大規模円形自立山留め架構の設計手法に関する研究 : その1 大規模円形自立山留め架構の実挙動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A cylindrical earth retaining wall 144m in diameter was adopted for the excavation work of a large-scale underground substation building. This paper first describes the features of the earth retaining wall behavior as obtained by various field measurements during the excavation work. Second, this paper also describes the aspects, which were ascertained by the monitored behavior, to be taken into consideration in the design of large-scale cylindrical earth retaining structures. Following this paper, we will present a practical design method, and verify it by comparison with the measured behavior.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2001-04-30
著者
-
安達 俊夫
日本大学理工学部
-
有泉 浩蔵
東京電力(株)技術研究所
-
有泉 浩蔵
東京電力(株)送変電技術センター
-
熊谷 俊雄
東電設計(株)建築本部
-
柏木 淳男
前田建設工業株式会社
-
柏木 淳男
前田建設工業(株)
関連論文
- 20328 平成16年新潟県中越地震による小規模建築物の宅地・基礎の被害 : その11 宅地造成地盤の2次元FEM地震応答解析(動的問題 (2), 構造I)
- 振動三軸試験装置による砂の動的変形特性 : その1 乾燥砂の履歴減衰定数 : 構造
- 粘性土の応力〜歪のモデル化に関する基礎的研究 : その3. 地盤の応答解析による考察
- 粘性土の応力〜歪のモデル化に関する基礎的研究 : その2. 実験結果に基づくモデルの提案
- 粘性土の応力〜歪のモデル化に関する基礎的研究 : その1. 不撹乱粘性土の実験結果
- 12 粘性土の動力学モデルに関する基礎的研究 : その2. 実験結果に基づく応力〜歪のモデル化(構造)
- 11 粘性土の動力学モデルに関する基礎的研究 : その1. 不撹乱粘性土の実験結果(構造)
- 平均主応力一定に保持した土の動的変形特性に関する実験的研究 : その2. 実験結果と考察
- 平均主応力一定に保持した土の動的変形特性に関する実験的研究 : その1. 側圧制御を考慮した動的試験法
- 19 振動三軸試験による土の動的変形特性に関する実験研究 : 不撹乱粘性土の動的変形係数の実験結果(構造)
- 平均主床力一定の土の動的試験装置
- 5 振動三軸試験による土の動的変形特性に関する実験研究 : 平均主応力一定の動的試験装置(構造)
- 20293 小規模建築物基礎設計に関する研究 : その5 ローム地盤におけるスウェーデン式サウンディング試験結果の評価について(併用基礎ほか,構造I)
- 20325 繰返し載荷を受ける土の剛性低下に着目した液状化抵抗の評価 : その2.液状化ひずみ曲線に基づく液状化判定(液状化,構造I)
- 2771 隣接掘削工事が山留め壁に与える影響に関する研究
- 20324 繰返し載荷を受ける土の剛性低下に着目した液状化抵抗の評価 : その1.液状化ひずみ曲線(液状化,構造I)
- 表層地盤の液状化発生時の地震動強さに関する仮動的実験
- 20338 急速平板載荷試験による地盤評価法について : その2 急速平板載荷試験によるデータの概要
- 20337 急速平板載荷試験による地盤評価法について : その1 試験法の概要とその利用
- 9192 ミーソン遺跡における遺構の傾斜に関する地盤工学的検討(保存・構造・技術分析(3),建築歴史・意匠)
- 高密度地盤調査結果に基づく地盤定数のばらつき評価,鈴木康嗣,小林勝已,田中久丸,西山高士,小林治男(評論)
- 21395 学校施設における災害時の情報伝達システムの確保に関する研究 : その7 大学生の防災意識についての調査(地震情報・防災(2),構造II)
- 21396 学校施設における災害時の情報伝達システムの確保に関する研究 : その8 新潟県中越沖地震時の災害情報の事例調査(地震情報・防災(2),構造II)
- 21334 学校施設における災害時の情報伝達システムの確保に関する研究 : その6 東京・丸の内地区の防災計画(地震情報・防災(4),構造II)
- 21333 学校施設における災害時の情報伝達システムの確保に関する研究 : その5 千代田区の防災計画(地震情報・防災(4),構造II)
- 小口径回転貫入鋼管杭を用いた布基礎の地盤ばねを考慮した設計法の提案(構造)
- 20191 締固め砂杭工法による改良地盤の S 波速度の評価
- 20371 平成16年新潟県中越地震による小規模建築物の宅地・基礎の被害 : その6 小千谷市における宅地擁壁および住宅基礎の被害調査(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20554 仮動的実験による表層地震の液状化発生時の地震動強さ
