20201 水平2方向地震入力を用いた免震建物振動特性の同定 : その1 免震層の復元力特性をバイリニア型と仮定した場合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2000-07-31
著者
-
古川 忠稔
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
伊藤 雅史
大阪大学大学院修士課程
-
伊藤 雅史
三菱重工(株)
-
伊澤 清治
(株)松村組技術研究所
-
伊澤 清治
(株)松村組
-
伊沢 清治
(株)松村組技術研究所
-
伊澤 清治
(株)松村組技術研究所構造第一研究課
-
古川 忠稔
大阪大学大学院、地球総合工学専攻
関連論文
- 2096 地震観測記録を用いたニューラルネットワークによる免震構造物の非線形動特性同定
- 21218 水平二方向連結制震装置によるねじれ振動の制御 : 時刻歴応答解析による制御効果の検証(連結制振・マスダンパー,構造II)
- 2032 水平二方向連結制震装置によるねじれ振動の制御(構造)
- 21456 水平二方向連結機構を用いた制震装置の適用に関する基礎的検討
- 2083 水平二方向連結機構を用いた制震装置の適用に関する基礎的検討(構造)
- 実地震観測記録を用いた2棟の免震建物動特性の同定
- 20144 水平2方向地震入力を用いた建物震動特性の同定精度に関する基礎的検討(逆問題(2),構造I)
- 21427 建築構造物の動特性同定に関する実験的研究 : (その2) 1層せん断型模型の加振実験結果を用いた同定解析とその改良(振動実験(3),材料施工)
- 2015 建築構造物の動特性同定に関する実験的研究 : (その2)1層せん断型模型の加振実験結果を用いた同定解析とその改良(構造)
- 21522 建築構造物の動特性同定に関する実験的研究 : 1層せん断型模型の加振実験結果を用いた同定解析とその評価
- 20201 水平2方向地震入力を用いた免震建物振動特性の同定 : その1 免震層の復元力特性をバイリニア型と仮定した場合
- 2096 建築構造物の動特性同定に関する実験的研究 : 1層せん断型模型の加振実験結果を用いた同定解析とその評価(構造)
- 20202 予測誤差法による構造物動特性同定手法の適用に関する研究 : 各種線形モデルを用いたシミュレーション
- 2083 予測誤差法を用いた構造物動特性同定手法の適用に関する研究 : 線形モデルを用いたシミュレーションおよび実構造物の解析(構造)
- 22119 重ね梁による小規模木造人道橋の振動実験(振動測定・観測,構造III)
- 20448 実木造空間構造の振動特性評価に関する研究 : その3 減衰定数の振幅依存性及び非構造部材施工前後での振動特性の変化について(非構造要素の動的問題,構造I)
- 20447 木造空間構造の振動特性に関する研究 : その2 減衰定数の振幅依存性について(非構造要素の動的問題,構造I)
- 2022 木造2層円筒屋根の加振実験(構造)
- 20400 実木造空間構造の振動特性評価に関する研究 : その1.固有値解析結果(立体骨組構造の動的問題,構造I)
- 21135 2003年十勝沖地震における釧路市内の免震病院の挙動 : その1 建物概要および観測記録(免震:地震観測(1),構造II)
- 21136 2003年十勝沖地震における釧路市内の免震病院の挙動 : その2 観測記録分析とアンケート調査(免震:地震観測(1),構造II)
- 21137 2003年十勝沖地震における釧路市内の免震病院の挙動 : その3 地震応答解析(免震:地震観測(1),構造II)
- 22401 過大孔・スロット孔を有する高力ボルト摩擦接合部の疲労特性(ボルト・高力ボルト,構造III)
- 21385 外スロット孔を有する高力ボルト摩擦すべり接合部の動的繰返し実験
- 21385 大阪平野の地盤条件が地震動特性に及ぼす影響(地盤分類・ゾーニング,材料施工)
- 21317 弾性ゴムワッシャー付ボルト・貫通型せん断キー接合式積層ゴムの圧縮-引張載荷試験 : その2 圧縮-引張載荷時の積層ゴム、弾性ゴムワッシャーの挙動(免震部材・積層ゴム,材料施工)
- 21316 弾性ゴムワッシャー付ボルト・貫通型せん断キー接合式積層ゴムの圧縮-引張載荷試験 : その1 装置および試験概要(免震部材・積層ゴム,材料施工)
