21487 人工重力を付与した半円弧状リニアモータ動吸振器をもつ模型構造物の振動制御実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1996-07-30
著者
-
松葉 裕
前田建設工業
-
前田 安治
前田建設工業建築設計部
-
富沢 稔
東京理科大学
-
富沢 稔
東京理科大学理工学部建築学科
-
松村 恒夫
東京理科大学
-
松村 恒夫
東京理科大学理工学部建築学科
-
松葉 裕
前田建設工業(株)建築設計部
-
前田 安治
前田建設工業(株)構造設計部
関連論文
- 21528 大地震時における建築室内での人間の挙動と避難行動可能性に関する実験的研究
- 21245 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : (その8) 高知能建築構造システムの分類と開発検討課題
- 21573 工学的基盤の加速度応答スペクトルを用いた建築物の耐震性能評価 (その11) : ねじれについての評価例
- 21572 工学的基盤の加速度応答スペクトルを用いた建築物の耐震性能評価 (その10) : 構造物の偏心によるねじれ応答の評価
- 21264 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : (その5)アンケートによる高知能構造システムの研究開発の現状調査
- ラフモデルと施工標準モデルによる数量算出とコストコントロール : 生産設計における3次元CADシステム(その2)(情報システム技術)
- 23393 50階クラス集合住宅RCラーメンプレハブ設計施工技術の開発 : その1 設計方針と静的設計
- 2044 建築基準法によって設計された多層RC造骨組の耐震信頼性評価について
- 2205 岩盤上で採録された強震記象のスペクトル特性について
- 21475 半円弧状リニアモータ動吸振器をもつ3層構造物の振動制御実験
- 21252 高面圧下および大変形時における免震用積層ゴムアイソレータの力学特性の簡易評価法
- 21141 高次統計量を用いた岩盤地震動のデコンボリュージョン解析
- 21487 人工重力を付与した半円弧状リニアモータ動吸振器をもつ模型構造物の振動制御実験
- 21429 円弧状リニアモーター動吸振器をもつ模型構造物の振動制御実験
- 2466 ハイブリッド型動吸振器をもつ3層構造物の模型実験について
- 2197 地震記象に当てはめたARモデルと基盤入射波のスペクトル特性との関係
- 4946 道路交通に対する環境振動予測 : その3 ARモデルを用いた入力振動予測
- 4945 道路交通に対する環境振動予測 : その2 ARモデルを用いた交通振動伝播モデルの同定
- 2392 一定吸引力を付加したハイブリッド型吸振器をもつ多自由度構造物の非線形制御 : その2 : 風圧力に対する制御結果
- 2391 一定吸引力を付加したハイブリッド型吸振器をもつ多自由度構造物の非線形制御 : その1 : 地動入力に対する制御結果
- 2113 地震記象に当てはめたARMAモデルと観測地点の表層地盤特性との関係
- 2069 強震記象による地殻振動モード外乱の同定
- 2449 一定吸引力を付加したハイブリッド型吸振器をもつ一自由度構造物の非線形制御 : その2 : 自然外乱に対する制御結果
- 2448 一定吸引力を付加したハイブリッド型吸振器をもつ一自由度構造物の非線形制御 : その1 : システムの概要
- 2162 3次元震動の時変ARMAモデルの同定
- 2148 地震による地殻振動モード外乱の同定手法
- 2576 ハイブリッド型吸振器をもつ一自由度構造物の非線形制御
- 2168 強震記象により得られたインパルス応答行列について
- 2194 地震動イノベーション過程の主軸方向と断層面解との比較
- 2045 地震動記録波形に当てはめた時変ARパラメータの性状 : その2,行列ノルム伝達関数の性状
- 2044 地震動記録波形に当てはめた時変ARパラメータの性状 : その1,イノベーション共分散行列の性状
- 設計用多次元模擬地震波形の生成 : その1, 生成メカニヅム : 構造
- 設計用多次元模擬地震波形の生成 : その2, 高速追従算法の性能 : 構造
- 設計用多次元模擬地震波形の生成 : その3, 時変ARモデルによる分析 : 構造
- 設計用多次元模擬地震波形の生成 : その4 生成手法の提案 : 構造
- 21438 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究(その64) : ベースプレート降伏型ロッキングシステムを適用した3層筋違付鉄骨架構の振動台実験(高知能建築構造システム(1),構造II)
- 2959 高層鉄筋コンクリート造建物の耐震性に関する研究 : (その2) 柱・梁接合部実験
- 11068 3次元CADを利用した構造設計 : 新生産システムへの展開(設計システム・CAD,情報システム技術)
- 数量算出とコストコントロールの可能性 : 生産設計における3次元CADシステム(その1)(情報システム技術)
- 1294 50階クラス集合住宅RCラーメンプレハブ設計施工技術の開発 : (その6)設計基準強度(Fc)=600Kgf/cm^2のコンクリートの製造
- 1293 50階クラス集合住宅RCラーメンプレハブ設計施工技術の開発 : その5 実大施工実験概要と施工品質
- 21110 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : (その19)ロッキングシステムによる地震応答低減 解析による検討(知的構造(1),構造II)
