塑性骨格曲線移動則による鋼構造ラーメン骨組の性能判定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1.はじめに 著者らは、文献[3]において、鋼構造ラーメン骨組に対する終局地震荷重効果を、崩壊メカニズム数を重要なもののみに低減した降伏多面体モデルを用いた応答解析で評価する手法を提案した。そこでは荷重効果は、大局的な応答変位履歴ないし各崩壊機構形の塑性変形履歴の形で与えられる。本稿では、(1)この荷重効果に対して、鋼構造ラーメン骨組の性能が受容できるかどうかの判定を行う手法を示し、(2)鋼構造ラーメン部材の耐力劣化に関連した性能判定を、統一的に表現する累積損傷クライテリア、について提案する。2.簡略化応答解析による要求部材塑性変形性能 (1)考慮する崩壊機構数を低減した簡略化応答解析[3]の概要 予備解析として弾性地震荷重効果の静的水平荷重モデルとして、古典的規準モードの荷重基底ベクトルにランダムモード乗数を乗じて線形結合した荷重モデルを仮定する。モード乗数は零平均とし、標準偏差は、各次有効質量と設計用加速度応答スペクトル値の積に比例させる。骨組の崩壊機構形の信頼性指標値を評価して小さいものを選択し、また相関の大きな複数の崩壊機構形は統合して、骨組の塑性崩壊に対する安全領域を降伏多面体モデルで近似する。安全領域の内部では弾性と仮定し、塑性変位増分の法線則によって応答解析を行う。(2)要求部材塑性変形性能の評価例 複数の崩壊機構形毎に塑性変形履歴が算定されるが、その塑性変形履歴から、適合式により崩壊機構形に属する塑性ヒンジの塑性回転角履歴を求める。塑性ヒンジが複数の崩壊機構形に属する場合は、それぞれの塑性回転角履歴の単純和を塑性ヒンジの応答履歴とみなす。文献[3]で例題とした6層2スパン骨組に4種の実地震波形を入力した結果、比較的大きな塑性変形を被る塑性ヒンジの累積塑性変形角ならびに最大塑性変形角について、簡略化応答解析結果(縦軸)と、塑性ヒンジ法による部材レベル弾塑性応答解析結果(横軸)とを図7に対照している。簡略化応答解析で概ね安全側に評価できることが分かる。3.スケルトン移動型履歴モデルを利用した受容判定 上記の簡略化応答解析では、一般化された完全弾塑性挙動が仮定されているので、耐力劣化が顕著でない範囲の応答予測結果が得られる。その応答履歴を、耐力劣化現象も含むスケルトン移動型履歴モデルに適用して、耐力劣化が顕著になるかについての受容判定を行う。(1)スケルトン移動型モデルの概要 歪み硬化、局部座屈・横座屈等の不安定現象による耐力劣化など、塑性抵抗力の変化を含む履歴モデルとして、第2著者の提案になるスケルトン移動型履歴モデル[6][7][8]を利用する。図8に履歴則を示しているが、1)正側、負側にスケルトン曲線を仮定し、それぞれに目標点を置く。初期位置としては塑性化開始点に置く。2)載荷点が、一方のスケルトン曲線の塑性部分をたどると同時に、その上の目標点を載荷点と一緒に移動する。また塑性移動量のΨ倍(シフト係数)だけ、逆側のスケルトン曲線を同じ方向に移動する。3)一方のスケルトンから除荷した直後は、弾性除荷とするが、逆側のスケルトン上の目標点に向かう場合は、除荷点と目標点とを結ぶ軟化曲線上をたどる。単調載荷曲線に適合するようにスケルトン曲線を定め、適切なシフト係数を仮定すると、耐力劣化の生じる鉄骨ラーメン部材の履歴曲線や地震応答性状を追跡できる。(図9、図10)スケルトン履歴型モデルを用いて部材レベルの応答解析を行えば、要求性能と性能の受容判定を同時に行えるが(図1)、本稿では要求性能については完全弾塑性モデル、受容判定にのみスケルトン移動型モデルを用いる。(図2) (2)耐力劣化の発生しない繰返し変位振幅 スケルトン移動型履歴モデルでは、塑性抵抗力の変化は、各方向のスケルトン曲線上で経験する塑性変形の総和(スケルトン累積塑性変形)に依存することになるので、耐力劣化に関わる性能判定は、スケルトン累積塑性変形を参照する。また塑性変位一定振幅の繰返し載荷を行った場合、Nサイクル時のスケルトン累積塑性変形は(1)式で与えられ、0<Ψ<1のとき、Nを無限大の極限にすると(1)式は(2)式に収斂する。すなわち、十分小さな振幅で繰り返すと何度繰り返しても、スケルトン累積塑性変形はある値以上に進行しない。すなわちスケルトン移動型履歴則は、耐力劣化の発生しない限界変位振幅が存在することを内包している。宇田川らはH形断面部材について繰返し載荷実験を行い、図13のような限界振幅を観察している[10]。