超分節音とプロソディー : 英語と日本語における対応
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 2ZL-6 大規模英語学習者を対象とした音声の構造的表象に基づく発音分類とその応用(情報爆発時代におけるコミュニケーション手法,学生セッション,「情報爆発」時代に向けた新しいIT基盤技術)
- 音声の構造的表象に基づく発音矯正必要度の計算手法の検討(聴覚・音声/一般)
- 音声の構造的表象に基づく発音ポートフォーリオの提案と学習者分類(言語の学習・教育)
- 音声の構造的表象を用いた英語学習話者の分類に関する実験的検討(一般)
- なぜ生徒は発音を間違うか? (特集 発音・音声指導に自信を持とう!)
- 新しい音声学入門(4)母音と子音の性質(下)
- 新しい音声学入門(6)(最終回)調音音声学(下)・音声と音韻
- 新しい音声学入門(5)調音音声学(上)
- 新しい音声学入門(3)母音と子音の性質(上)
- 新しい音声学入門(2)アクセント・イントネーション
- 新しい音声学入門(1)音声学の世界
- IPAとは何か (特集 言語音声の科学--音声認知のメカニズムを探る)
- 音声を捉える尺度 (特集 言語音声の科学--音声認知のメカニズムを探る)
- 英語辞書の発音表記を評価するための枠組み--Wellsの標準語彙セットを拡張する
- 伝統的英語音声学に研究の余地はあるか
- 超分節音とプロソディー : 英語と日本語における対応
- 音声の構造的表象に基づく学習者分類の検証と発音矯正度推定の高精度化