20318 兵庫県南部地震で被災した杭基礎構造物の解析的検討(その1) : 屋外機械基礎の被害と解析方針
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1996-07-30
著者
-
前田 昇
(株)ニュージェック
-
松村 孝夫
関西電力(株)土木建築室
-
山田 淳
日本原子力発電(株)土木建築部
-
伊藤 浩二
(株)大林組技術研究所
-
山田 淳
関西電力(株) 土木建築室
-
後藤 洋三
(株)大林組 技術研究所 土木第五研究室
-
伊藤 浩二
(株)大林組
-
前田 昇
ニュージェック
-
森田 一宏
関西電力(株)
-
後藤 洋三
株式会社大林組 技術研究所
-
山田 淳
関西電力土木建築室
-
松村 孝夫
関西電力株式会社土木建築室
-
前田 昇
(株)ニュージェック建築構造部
-
伊藤 浩二
(株)大林組 技術研究所
-
山田 淳
関西電力(株)
関連論文
- 21272 兵庫県南部地震におけるSRC造ビル被害の検討 : その3 立体架構弾塑性地震応答解析による検討
- 21271 兵庫県南部地震におけるSRC造ビル被害の検討 : その2 動的有効応力解析による液状化と地震動の推定
- 21270 兵庫県南部地震におけるSRC造ビル被害の検討 : その1 被害程度と耐震性能の検討
- PHC杭の変形性能実験に基づく建物基礎の地震応答解析
- 正負交番載荷を受ける高強度プレストレストコンクリート杭の変形性能
- RC地中構造物の動的破壊実験
- サイプレス高架橋の崩壊と補強後橋脚の耐震性に関する一考察〔英文〕
- サイプレス高架橋の倒壊と補強後の耐震性に関する一考察〔英文〕
- 2075地盤と高架橋の応答のシミュレーション解析
- 固化系液状化対策工における地盤免震設計法
- 2829 原子炉建屋の損傷度評価法に関する検討 : その4 F_の入力加速度依存性に関する検討
- 21578 PWR型原子炉建屋の非線形FEM地震応答解析による安全余裕評価 : (その3. 地震時の終局状態と安全余裕)
- 1995年兵庫県南部地震における軟弱地盤上のRC超高煙突の非線形挙動
- 21181 超高RC煙突の兵庫県南部地震に対する設計モデルの検証 : その3 加速度応答時刻歴に関する考察
- 21180 超高RC煙突の兵庫県南部地震に対する設計モデルの検証 : その2 伝達関数に関する考察
- 21179 超高RC煙突の兵庫県南部地震に対する設計モデルの検証 : その1 地震記録の特徴と煙突の安全性
- 2600 RC壁の残留せん断ひびわれからの気体漏洩に関する試験 : (その2) 試験結果の検討
- 遠心振動実験による鉄筋コンクリート製地中構造物の耐震性能に関する検討
- 21183 多本数杭に支持される構造物の液状化対策工法を考慮した動的設計法の研究 : その1 SCP工法+閉塞杭工法の場合
- 20274 連続地中壁が杭基礎構造物の地震応答に及ぼす影響 : その2. 地盤・杭に及ぼす影響
- 20273 連続地中壁が杭基礎構造物の地震応答に及ぼす影響 : その1. 解析概要および上部構造に及ぼす影響
- 21232 建屋-杭-地盤系の有効応力解析のモデル化の研究 : その4 群杭モデル化時の杭剛性評価法の検討
- 20319 兵庫県南部地震で被災した杭基礎構造物の解析的検討(その2) : 屋外機械基礎の有効応力解析
- 20318 兵庫県南部地震で被災した杭基礎構造物の解析的検討(その1) : 屋外機械基礎の被害と解析方針
- 地上式LNG貯槽の多点強震観測記録の分析とその考察
- 液状化地盤における杭基礎の非線形地震応答解析
- 重泥水を用いた同調液体ダンパー(TLD)に関する研究
- ボックスカルバートの地震被害と耐震構造設計の提案 (特集 地下構造物の新しい耐震設計)
- 重泥水のスロッシングを利用した制振用ダンパーの開発--ダンパー性能に関する実験,解析および高橋脚施工時の制振効果の検討
- 円筒土留壁体の液状化時挙動に関する遠心模型振動試験と数値解析的評価
- ファジィ理論を用いた減衰可変装置による橋の地震応答制御
- 免震橋用ノックオフ装置の滑動時における破壊機構と最大反力簡易算定法の検討
- 大規模群杭基礎の地震応答特性の解析
- 免震橋用ノックオフ機能付橋台の設計法に関する研究
- 大規模群杭基礎橋脚の加振実験と相互作用に関する解析