逆に、実験的に耐力劣化の生じない限界振幅ならびに単調載荷時の耐力劣化開始変位が測定されていれば、(3)式によってシフト係数Ψを同定することができる。宇田川らの実験[10][11]から同定したΨの値を表5、図15に示しているが、シフト係数Ψ=0.5から0.8程度の値となる。(3)Manson-Coffin則との対応 低サイクル疲労破壊の場合に用いられる古典的な累積損傷則として、Manson-Coffin則がある。(4)-(6)式、図16において、本稿におけるスケルトン移動型履歴モデルに基づく累積損傷則との比較を行っているが、ある塑性歪振幅、あるサイクル数の範囲内では、シフト係数を例えば0.8程度に設定して塑性歪履歴に適用すれば、式(4)のManson-Coffin則と同等の累積損傷則を表現できるので、この種の低サイクル疲労のシミュレーションにも利用できる。しかしながら、1)Manson-Coffin則の形からは、前項のような破壊の生じない塑性歪振幅は導出することはできないこと、2)本稿で用いているような大局的応答の塑性履歴は、低サイクル疲労亀裂の成長に関連するような局所の塑性歪履歴を反映していないこと、に留意すべきである。(4)その他の簡略化された損傷規範 1)Ψ=0とすると、過去に経験した最大応答変位を超過しない限り、繰返し塑性変形を受けてもスケルトン累積塑性変形が進行しない。すなわち、最大応答変位と単調変形能力の比較による性能判定になる。2)Ψ=1とすると、ある方向の繰り返し塑性変形増分が全てその方向のスケルトン累積塑性変形に算入されることになり、通常の累積塑性変形と単調変形能力の比較による加藤-秋山型の安全側に簡略化した性能判定になる。4.簡略化応答解析による性能評価例 2.の簡略化応答解析例で算定された塑性回転角履歴に対して、Ψ=1ならびに0.8を用いて算定したスケルトン累積塑性回転角を表6に示しているが、ここで用いた地震応答履歴は繰返し回数が比較的少なかったため、両者に大きな差は認められなかった。5.まとめ 鋼構造ラーメン骨組の崩壊機構数を重要なもののみに低減した降伏多面体モデルを用いて簡略化応答解析を行い、得られた崩壊機構毎の塑性変形履歴を、塑性ヒンジの塑性回転角履歴に変換する手法を示し、6層2スパン骨組の応答解析例によりその適用性を調べた。また得られた塑性回転角履歴をスケルトン移動型の履歴モデルに適用してスケルトン累積塑性変形を評価し、単調変形能力と比較することにより部材耐力劣化に関わる受容判定を簡便に行う手法を示した。
- 2001-12-30
著者
関連論文
- 曲げせん断型鉄骨柔架構のための部分構造オンライン実験スキーム
- 22444 ティ金物と高力ボルトで取付けられた耐震補強ブレースの動的載荷実験
- 1 溶接金物付高性能鋼の動的繰返し載荷実験(構造,構造系)
- 22458 半剛接合部が鉄骨骨組の弾性振動に与える減衰効果について
- 柱梁溶接接合部の高速載荷試験 (地震災害を軽減するために : 現象の分析から対策へ向けて)
- 22409 鋼構造半剛接骨組の応答解析
- 鋼構造露出型柱脚部の弾塑性挙動に関する研究 : その3・復元力特性のモデル化と地震応答
- 55 鋼構造露出型柱脚部の復元力特性(構造)
- 鋼構造露出型柱脚部の弾塑性挙動に関する研究 : その2・剛塑性解析による荷重変形関係の評価 : 構造系
- 鋼構造露出型柱脚部の弾塑性挙動に関する研究 : その1・柱脚模型の曲げ実験 : 構造系
- 61 H形鋼露出型柱脚部の耐力と変形性状に関する研究(その2) : 剛塑性解析による耐力と塑性変形能力の評価(構造)
- 60 H形鋼露出型柱脚部の耐力と変形性状に関する研究(その1) : 柱脚模型の曲げ実験(構造)
- 軸力と曲げの耐力相関を考慮した骨組構造物のマトリクス極限解析法
- 20211 目標崩壊機構を有する骨組構造物の塑性設計法
- 21116 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : その25:超弾性筋かい・履歴型ダンパー併用構造の部分構造オンライン実験(知的構造(2),構造II)
- 筋かいの偏在する多構面鉄骨架構の地震応答シミュレーション
- 履歴型ダンパー付鉄骨架構の地震応答性状
- インパルス応答を利用した鋼構造骨組の耐震性能検証プロセス (ERS)
- 22328 エンドプレート接合部の耐震性能に関する実験的研究