- 2001 大阪平野と周辺山地における各種地盤の地震動特性(構造)
- 兵庫県南部地震による免震建物挙動の解析と免震建物の性能向上に関する研究(構造)(学位論文要旨)
- 21350 弾性ゴムワッシャー付2段重ね積層ゴムの連結ボルトに作用する引張力 : その2 引張力および引張力-水平力載荷時の連結ボルトに作用する引張力
- 21349 弾性ゴムワッシャー付2段重ね積層ゴムの連結ボルトに作用する引張力 : その1 水平力載荷時の連結ボルトに作用する引張力
- 21426 アクティブ・エアバッグ式制御システムの開発に関する研究 : その6 制御装置の複数層配置による応答制御について
- 免震積層ゴム用多段スライド式耐火被覆の開発
- 21396 アクティブ・エアバッグ式制震システムの開発に関する研究 : その5 離散型評価関数における評価指標の相違による制御効果への影響について
- 21395 アクティブ・エアバッグ式制震システムの開発に関する研究 : その4 制御装置の特性改善と応答予測法の改良について
- 21346 電算室床に上下方向免震を組み込んだ免震建物の設計と地震観測
- 21289 積層ゴム用多段スライド式耐火被覆の実験的研究 : その2 加熱試験前後の積層ゴム水平履歴復元力特性と、耐火被覆の施工性について
- 21288 積層ゴム用多段スライド式耐火被覆の実験的研究 : その1 耐火被覆の構造と耐火性能について
- 鉄骨柱建入れ直し治具の開発
- 1123 鉄骨建方柱建入れ直し治具の開発 : その3 治具による施工と構造安全性
- 1122 鉄骨建方柱建入れ直し治具の開発 : その2 高力ボルト摩擦接合すべり耐力試験
- 1121 鉄骨建方柱建入れ直し治具の開発 : その1 研究の概要
- 21269 引張力・せん断力同時載荷によるLRBの特性
- 21463 建築構造とエアバッグ
- 2406 鉄筋コンクリート造免震建物の設計と基本性状 : その5 隣接建物が免振建物に及ぼす動的影響について
- 2405 鉄筋コンクリート造免震建物の設計と基本性状 : その4 人力加振実験による免震建物の基本的動特性
- 2404 鉄筋コンクリート造免震建物の設計と基本性状 : その3 高減衰積層ゴムの力学特性
- 2402 鉄筋コンクリート造免震建物の設計と基本性状 : その1 建物および構造設計概要
- 21128 純ラーメン構造による超高層鉄筋コンクリート造建築部の耐震設計 : その2 静的弾塑性解析および弾塑性地震応答解析
- 21127 純ラーメン構造による超高層鉄筋コンクリート造建築物の耐震設計 : その1 建物概要および構造設計概要
- 20392 木造空間構造の振動特性に関する研究 : 単層 2 方向格子屋根型シリンダー架構の振動実験に基づく振動特性の評価
- 2024 実木造空間構造物の振動実験結果に基づく減衰特性の評価
- 2003 木造空間構造の振動特性に関する研究 : 実大試験体架構の振動実験に基づく振動特性の評価
- 22258 重ね梁接合部のせん断耐力に関する研究(ジベルの押し抜き試験) : その2 接合部のせん断耐力(集成材・複合部材(2),構造III)
- 22257 重ね梁接合部のせん断耐力に関する研究(ジベルの押し抜き試験) : その1 重ね梁の製作(集成材・複合部材(2),構造III)
- 20401 実木造空間構造の振動特性評価に関する研究 : その2.加振実験による減衰特性の評価(立体骨組構造の動的問題,構造I)
- 建築構造物系の動特性同定手法に関する研究(構造)(学位論文要旨)
- 21266 観測地震動記録に基づく地盤・建物の応答性状 : その3 免震建物の地震応答記録とシミュレーション
- 21265 観測地震動記録に基づく地盤・建物の応答性状 : その2 表層地盤による地震動の増幅に関する一考察
- 21264 観測地震動記録に基づく地盤・建物の応答性状 : その1 1995年兵庫県南部地震強震記録報告
- 237 兵庫県南部地震における岩盤上の観測記録(構造)
- 21432 アクティブ・エアバック式制震システムの開発に関する研究 : その3 エアシリンダの動特性の検証
- 21465 アクティブ・エアバッグ式制震システムの開発に関する研究 : その2 予備実験
- 21464 アクティブ・エアバッグ式制震システムの開発に関する研究 : その1 実験装置
- 22137 小中径木丸太の座屈特性に関する実験的研究(接着・部材強度,構造III)
