過程に視点をおいて
- トマト 商品特性開発とその効果 クッキングトマトの特性と普及上の問題点 (特集 トマト,パプリカ,イチゴに見る最新商品動向と今後の展開) -- (ビジネスとしてのトマト,パプリカ,イチゴの今後の可能性と課題)
- 地域営農集団活動を持続させた社会関係の特質
- 子どもの農業観を手がかりにした地域・農業の担い手育成
- 農村高齢者の自立能力レベルにおける社会的要因の解明
- 農村高齢者の自立能力における個人差の解明
- 農業・農村の担い手育成に向けた新たな視点--子どもの農業観を手がかりとして-下-
- 農業・農村の担い手育成に向けた新たな視点--子どもの農業観を手がかりとして-上-
- トマト 煮たり炒めたり クッキングトマト (パート2 今話題の健康素材30種"わが家の健康に、売れる加工品づくりに")
- 農村高齢者にみる生活自立の現状と課題--秋田県稲川町の事例を中心に
- 高齢化社会における労力活用上の問題
- 安比牧野におけるツーリストの意識と草地保全の可能性