ブロック基礎の加振試験に基づいた実験インピーダンスの逆算問題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
One of aims for conducting shaker tests of a rigid bock is to obtain the experimental impedance functions for several modes, and to compare the theoretical functions which are reliable for the application to a design analysis of actual foundations. In this paper, three different kind of inverse methods for seeking the experimental impedance functions with coupled swaying and rocking modes of a rigid foundation are proposed. The methods apply to a case of the forced vibration test of a four-pile group with a reinforced concrete block at the cap, and then the resulting functions are compared with the theoretical ones obtained by the thin layer formulation which has given the well simulated results of the test. It is concluded that the inverse methods proposed are useful to evaluate the experimental impedance functions with coupled swaying and rocking modes on the basis of shaker tests of a rigid block.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1997-02-28
著者
関連論文
- 応答スペクトルとエネルギースペクトルのスケーリング
- 柏崎刈羽原子力発電所平底円筒タンクの新潟県中越沖地震時の被害
- 20544 深層混合処理工法を用いた火力発電所建屋基礎地業の検討 : その4 地震応答解析結果の分析
- 20543 深層混合処理工法を用いた火力発電所建屋基礎地業の検討 : その3 地震応答解析
- 20542 深層混合処理工法を用いた火力発電所建屋基礎地業の検討 : その2 地盤液状化強度の評価
- 21079 新潟県中越地震におけるRC造学校建物を対象とした入力地震動と建物被害に関する研究 : (その4)3次元フレームモデルによる検討(相互作用:建物応答,構造II)
- 21078 新潟県中越地震におけるRC造学校建物を対象とした入力地震動と建物被害に関する研究 : (その3)地盤-杭-建物一体型モデルによる影響要因の検討(相互作用:建物応答,構造II)
- 21077 新潟県中越地震におけるRC造学校建物を対象とした入力地震動と建物被害に関する研究 : (その2)地盤の応答解析(相互作用:建物応答,構造II)
- 21076 新潟県中越地震におけるRC造学校建物を対象とした入力地震動と建物被害に関する研究 : (その1)建物概要と現地調査(相互作用:建物応答,構造II)
- 20385 深層混合処理改良地盤を介して粘性土地盤上に支持された直接基礎の沈下・変形挙動 : (その1)研究概要とカオリン粘土の土質要素試験(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20388 深層混合処理改良地盤を介して粘性土地盤上に支持された直接基礎の沈下・変形挙動 : (その4)遠心模型実験による地震時挙動の検討(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20389 深層混合処理改良地盤を介して粘性土地盤上に支持された直接基礎の沈下・変形挙動 : (その5)FEMによる地震時挙動のシミュレーション解析(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20328 パイルド・ラフト基礎の常時及び地震時の沈下・変形 : (その2)遠心模型実験とシミュレーション解析による地震時挙動の検討(併用基礎ほか,構造I)
- 21454 地震動の応答スペクトルとエネルギースペクトルに関する基礎的検討 : (その1)基本式の誘導と告示波を用いた検証(設計用地震動,構造II)
- 21455 地震動の応答スペクトルとエネルギースペクトルに関する基礎的研究 : (その2)主要動継続時間の評価法と観測記録を用いた検証(設計用地震動,構造II)
- 質点系モデルによる杭基礎建物の地震応答解析法
- 20314 3D-FEMに基づく群杭地盤ばねの非線形特性 : (その6) 杭位置を考慮した群杭の極限地盤反力の簡便評価法(杭:水平(4),構造I)
- 20313 3D-FEMに基づく群杭地盤ばねの非線形特性 : (その5) 単杭および群杭の極限地盤反力(杭:水平(4),構造I)
- 20312 3D-FEMに基づく群杭地盤ばねの非線形特性 : (その4) 杭間隔や土質の違いをパラメータとした群杭の杭頭せん断力分布(杭:水平(4),構造I)