- 20333 山留め壁に作用する土圧-変位関係の繰返し挙動 : その1.三軸試験装置と繰返し載荷試験(小規模建築物基礎・動的問題ほか,ポスターセッション,構造I)
- 2060 ベンダーエレメントによる砂のせん断剛性の評価(構造)
- 2059 長期材齢における安定処理砂のせん断強度と残留強度の評価方法(構造)
- 20325 セメント系砂質改良土の強度・変形特性 : その13.長期材齢におけるせん断強度の評価(地盤改良,構造I)
- 20326 セメント系砂質改良土の強度・変形特性 : その14.ねじりせん断強度と三軸圧縮強度の関係(地盤改良,構造I)
- 2041 セメント改良砂の強度・変形特性と破壊規準(構造)
- 20352 セメント系砂質改良土の強度・変形特性 : その12. 長期材齢における一軸圧縮強度の推定方法(併用基礎(3)・地盤改良(1),構造I)
- 20351 セメント系砂質改良土の強度・変形特性 : その11. 破壊基準(併用基礎(3)・地盤改良(1),構造I)
- 20233 土被り圧の減少に伴う粘性土の水平土圧変化に関する研究(土の性質ほか,構造I)
- 2042 簡易なひずみ軟化型構成式を用いた砂の非排水せん断挙動の解析(構造)
- 20315 締固め改良地盤の改良範囲と沈下挙動に関する研究 (その2) : 実験の再現性と砕石幅の変化に伴う影響(液状化, 構造I)
- 20290 セメント系砂質改良土の強度・変形特性 : その10. 残留強度の評価(地盤改良 (1), 構造I)
- 砂とセメント安定処理砂の簡易なひずみ軟化型構成式
- 20372 平成16年新潟県中越地震による小規模建築物の宅地・基礎の被害 : その7 擁壁被害と排水設備(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20377 セメント系砂質改良土の強度・変形特性 : その9.排水せん断強度と排水三軸圧縮強度の評価(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20261 締固め改良地盤の改良範囲と沈下挙動に関する研究 : 円形せん断土槽を用いた振動台実験(液状化(1),構造I)
- 中空ねじりせん断試験によるセメント改良砂の強度・変形特性 : 繰返し強度の評価方法
- 20226 液状化による直接基礎の沈下挙動と沈下予測に関する研究 : その2 沈下解析と沈下予測法(動的問題・液状化(2),構造I)
- 20225 液状化による直接基礎の沈下挙動と沈下予測に関する研究 : その1 実験概要と実験結果(動的問題・液状化(2),構造I)
- 20193 非線形な復元力及び減衰挙動を追跡するための数値積分法 : その2 改良手法の精度・数値シミュレーション(非線形解析,構造I)
- 20192 非線形な復元力及び減衰挙動を追跡するための数値積分法 : その1 改良手法の安定性(非線形解析,構造I)
- 20235 セメント系砂質改良土の強度・変形特性 : その15.非排水せん断強度と破壊規準(地盤改良(3):セメント系,構造I)
- 20290 高軸力下における杭頭半剛接合法の構造性能に関する研究 : その3パイルキャップの耐力評価(杭の水平(4):杭頭接合,構造I)
- 20289 高軸力下における杭頭半剛接合法の構造性能に関する研究 : その2シリーズ1の実験結果(杭の水平(4):杭頭接合,構造I)
- 20288 高軸力下における杭頭半剛接合法の構造性能に関する研究 : その1実験概要(杭の水平(4):杭頭接合,構造I)
- 20360 テーパー杭を用いた併用基礎に関する研究 : (その3)三次元簡易変形解析(小規模建築物基礎(2),構造I)
- 20211 サブストラクチャ擬似動的実験法を適用した液状化地盤と建築物の地震時挙動シミュレーションシステムの開発 : その3:液状化地盤と建物のシミュレーション(動的問題(1):微動・液状化,構造I)
- 20210 サブストラクチャ擬似動的実験法を適用した液状化地盤と建築物の地震時挙動シミュレーションシステムの開発 : その2:液状化地盤のシミュレーション(動的問題(1):微動・液状化,構造I)
- 20209 サブストラクチャ擬似動的実験法を適用した液状化地盤と建築物の地震時挙動シミュレーションシステムの開発 : その1:システムの概要と検証実験(動的問題(1):微動・液状化,構造I)
- 20311 東京都白山地区と大塚地区における既存擁壁の実態調査(小規模建築物基礎・動的問題ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20359 サブストラクチャ・オンライン応答実験による建物と地盤の動的相互作用に関する研究 : 入力地震動が液状化地盤の動的相互作用に与える影響(杭の動的問題,構造I)
- 21201 学校施設における災害時の情報伝達システムの確保に関する研究 : その1 研究概要(災害情報, 構造II)
- 20361 小口径鋼管杭を用いた地盤補強工法に関するアンケート調査結果(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20367 平成16年新潟県中越地震による小規模建築物の宅地・基礎の被害 : その2 T団地の全域調査(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20375 平成16年新潟県中越地震による小規模建築物の宅地・基礎の被害 : その10.修復(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20248 地震動を受ける多層地盤のエネルギー特性 : 入力エネルギーと粘性減衰エネルギーの考察(動的問題(1),構造I)