- 22134 構造用製材の圧縮・引張性能に関する実験的研究(接着・部材強度,構造III)
- 23294 外付け鉄骨工法によるせん断破壊型RC柱及び壁付き極短柱の耐震補強に関する実験的研究 : その1.実験計画(耐震補強(5),構造IV)
- 23295 外付け鉄骨工法によるせん断破壊型RC柱及び壁付き極短柱の耐震補強に関する実験的研究 : その2.実験結果(耐震補強(5),構造IV)
- 20415 小径木丸太を用いた単層3方向格子ドームの座屈性状に関する実験的研究について : その1 実験計画と実験結果(立体骨組構造の実験,構造I)
- 20416 小径木丸太を用いた単層3方向格子ドームの座屈性状に関する実験的研究について : その2 解析結果と実験結果との比較(立体骨組構造の実験,構造I)
- 2015 重ね梁接合部のせん断耐力に関する研究および実大曲げ実験(構造)
- 2023 小径木丸太を用いた単層3方向格子ドームの座屈性状に関する実験的研究(構造)
- 外付け門形鉄骨による既存RC造建築物の耐震補強工法に関する実験的研究
- 23357 外付け門型鉄骨による既存RC造建築物の耐震補強工法に関する実験的研究 : その3 PG工法による耐震改修システム(耐震補強(6),構造IV)
- 23356 外付け門型鉄骨による既存RC造建築物の耐震補強工法に関する実験的研究 : その2 荷重-変形関係の推定(耐震補強(6),構造IV)
- 23355 外付け門型鉄骨による既存RC造建築物の耐震補強工法に関する実験的研究 : その1 実験計画及び結果の概要(耐震補強(6),構造IV)
- 22423 部材両端に低降伏点鋼管を有する耐震補強ブレース材の開発 : その1・圧縮・引張り荷重下における力学性状に関する予備実験
- 2066 部材両端に低降伏点鋼管を有する耐震補強ブレース材の開発 : その1・圧縮・引張り荷重下における力学性状に関する予備実験(構造)
- 2098 木造空間構造の振動特性に関する研究 : 自由振動実験による桧丸太及び接合部要素の減衰特性の評価(構造)
- 2099 常時微動観測による木造空間構造物減衰特性の評価(構造)
- 20391 対角材を組み込んだ単層 2 方向格子屋根型シリンダーの中央集中載荷実験 : その 3 解析結果と実験結果との比較
- 20390 対角材を組み込んだ単層 2 方向格子屋根型シリンダーの中央集中載荷実験 : その 2 格子材に小径木丸太部材を用いた場合
- 20389 対角材を組み込んだ単層 2 方向格子屋根型シリンダーの中央集中載荷実験 : その 1 格子材に鋼管を用いた場合
- 20201 予測誤差法による実免震構造物の非線形動特性の推定
- 20414 小径木丸太を用いた単層2方向格子屋根型シリンダーの非対称載荷実験 : その2 解析結果と実験結果との比較(立体骨組構造の実験,構造I)
- 20413 小径木丸太を用いた単層2方向格子屋根型シリンダーの非対称載荷実験 : その1 実験計画と実験結果(立体骨組構造の実験,構造I)
- 2095 小径木丸太を用いた単層2方向格子屋根型シリンダーの非対称載荷実験について : その1 実験計画と実験結果(構造)
- 2096 小径木丸太を用いた単層2方向格子屋根型シリンダーの非対称載荷実験について : その2 解析結果と実験結果との比較(構造)
- システムトラス球継手の疲労強度改善に関する研究
- 21130 微動観測を用いた表層地盤の動特性評価に関する一考察 : 観測時間の同時性を確保できない場合について
- 2043 微動観測を用いた表層地盤の動物性評価に関する一考察 : 観測時間の同時性を確保できない場合について(構造)
- 21348 遺伝的アルゴリズムを用いた免震装置の最適選択に関する研究(免震解析(2),材料施工)
- 2084 予測誤差法による構造物の非線形動的特性の推定 : バイリニアせん断型モデル及び実免震構造物の同定(構造)
- 21525 予測誤差法を用いた構造物の同定に関する基礎的研究
- 20490 システムトラスの球継手の疲労強度改善に関する研究
- 2069 連結型浮体構造物の振動制御に関する実験的研究(構造)
- (2)建築構造物に対するアクティブ・エアバッグ式制震システムの開発に関する研究
- 20 アクティブ・エアバッグ式制震システムの開発に関する研究 : 実験装置の概要と予備実験
- 積層ゴムに作用する引張力の弾性ゴムワッシャーによる低減