- 31 メカニカル・ファスナーで取付けられた耐震補強ブレースのオンライン地震応答・パルス応答実験(構造,構造系)
- エンドプレート接合部の地震時履歴挙動と変形性能の改善
- メカニカルファスナーにより取付けられた耐震補強ブレースのハイブリッド地震応答実験 (ERS(耐震構造学))
- 22430 スケルトン・シフト・モデルを用いた履歴型ダンパー付鉄骨架構の地震応答解析
- 22429 履歴型ダンパー付半剛接鉄骨架構の耐震ロバスト性
- 22484 筋かいの偏在した多構面鉄骨造架構における履歴吸収エネルギー分布の等価線形予測
- 22463 履歴ダンパーの付架構のハイブリッド地震応答シミュレーション
- 22405 LYP履歴ダンパーを組込んだ3層鉄骨造骨組模型
- 21328 非整形多構面鉄骨骨組の地震応答解析
- 21473 部分構造法による筋かい付多構面立体骨組のハイブリッド地震応答実験
- 研究速報「振子型耐震性能観測装置による自然地震応答観測及び伝達特性の同定」
- 22322 履歴型ダンパー付骨組架構の地震応答低減効果に関する地震応答実験 : その3.地震応答解析(平面骨組(1),構造III)
- 履歴型ダンパー付観測用既存鉄骨造骨組の地震応答実験
- 2017 形状記憶合金ボルトを用いた超弾性接合部を有する骨組のオンライン応答実験(構造)
- 2016 半剛接鉄骨架構の地震応答に及ぼす接合部形態の影響 : その2 半剛接骨組の限界耐力計算による評価(構造)
- 2015 半剛接合鉄骨架構の地震応答に及ぼす接合部形態の影響 : その1 半剛接合部の繰り返し載荷実験(構造)
- 鋼構造骨組の終局地震荷重効果評価手法に関する一連の研究(2002年日本建築学会賞・論文)
- 22417 2 層鉄骨架構の地震時崩壊機構形成に関する実験的研究 : その 2 オンライン応答実験結果と簡略化応答解析結果との比較
- 22416 2 層鉄骨架構の地震時崩壊機構形成に関する実験的研究 : その 1 オンライン応答実験と設計点探索実験
- 22414 履歴型ダンパー付骨組架構の地震応答低減効果に関する地震応答実験 : その 2. オンライン地震応答実験の概要と実験結果
- 22413 履歴型ダンパー付骨組架構の地震応答低減効果に関する地震応答実験 : その 1. 実験概要
- 21458 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : (その 46)形状記憶合金ボルトにより超弾性接合された骨組のオンライン地震応答実験
- 20149 スチール・スウィングによる地震応答観測及び振動特性の同定
- 塑性骨格曲線移動則による鋼構造ラーメン骨組の性能判定
- 骨組安全領域の傾斜楕円体近似による簡略化地震応答解析 (耐震構造学(ERS))
- 22203 ハイブリッド設計点探索による鋼構造多層骨組の性能評価 : その2 オンライン地震応答実験結果との比較(平面骨組(1),構造III)
- 21115 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : その24:超弾性筋かい部材の繰返し載荷実験(知的構造(2),構造II)
- 鋼構造ラーメン骨組の終局地震荷重効果評価手法の簡略化
- 鉄骨造骨組の地震被災度に関するアンケート調査 (ERS)
- 半剛接架構の地震時挙動に及ぼす耐震要素による付加軸力変動の影響(地震災害を軽減するために : 現象の分析から対策へ向けて)
- 22404 鉄骨造弱小構造物模型の実地震応答観測と部分構造オンライン地震応答実験
- 履歴ダンパー付き鉄骨造骨組の振動性状に関する研究 (地震時の挙動を再現/検証する)
- 鉄骨造体育館の耐震診断法の改善について (地震時の挙動を再現/検証する)
- 22400 履歴ダンパー付鉄骨造骨組の振動性状に関する研究 : その3 : 履歴ダンパーのモデル化と地震応答解析
- 22286 ブレース付き2層半剛接鉄骨骨組の地震応答実験
- 半剛接鉄骨骨組の部分構造地震応答実験 (耐震工学の再生をめざして)
- 22248 半剛接合部を有する鉄骨骨組の地震応答実験 : その2 2層鉄骨フレームの実験
- 22247 半剛接合部を有する鉄骨骨組の地震応答実験 : その1 単調載荷および繰返し載荷実験
- 21689 地震による鉄骨架構の損傷度についての専門家・一般人の判断
- 2371 多自由度弾塑性地震応答解析における部分モード解析法
- 21674 鋼構造骨組の地震応答実験データベースを利用した損傷度予測の検討
