20325 地下連続壁の継手構造性能に関する実験的研究 : その6 実物試験体の内面・面外せん断、面外曲げ実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1997-07-30
著者
-
菊田 繁美
戸田建設
-
千葉 脩
戸田建設技術開発センター
-
千葉 脩
戸田建設(株)技術研究所
-
金子 治
戸田建設
-
金子 治
戸田建設技術研究所
-
藤原 達夫
鉄建建設(株)技術本部
-
藤原 達夫
鉄建建設
-
阪井 眞人
鉄建建設(株)
-
藤原 達夫
鉄建建設株式会社
-
矢下 伸之
鉄建建設
-
千葉 脩
戸田建設 (株) 技術研究所
関連論文
- 3018 普通コンクリートの過渡ひずみに関する実験的研究 : その 5 過渡ひずみを含む構成則と検証実験
- 3017 普通コンクリートの過渡ひずみに関する実験的研究 : その 4. 過渡ひずみの定式化
- 3016 普通コンクリートの過渡ひずみに関する実験的研究 : その 3. クリープひずみの定式化
- 基礎の浮き上りと地盤の降伏を考慮した振動解析 : その4. 杭基礎の場合の復元力特性について : 構造
- 基礎の浮き上がりと地盤の降伏を考慮した振動解析: その3. 2自由度系とした場合の振動解析
- 基礎の浮き上りと地盤の降伏を考慮した振動解析 : その2. 繰り返し加力時の復元力特性と動的解析例 : 構造
- 基礎の浮き上りと地盤の降伏を考慮した振動解析 : その1. 一方向加力時の復元力特性と静的な考察 : 構造
- 3022 高強度コンクリートの定圧昇降温時におけるひずみに関する実験的研究(防火)
- 3021 高強度コンクリートの熱膨張ひずみに関する実験的研究(防火)
- 3020 高温時における高力ボルトの終局強度に関する実験
- 23210 RC造建物の地震時損傷評価に関する検討 : その4 限界耐力計算における設計用安全限界変位の提案(設計・解析法 (1), 構造IV)
- 23444 制振デバイス付きRC造骨組の解析モデルに関する研究 : その3 複数の制振デバイスが組込まれたRC造骨組(設計・解析法(2),構造IV)
- 23443 制振デバイス付きRC造骨組の解析モデルに関する研究 : その2 制振デバイス付き間柱が組込まれたRC造骨組(設計・解析法(2),構造IV)
- 23442 制振デバイス付きRC造骨組の解析モデルに関する研究 : その1 全体概要および制振デバイス付き間柱(設計・解析法(2),構造IV)
- 21183 等価線形化法による応答変形の推定に関する検討 : その1 等価粘性減衰と塑性変形の片寄り(応答特性とその評価(1),構造II)
- 23468 高性能 RC 造超高層住宅の耐震設計法 : その 6 制振デバイスの検討
- 23329 高性能RC造超高層住宅の耐震設計法 : その2 設計用地震動(設計・解析法(4),構造IV)
- 20272 高性能RC造超高層住宅の耐震設計法 : その5 ボックス型連壁杭の水平剛性評価(連続地中壁、山留め、地盤環境問題,構造I)
- 23334 RC造建物の地震時損傷評価に関する検討 : その1 塑性変形の片寄りと残留変形
- 21565 工学的基盤の加速度応答スペクトルを用いた建築物の耐震性能評価 : (その3) : 塑性変形の片寄り
- 1392 地下連続壁の仕切り板に作用するコンクリート側圧の計測
- 20323 地下連続壁と後打ちく体との接合に関する実験的研究 : その4 接合面処理実験
- 20322 地下連続壁と後打ちく体との接合に関する実験的研究 : その3 地下連続壁と後打ち壁からなる合成壁の曲げせん断耐力
- 20321 地下連続壁と後打ちく体との接合に関する実験的研究 : その2 地下連続壁と後打ちく体のせん断耐力
- 20320 地下連続壁と後打ちく体との接合に関する実験的研究 : その1 実験概要
- 1595 低温過熱蒸気によるアスベスト無害化・再資源化に関する研究開発 : その3. アスベスト含有建材の無害化処理条件の最適化(アスベスト・その他,材料施工)
- 1211 低温過熱蒸気によるアスベスト無害化・再資源化に関する研究開発 : その1.全体概要(アスベスト,材料施工)
- 1212 低温過熱蒸気によるアスベスト無害化・再資源化に関する研究開発 : その2.パイロット試験結果および処理物の再資源化の検討(アスベスト,材料施工)
- 20325 地下連続壁の継手構造性能に関する実験的研究 : その6 実物試験体の内面・面外せん断、面外曲げ実験
- 3007 普通コンクリートの過渡ひずみに関する実験的研究 : その2.過渡ひずみの定式化
- 3013 普通コンクリートの過渡ひずみに関する実験的研究 : その2 結果と考察(コンクリートの高温特性(2),防火)
- 3012 普通コンクリートの過渡ひずみに関する実験的研究 : その1 試験概要(コンクリートの高温特性(2),防火)
- 23245 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その7 柱梁接合部実験および結果の概要(設計・性能評価(1),構造IV)
- 23244 長周期地震動を受けるRC超高層建築物の構造性能 : その6 高強度鉄筋コンクリート柱の変形性能(設計・性能評価(1),構造IV)
- 23241 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その3 スラブ付き梁の検討(設計・性能評価(1),構造IV)
- 23240 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その2 梁実験と結果の概要(設計・性能評価(1),構造IV)