- 柏崎刈羽原子力発電所平底円筒タンクの新潟県中越沖地震時の被害
- 21188 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その8 遠心載荷試験による振動試験のシミュレーション
- 21187 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その7 三次元有限要素法による液状化時の地盤剛性の算定
- 21186 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その6 遠心載荷模型試験による液状化時の地盤反力係数の算定
- 21182 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その5 模型試験による液状化時の地盤反力係数の算定
- 20387 深層混合処理改良地盤を介して粘性土地盤上に支持された直接基礎の沈下・変形挙動 : (その3)FEM及び実用算定法による常時沈下のシミュレーション解析(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20327 パイルド・ラフト基礎の常時及び地震時の沈下・変形 : (その1)遠心模型実験とシミュレーション解析による常時の沈下検討(併用基礎ほか,構造I)
- 想定東海地震の東京湾岸における長周期地震動予測
- 2717 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その14 : 免震装置の限界性能把握実験及び評価 : 積層ゴムの経年変化
- 2716 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その13 : 免震装置の限界性能把握実験及び評価 : 鋼棒ダンパー
- 2004年新潟県中越地震で被害を免れたRC造校舎の入力地震動と地震時応答に関する研究
- 21075 新潟県中越地震におけるK-NET十日町観測点に近接する鉄骨造建物の地震応答解析 : (その2)建物の地震応答解析(相互作用:観測(2),構造II)
- 21074 新潟県中越地震におけるK-NET十日町観測点に近接する鉄骨造建物の地震応答解析 : (その1)観測記録の分析と建物への入力地震動評価(相互作用:観測(2),構造II)
- 静的水平載荷試験結果による場所打ち鋼管コンクリート群杭基礎の水平耐力と変形性能
- 群杭基礎の非線形挙動に関する振動実験および解析研究 : 25本杭試験体の実験結果とシミュレーション解析
- 21503 原子炉建屋基礎版上記録に基づく中越沖地震における解放基盤地震動の評価 : (その3)小地震記録に基づく妥当性検証(新潟県中越沖地震(1),構造II)
- 21502 原子炉建屋基礎版上記録に基づく中越沖地震における解放基盤地震動の評価 : (その2)本震記録による解放基盤波の評価(新潟県中越沖地震(1),構造II)
- 21501 原子炉建屋基礎版上記録に基づく中越沖地震における解放基盤地震動の評価 : (その1)評価手法の概要(新潟県中越沖地震(1),構造II)
- 21355 柱鉄骨量の少ないはりS柱SRC接合部の実験研究 : その3 大変形領域の実験結果
- 21042 高強度せん断補強筋のRC耐震壁への適用性に関する研究 : その7 研究のまとめ
- 2125 大型振動台による原子炉建屋の加振実験 : その9 BWR型1/12全体模型のエネルギー的検討
- 2124 大型振動台による原子炉建屋の加振実験 : その8 BWR型1/12全体模型のシミュレーション解析
- 2123 大型振動台による原子炉建屋の加振実験 : その7 BWR型1/12全体模型の試験結果
- 2122 大型振動台による原子炉建屋の加振実験 : その6 BWR型1/12全体模型の試験計画
- 2121 大型振動台による原子炉建屋の加振実験 : その5 PWR模型-2シミュレーション解析
- 2120 大型振動台による原子炉建屋の加振実験 : (その4)PWR模型-2 試験結果
- 2119 大型振動台による原子炉建屋の加振実験 : その3 PWR模型-2 試験計画
- 2118 大型振動台による原子炉建屋の加振実験 : その2 PWR模型-1
- 2117 大型振動台による原子炉建屋の加振実験 : その1 全体計画
- 21205 地震観測記録に基づく関東平野の3次元地下構造モデルの構築と地震動シミュレーション : 3次元モデルの改訂と千葉県北東部の地震のシミュレーション(強震動予測・設計用地震動(4),構造II)
- 21093 地震動の水平/上下スペクトル振幅比の逆解析による地下構造推定法の標準化に関する検討(地震動特性と評価(4),構造II)
- 21189 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その9 自由地盤の有効応力解析に基づく建築物の地震応答解析
- 21184 Penzien型モデルによる多数本杭で支持された杭基礎建屋の地震地震応答解析法 : その5. 地盤非線形を考慮した杭基礎建屋の地震応答解析
- 21183 Penzien型モデルによる多数本杭で支持された杭基礎建屋の地震応答解析法 : その4.地盤非線形性の考慮方法
- 2109 塔状構造物の風応答評価に関する基礎的研究 : その2 期待最大値に対する非線形外力項の影響
- 2108 塔状構造物の風応答評価に関する基礎的研究 : その1 強風観測に基づく風速の特性
- 群杭基礎の振動特性に関する研究 : 杭基礎試験体の強制加振実験と解析的検討
- 21195 ペンツェンモデルにおける地盤ばねの剥離を考慮した復元力モデルの検討
- ブロック基礎の加振試験に基づいた実験インピーダンスの逆算問題