- 地震時および強風時における構造物の振動制御に関する研究(構造)
- 観測雑音を考慮した地震時地盤動特性と基盤のパワースペクトル密度の推定 : その2.数値解析 : 構造系
- 観測雑音を考慮した地震時地盤動特性と基盤のパワースペクトル密度の推定 : その1・同定理論 : 構造系
- 人工地震による軟弱地盤上の杭打建物の振動性状 : 構造系
- 2089 地盤-構造・確率システムの地震時応答推定
- 「エネルギーの平衡を考えた構造物の地震応答」論文に対する若干の質疑
- 2958 高層鉄筋コンクリート造建物の耐震性に関する研究 : (その1) 柱, 梁部材実験
- 2162 建屋の復元力特性に関する研究 : その76 : 耐震壁の復元力特性(荷重-変形関係の履歴ループ)
- 2563 建屋の復元力特性に関する研究 : その63;高強度コンクリートを用いた耐震壁に関する実験(実験結果の検討)
- 2562 建屋の復元力特性に関する研究 : その62;高強度コンクリートを用いた耐震壁に関する実験(実験概要)
- 21267 免震装置の引張特性に関する研究 : (その4) 引張特性を考慮した応答解析
- 2349 Kaniの方法の格子状構造物への拡張
- 21385 半円弧状リニアモータ動吸振器をもつ多自由度構造物の強風時における振動制御
- 強風時応答観測のための1質点可変周期模型の作製について
- ブレースを有し, 柱伸縮・個材捩り・接合部パネル剪断変形・材の曲げ剪断を考慮した立体ラーメンにおける拡張 Kani 法
- Kaniの方法の接合部パネル変形ラーメンへの拡張 : 構造
- 23118 端部に開口を有する X 形主筋短スパン梁の曲げせん断実験
- 歪エネルギーの凍結解凍の方法による柱伸縮ラーメンの近似解法 (その 3)
- 柱伸縮ラーメン近似解法に於ける D値略算式の適応性について
- 歪エネルギー凍結, 解凍の方法による柱伸縮ラーメンの近似解法 : (II)電算プログラムの概要
- 深層地下構造物の地震動観測と解析 : (その2) シミュレーション解析と構造物への入力評価に関する一考察 : 構造
- 大型送電用鉄塔基礎の模型振動実験
- 地震波形の3次元非定常自己回帰モデル(その2) : 構造
- 一般立体振動質点系の動的パラメータ推定
- 半円弧状リニアモータ動吸振器を有する多自由度構造物の振動制御
- 人工重力を付与した半円弧状リニアモータ動吸振器を有する1自由度構造物の振動制御
- 半円弧状リニアモータ動吸振器を有する1自由度構造物の振動制御
- 観測雑音を考慮した一般立体振動質点系の動的パラメータ推定 : 構造
- 21449 高知能建築構造に関する日米共同構造実験研究(その 37) : ベースプレート降伏型ロッキングシステムの振動台実験(その 2)
- 21448 高知能建築構造に関する日米共同構造実験研究(その 36) : ベースプレート降伏型ロッキングシステムの振動台実験(その 1)
- 2159 曲げせん断型弾塑性立体振動系の実用解法
- 確率地盤-構造システムの最大確率密度応答 (梗概)
- 柱伸縮及び接合部パネル変形を考慮した拡張カーニ法
- 歪エネルギーの凍結解凍の方法による柱伸縮ラーメンの近似解法 (その 1 の II)
- 歪エネルギーの凍結解凍の方法による柱伸縮ラーメンの近似解法 (その 1 の I)
- 2158 柱の伸縮を考慮した多層多張間立体ラーメンのSHEAR-LAG-ANALOGYによる近似理論(其の二)(構造)
- 部材強度の不規則性および非線形性を考慮した門形 RC 架構のモンテカルロ法による破壊挙動シミュレーション
- 1270 放射化コンクリートの解体工法に関する研究(その6 最適楔角度・最適潤滑剤確認実験)
- 放射化・汚染コンクリートの解体工法に関する実験的研究 : その5 水平力係数K確認実験 : 材料・施工
- 放射化・汚染コンクリートの解体工法に関する実験的研究 : その4 楔とコンクリートの摩擦係数μの確認実験 : 材料・施工
- 放射化・汚染コンクリートの解体工法に関する実験的研究 : その3 ダイヤモンドカッターによる高配筋コンクリートの切断性能実験 : 材料・施工
- 放射化・汚染コンクリートの解体工法に関する実験的研究 : その2 金属テルミットによる鉄筋コンクリートの切断性能実験 : 材料・施工
- 放射化・汚染コンクリートの解体工法に関する実験的研究 : その1 表層剥離工法の模型実験
- Kaniの方法の柱伸縮ラーメンへの拡張 : 構造
- 深層地下構造物の地震動観測と解析 : (その1) 入力加速度と地下壁面に作用する変動側圧の観測結果 : 構造
- 帯筋比の小さいRC短柱の力学的性状 : 構造
- 地震波形の非定常3次元自己回帰モデル(その1) : 構造
- 曲げせん断型弾塑性振動系の実用解法
- 実際地盤の同定結果を用いた最大確率密度応答スペクトル
- 時変地盤-基盤システムの同定 : その2・シミュレーション : 構造系
- 時変地盤-基盤システムの同定 : その1・同定理論 : 構造系
- Bi-linear履歴特性をもつ確率動的システムのMost Probable応答について
- 2355 RAMBERG-OSGOOD型弾塑性ブレースを含む矩形ラーメンに於ける拡張力-二法
- 地盤動特性および基盤のパワー・スペクトル密度の最小二乗推定
- 非線形履歴特性をもつ確率地盤 : 構造システムの近似最確値応答について : 構造系
- Dynamic Relaxation法の弾塑性領域への拡張
- Kolmogoroff・backward・equationの幾何学的意味について
- 柱伸縮・接合部パネル剪断変形・部材の曲げ剪断を考慮した拡張kani法 : 構造