- 23239 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その1 地震応答性状(設計・性能評価(1),構造IV)
- 3039 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その10 Fc=120N/mm^2級コンクリート柱の載荷加熱実験結果(RC部材の耐火性能,防火)
- 3041 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その12 実大規模柱の加熱実験結果(RC部材の耐火性能,防火)
- 3040 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その11 Fc150N/mm^2級コンクリート柱の載荷加熱実験結果(RC部材の耐火性能,防火)
- 3038 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その9 載荷加熱実験概要(RC部材の耐火性能,防火)
- 3049 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その7 爆裂対策を施した鉄筋コンクリート柱の載荷加熱実験結果(RC部材の耐火性能,防火)
- 3050 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その8 ポリプロピレン繊維混入による爆裂対策の加熱実験結果(RC部材の耐火性能,防火)
- 23242 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その4 スラブ無し梁の検討(設計・性能評価(1),構造IV)
- 1285 低温過熱蒸気によるアスベスト無害化・再資源化に関する研究開発 : その5. TEMによる分析とセメント原料化(アスベスト・コンクリート,材料施工)
- 1284 低温過熱蒸気によるアスベスト無害化・再資源化に関する研究開発 : その4. 過熱蒸気の触媒効果と電磁波効果(アスベスト・コンクリート,材料施工)
- 堆積地盤における上下地震動の特性とQp構造
- 2182 硬質地盤における応答スペクトルの距離減衰式 : その1 水平動
- 1165 Fc=150N/mm^2級超高強度コンクリートの製造技術に関する実験的研究 : その2 使用材料及び調合の検討(高強度(1),材料施工)
- 23239 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート造の柱部材に関する実験研究 : その9 実験概要(柱(9),構造IV)
- 23240 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート造の柱部材に関する実験研究 : その10 実験結果の概要(柱(9),構造IV)
- 2192 1979年インペリアルバレー地震の余震記録にみられる震源・地盤増幅特性
- 23355 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その13 耐力劣化とP-Δ効果を考慮した地震応答解析(設計・評価法(4),構造IV)
- 23354 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その12 スラブ付き梁の端部補強実験の検討(設計・評価法(4),構造IV)
- 23353 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その11 スラブ付き梁の端部補強実験および結果の概要(設計・評価法(4),構造IV)
- 23352 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その10 付着およびせん断余裕度の異なる柱梁部分架構の実験(設計・評価法(4),構造IV)
- 23351 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その9 柱梁接合部実験結果の検討2(設計・評価法(4),構造IV)
- 23350 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その8 柱梁接合部実験結果の検討1(設計・評価法(4),構造IV)
- 1315 塩害を受けた構造部材の性能評価に関する実験 : その4. 劣化部材及び補修部材の曲げせん断実験結果
- 1314 塩害を受けた構造部材の性能評価に関する実験 : その3 劣化状況と補修方法
- 1083 アルカリ骨材反応を生じた構造部材の性能評価に関する実験 : その4 劣化部材および補修部材の曲げせん断実験
- 1237 アルカリ骨材反応を生じた構造部材の性能評価に関する実験 : その3. 実験結果の概要
- 1236 アルカリ骨材反応を生じた構造部材の性能評価に関する実験 : その2. 試験体の劣化状況
- 1235 アルカリ骨材反応を生じた構造部材の性能評価に関する実験 : その1. 実験計画と実験方法
- 1186 塩害を受けた構造部材の性能評価に関する実験 : その2. 実験結果の概要
- 1185 塩害を受けた構造部材の性能評価に関する実験 : その1. 塩害による構造部材の劣化の特徴および実験計画
- 23435 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その20.有開口RM増設壁実験(補強組積造,構造IV)
- 23403 PCaPC部材を耐震要素に用いた中間層免震構造の設計と施工 : (その2)PCaPC耐震壁の縮小モデル実験(新工法,構造IV)