- 20252 廃タイヤチップを利用した振動低減材の開発 : (その4)フィールド実験のシミュレーション解析(動的問題(1),構造I)
- 20396 液状化の程度を表す判定指標に関する考察(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20357 建築基礎に関する海外の基準・コードと国内の基準との比較 : その1 戸建住宅の基礎に関するCABOのコード(土の性質・調査、杭(鉛直)・杭(水平)、その他,構造I)
- 20252 軟弱地盤における戸建住宅の不同沈下挙動に関する研究 : その2 盛土荷重による周辺の影響(沈下,構造I)
- 20251 軟弱地盤における戸建住宅の不同沈下挙動に関する研究 : その1 圧密沈下式m_v法の適用性(沈下,構造I)
- 仮動的実験による飽和砂地盤の地震応答特性に与える二方向入力の影響
- 20346 戸建住宅に対する盛土地盤の性能評価の考え方
- 20328 二方向入力を受ける飽和砂地盤の地震応答特性 : その2.実験結果および考察(液状化,構造I)
- 20327 二方向入力を受ける飽和砂地盤の地震応答特性 : その1.仮動的実験法の検証(液状化,構造I)
- 20351 スウェーデン式サウンディング試験孔を利用した有孔パイプによる地下水位の測定法(その2)(小規模建築物基礎(1),構造I)
- 20318 スウェーデン式サウンディング試験孔を利用した有孔パイプによる地下水位の測定法(小規模建築物基礎・動的問題ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20298 小規模建築物基礎設計に関する研究 : その10 セメント系固化材による深層混合処理地盤の品質評価(併用基礎ほか,構造I)
- 20299 小規模建築物基礎設計に関する研究 : その11.スウェーデン式サウンディング試験結果から求めたソイルセメントコラムの極限支持力について(併用基礎ほか,構造I)
- 1052 小規模建築物における直接基礎地業の現状 : その 3 砕石上に打設されたコンクリートの品質
- 22130 木質住宅用基礎の水平加力実験
- 20300 小規模建築物基礎設計に関する研究 : その12 戸建住宅基礎の修復方法について(併用基礎ほか,構造I)
- 20232 戸建住宅を対象とした基礎・地盤の性能評価の考え方 : その1 住宅の沈下障害と基礎選定フロー
- 20270 既製コンクリート杭の杭頭半剛接合法の損傷限界に関する検討(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20221 エネルギーの釣合に基づく液状化地盤の損傷評価に関する研究 : 体積ひずみに関する実験的検討(液状化,構造I)
- 20294 過剰間隙水圧の評価における累積損傷度と累積塑性ひずみエネルギーの比較(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 2596 原位置地盤のせん断剛性、減衰定数の歪依存性の推定法の関する実験的研究 : その6 粘性土地盤の推定法
- 2595 原位置地盤のせん断剛性、減衰定数の歪依存性の推定法の関する実験的研究 : その5 粘性土の損失率に関する実験結果
- 2594 原位置地盤のせん断剛性、減衰定数の歪依存性の推定法の関する実験的研究 : その4 粘性土に関する室内試験結果
- 2470 原位置地盤のせん断剛性, 減衰定数の歪依存性の推定法に関する実験的研究 : その3. 砂質土地盤の推定法
- 2469 原位置地盤のせん断剛性, 減衰定数の歪依存性の推定法に関する実験的研究 : その2. Hardin-Drnevichモデルと等価線形モデル
- 2468 原位置地盤のせん断剛性, 減衰定数の歪依存性の推定法に関する実験的研究 : その1. 豊浦砂に関する室内試験結果
- 20302 小規模建築物基礎設計に関する研究 : その14 杭頭接合部の力学性状について:実験概要(併用基礎ほか,構造I)
- 20303 小規模建築物基礎設計に関する研究 : その15 杭頭接合部の力学性状について:実験結果(併用基礎ほか,構造I)
- 20226 小規模建築物の地盤補強に用いる杭工法に関する検証(その3)(杭・液状化ほか,構造I)
- 20249 小規模建築物の地盤補強に用いる杭工法に関する検証 (その2)(杭基礎 : 鉛直 (1), 構造I)
- 20310 小規模建築物の地盤補強に用いる杭工法に関する検証(その5)(小規模建築物基礎・動的問題ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20227 小規模建築物の地盤補強に用いる杭工法に関する検証(その4)(杭・液状化ほか,構造I)
- 20244 テーパー杭を用いた併用基礎に関する研究 : (その2)載荷実験結果(杭・液状化ほか,構造I)
- 20243 テーパー杭を用いた併用基礎に関する研究 : (その1)載荷実験概要(杭・液状化ほか,構造I)
- 小口径回転貫入鋼管杭と基礎の間に砕石が介在する場合の支持力特性に関する検討, 妹尾博明, 久保豊, 石井善一, 小林淳, 83