- 21370 塔状構造物におけるTMDの同調方法に関する研究
- 21196 表層地盤の振動特性を評価した埋込みSRモデルに関する検討 : (その2)改良モデルの適用性の検討
- 21195 表層地盤の振動特性を評価した埋込みSRモデルに関する検討 : (その1)側面ばねが構造物のせん断力に及ぼす影響
- 2303 表層中に埋込まれた構造物の合理的評価法 : (その2)従来型の埋込みSRモデルとの比較
- 2302 表層中に埋込まれた構造物の合理的評価法 : (その1)側面ばねの改良
- 埋込み基礎及び杭基礎の動的挙動に関する研究(構造)
- 2523 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その7 : 免震装置のオンライン地震応答実験
- 2522 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その6 : 免震装置のせ静的加力実験
- 2521 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その5 : ダンパーの水平2方向動的加力実験シミュレーション解析
- 21364 大規模発破震動を用いた群杭の振動実験のシミュレーション解析 : その2 地盤応答のシミュレーション解析(相互作用(杭)(2),構造II)
- 21505 柏崎刈羽原子力発電所サービスホールにおける2007年新潟県中越沖地震時の地盤モデルの同定と解放基盤波の推定(新潟県中越沖地震(2),構造II)
- 21544 原子炉建屋への杭基礎の適用性の研究
- 20386 深層混合処理改良地盤を介して粘性土地盤上に支持された直接基礎の沈下・変形挙動 : (その2)遠心模型実験による常時の沈下検討(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 21180 Penzien型モデルによる多数本杭で支持された杭基礎建屋の地震応答解析法 : その1.地盤ばねにおける群杭効果の考慮方法
- 21181 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その4 液状化発生時刻を考慮した建築物の地震応答解析
- 21180 SRモデルによる杭基礎建造物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その3 自由地盤の全応力解析に基づく液状化予測
- 21163 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その2 有効応力解析結果に基づく地盤定数の低減方法
- 21162 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その1. Fl値による地盤定数の低減を考慮した場合
- 21244 薄宗法に基づく杭の地震時応力算定法の研究
- 21224 多数本杭に支持された火力発電所本館建屋の地震応答解析 : その2. 群杭係数評価式による群杭インピーダンスを用いた解析
- 21223 多数本杭に支持された火力発電所本館建屋の地震応答解析 : その1. 群杭係数の相似則による群杭インピーダンスを用いた解析
- 杭支持された火力発電所建屋の動的相互作用評価法
- 21173 非線形性を考慮した群杭係数の相似則に関する研究
- 21166 補正係数を考慮した「群杭係数の相似則」による多数本杭の動的インピーダンスの算定
- サイクリックモビリティを考慮した実用的な土の有効応力-ひずみモデル
- 下負荷面モデルを用いた単杭の水平挙動の3次元弾塑性解析
- 21363 大規模発破震動を用いた群杭の振動実験のシミュレーション解析 : その1 発破震動による振動実験結果(相互作用(杭)(2),構造II)
- 21366 大規模発破震動を用いた群杭の振動実験のシミュレーション解析 : その4 3次元薄層要素法を用いた応答解析(相互作用(杭)(2),構造II)
- 21367 大規模発破震動を用いた群杭の振動実験のシミュレーション解析 : その5 群杭効果と杭体非線形に関する検討(相互作用(杭)(2),構造II)
- 21365 大規模発破震動を用いた群杭の振動実験のシミュレーション解析 : その3 質点系集約モデルによる応答解析(相互作用(杭)(2),構造II)
- 表層地盤の振動特性を考慮した埋込みSRモデルの研究
- 21221 起振機による単杭および4本杭試験体の非線形相互作用実験 : (その6) シミュレーション解析
- 21220 起振機による単杭および4本杭試験体の非線形相互作用実験 : (その5) 杭頭インピーダンス
- 21219 起振機による単杭および4本杭試験体の非線形相互作用実験 : (その4) 試験体の応答結果
- 21210 起振機による単杭および4本杭試験体の非線形相互作用実験 : (その3)4本杭試験体の実験結果
- 21209 起振機による単杭および4本杭試験体の非線形相互作用実験 : (その2)単杭試験体の実験結果
- 21208 起振機による単杭および4本杭試験体の非線形相互作用実験 : (その1)実験概要
- 20331 累積損傷度を考慮した簡易液状化解析手法 : その3-反復法による精度向上-
- 2271 杭周辺地盤の非線形性を考慮した群杭インピーダンスの研究 : (その2)杭と周辺地盤間の剥離の影響検討
- 2270 杭周辺地盤の非線形性を考慮した群杭インピーダンスの研究 : (その1)材料非線形性の影響検討
- 21040 高強度せん断補強筋のRC耐震壁への適用性に関する研究 : その5 FEM解析による検討
- 21039 高強度せん断補強筋のRC耐震壁への適用性に関する研究 : その4 横筋検討シリーズ