- 23090 プレキャスト鉄筋コンクリート造梁のスパン中央接合継手に関する実験的研究 : その4 90°フック重ね継手の最大耐力の評価(梁(4),構造IV)
- 23202 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート造柱梁接合部に関する実験的研究 : その1 実験概要(柱梁接合部(4),構造IV)
- 3012 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その 2 載荷加熱実験結果
- 23203 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート造柱梁接合部に関する実験的研究 : その2 実験結果の検討(柱梁接合部(4),構造IV)
- 1500 200N/mm^2級超高強度コンクリートの基礎的研究 : その2 実機製造・小型柱実験(高強度(2),材料施工)
- 23091 K型補強筋を用いた有開口PCaRC梁の実験的研究(梁(4),構造IV)
- 22653 柱RC梁S構造の柱梁接合部の実験的研究 : その3 超高強度タイプの検討(混合構造(1),構造III)
- 1499 200N/mm^2級超高強度コンクリートの基礎的研究 : その1 試し練り実験(高強度(2),材料施工)
- 1556 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その22 ブロック耐震壁の施工(メーソンリー,材料施工)
- 23238 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その14 接合部破壊した試験体の劣化性状(柱梁接合部(3),構造IV)
- 23239 長周期地震動を受けるRC超高層建築物の構造性能 : その15 地震応答解析の層間変形を用いた動的実験(柱梁接合部(3),構造IV)
- 23267 L型立体耐震壁による超高眉RC造建物の実験的研究 : その2 実験結果と考察(耐震壁(1),構造IV)
- 23266 L型立体耐震壁による超高層RC造建物の実験的研究 : その1 実験概要と破壊状況(耐震壁(1),構造IV)
- 23244 柱と梁が台形断面を有する部分架構の実験(柱梁接合部(4),構造IV)
- 22629 柱RC梁S構造の柱梁接合部に関する実験的研究 : その4 接合部にブレースが取り付く場合の検討(RCとSの混合構造(1),構造III)
- 23163 鋼管をコッターとして用いた耐震補強工法の実験的研究 : その21. 外側耐震補強の要素実験(耐震補強:外付け・架構(1),構造IV)
- 23430 SCシアキーを用いたPCaPC構造に関する実験研究 : その1 SCシアキーのせん断実験(接合システム,構造IV)
- 21477 滑車装置を用いた制振構造システム : その3 頭頂部設置ダンパー増幅機構建物の振動解析(制振補強,基本原理,構造II)
- 21476 滑車装置を用いた制振構造システム : その2 部分架構による増幅機構の確認実験(制振補強,基本原理,構造II)
- 21475 滑車装置を用いた制振構造システム : その1 制振構造の基本原理(制振補強,基本原理,構造II)
- 23114 鋼管コッターおよびあと施工アンカーを併用した増設スラブ接合方法の研究 : その1:鋼管コッター実験(耐震改修・空間拡大,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3056 耐火被覆CFT柱の耐火性能に関する研究 : その2 普通強度材料を用いた場合の載荷加熱実験(CFT柱の耐火性能,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3058 耐火被覆CFT柱の耐火性能に関する研究 : その4 解析的検討(CFT柱の耐火性能,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21443 滑車装置を用いた制振構造システム : その6 1層フレーム試験体による増幅機構の振動実験(摩擦壁,オイルダンパー(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23400 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その16 あと施工補強工法を用いた高強度RC造梁部材の曲げ終局強度の評価(RC梁(4),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3055 耐火被覆CFT柱の耐火性能に関する研究 : その1 背景と全体計画(CFT柱の耐火性能,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3057 耐火被覆CFT柱の耐火性能に関する研究 : その3 高強度材料を用いた場合の載荷加熱実験(CFT柱の耐火性能,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21442 滑車装置を用いた制振構造システム : その5 頭頂部設置ダンパー増幅機構建物の振動実験(摩擦壁,オイルダンパー(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21441 滑車装置を用いた制振構造システム : その4 オイルダンパーの加振実験(摩擦壁,オイルダンパー(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 高温時における鋼構造部材の耐力変形性能に関する研究
- 普通コンクリートの過渡ひずみに関する実験的研究
- 高力ボルト摩擦接合継手の高温時におけるせん断耐力に関する実験