- 30 鋼構造骨組の地震応答実験データベースを利用した損傷度予測の検討(構造)
- 29 鉄骨造弱小構造物模型の地震応答観測 : その4. 10年間の地震応答記録のデータベース(構造)
- 21609 鋼構造骨組の地震時の崩壊挙動に及ぼす復元力特性モデルの影響
- 21590 鋼構造骨組の地震応答実験データベースを利用した弾塑性応答予測誤差の検討
- 鉄骨骨組地震応答解析のための耐力劣化を伴う簡易部材モデル
- 地震動による構造物へのエネルギー入力の周波数領域解析
- 7 地震動による構造物へのエネルギー入力の線形予測(構造)
- 鋼構造多層骨組の模型振動実験 : その2・入力地震動として八戸EW成分を用いた実験結果と解析結果
- 49 種々の地震による1質点振動系へのエネルギー入力(構造)
- 20056 1998年1月豪雪による山梨県内屋内運動場の倒壊被害について : その2 : 降雪雪状況と荷重推定
- 混合型の復元力特性をもつせん断型多層骨組の損傷集中特性
- 強震下における鋼構造筋違付骨組の損傷分布則
- 強震を受けるせん断型多層骨組の損傷集中特性 : 鋼構造骨組を対象として : 構造系
- 44 強震を受けるせん断型多層・骨組の損傷集中 : 鋼構造筋違付骨組を対象として(構造)
- 43 強震を受けるせん断型多層骨組の損傷集中 : 鋼構造剛接骨組を対象として(構造)
- 2106 強震による損傷を一定にする最適降伏せん断力係数分布について : 中低層鋼構造骨組を対象として
- 23 中低層鋼構造剛接骨組の強震応答(構造)
- 鋼構造多層骨組の模型振動実験 : その1・3層1スパン剛接骨組模型の動特性
- 57 鋼構造3層1スパン剛接骨組の振動実験 : -その2- 実験結果と簡単な応答解析(構造)
- 56 鋼構造3層1スパン剛接骨組の振動実験 : その1・実験概要(構造)
- 20217 Multi-Spring Compact Procedureに基づく変動軸力を考慮したラーメン架構の確立極限解析
- 骨組構造物の最尤崩壊モード同定のための確率極限解析 (耐震工学の再生をめざして)
- 20184 骨組構造物の確率極限解析における高次振動を考慮した複合等価静的載荷モデル
- 26 最尤崩壊モード同定のための確率極限解析 : その2 数値解析例(構造)
- 25 最尤崩壊モード同定のための確率極限解析 : その1 確率極限解析の基礎理論(構造)
- 21307 滑り積載物とストッパーを有する骨組の振動台実験
- 21228 積載物の滑りを有する骨組の地震応答実験と解析 : 応答解析と単ブロック振動台実験
- 21046 大規模鉄骨造健家模型の振動実験 : その2.解析結果と実験結果との比較
- 21045 大規模鉄骨造健家模型の振動実験 : その1.実験概要
- 22149 柱梁溶接接合部の高速繰り返し載荷実験
- 22432 鉄骨造体育館の耐震診断に用いるじん性指標F値の改善について
- 22398 履歴ダンパー付き鉄骨造骨組の振動性状に関する研究 : その1) 極低降伏点鋼を用いたせん断型制振ダンパー繰返し載荷実験
- 22358 鋼構造半剛接骨組の弾塑性解析
- 地中梁の無い線路上空建築物の構造設計法, 蓮田常雄, 武居 泰, 山田聖治, 147
- 22399 履歴ダンパー付鉄骨造骨組の振動性状に関する研究 : その2 : 履歴ダンパー付3層鉄骨造骨組の起振機実験
- 22334 平面異種混合構造物の構造特性係数(平面骨組(2),構造III)
- 22366 2軸曲げを受ける露出型鉄骨柱脚の弾塑性挙動に関する研究 : その2 実験結果(柱脚(2),構造III)
- 22365 2軸曲げを受ける露出型鉄骨柱脚の弾塑性挙動に関する研究 : その1 実験概要(柱脚(2),構造III)
- 2020 Inelastic Behaviors of Exposed-Type Column Bases Under Bi-axial Bending Moment : Part 3: Limit Analysis on Interacted Bi-axial Ultimate Strength(STRUCTURES)
- 2019 Inelastic Behaviors of Exposed-Type Column Bases Under Bi-axial bending : Part 2 Result of Bi-axial Cyclic Loading tests(STRUCTURES)