- 地盤の非線形性を考慮した地震応答解析について--等価線形化法の適用性に関する検討
- 連壁剛体基礎橋脚の地震時挙動について
- 液状化による砂地盤の沈下特性に関する研究--せん断土槽を用いた振動台実験
- 硬質岩盤における地震観測について
- 基盤不整形性の影響の設計震度スペクトルへの導入に関する基礎的検討
- 23536 正負交番載荷を受ける高強度プレストレストコンクリート杭の変形性能
- 2017 兵庫県南部地震における杭基礎の被害とその解析的検討(構造)
- 大型機械基礎における杭の被害状況とその対応 (特集 阪神・淡路大震災の教訓と対策(建築編))
- 22181 リベット接合の鉄骨構造物の耐震性評価に関する一考察
- 21171 鉄筋コンクリート製地中構造物と地盤の連成FEM解析 : その2:実験結果と解析結果の比較(相互作用:実験観測(1),構造II)
- 21170 鉄筋コンクリート製地中構造物と地盤の連成FEM解析 : その1:対象実験と解析概要(相互作用:実験観測(1),構造II)
- 21008 兵庫県南部地震における変電所建物の被害とその評価
- 兵庫県南部地震により被災した杭基礎の被害調査と破壊メカニズムの検討
- 2759 原子力発電所建屋の上下動応答シミュレーション解析 : その3 : 基礎柔性の影響
- 2762 上下地震動が原子力発電所建屋の水平挙動に及ぼす影響の検討 : その2. 原子炉建屋全体モデルによる検討
- 21577 PWR型原子炉建屋の非線形FEM地震応答解析による安全余裕評価 : (その2. 非線形FEMの適用性と3次元モデルによる非線形応答性状)
- 21576 PWR型原子炉建屋の非線形FEM地震応答解析による安全余裕評価 : (その1. 地震記録のシミュレーション解析による3次元FEMモデルの検証)
- 2827 原子炉建屋の損傷度評価法に関する検討 : その2 終局歪のばらつきを考慮した非線形効果の評価方法
- 20011 確率論的地震動評価における背景地震の研究 : Q値の揺らぎを与えた場合のバラツキの数値実験(信頼性設計,構造I)
- 21227 高振動数上下入力地震動による多質点系の応答特性 : その2 : 最大応答加速度、応力度の定量的評価
- 21226 高振動数上下入力地震動による多質点系の応答特性 : その1 : 構造物内波動伝播と振動性状
- 2025 強地震を受けた鉄骨塔状構造物の健全性の解析的検討(構造)
- 21178 超高RC煙突の地震観測による弱〜強震動下の挙動特性 : その3 煙突の固有振動数と非線形性の考察
- 21177 超高RC煙突の地震観測による弱〜強震動下の挙動特性 : その2 地盤の固有震動数と非線形特性の考察
- 21176 超高RC煙突の地震観測による弱〜強震動下の挙動特性 : その1 分析の方針と最大加速度の伝達特性
- 20358 兵庫県南部地震における杭基礎の被害事例と破壊メカニズムの推定 : その3 有効応力法による地震応答解析
- 20357 兵庫県南部地震における杭基礎の被害事例と破壊メカニズムの推定 : その2 引抜いた杭の曲げせん断実験
- 21343 超高RC構造物における地震時の固有周期の変動に関する考察
- 21144 地震観測記録に基づく地盤の震動特性について
- 2037 兵庫県南部地震の観測記録に基づく超高RC構造物の非線形挙動の検討(構造)
- 2004 地震観測記録に基づく地盤の振動特性について(構造)
- 兵庫県南部地震の震源特性と地盤震動特性
- 2579 地震観測記録による火力発電所大規模構造物の振動性状に関する研究 : その2. RC造超高煙突の振動性状について
- 2578 地震観測記録による火力発電所大規模構造物の振動性状に関する研究 : その1. タービン建屋の振動性状について
- 2788 原子力発電所建屋の上下動解析モデルに関する研究 : その3 制御建屋の上下動解析モデル
- 8044 ユニバーサルデザインの観点に立った建物評価に関する研究 : その1 営業所建物のUDガイドラインの構築(生産情報・評価,建築社会システム)
- 21202 10万トン級石炭サイロの各種計測と構造健全性評価 : その3 計測結果に基づく構造健全性評価(応答特性とその評価(10),構造II)
- 21200 10万トン級石炭サイロの各種計測と構造健全性評価 : その1 全体概要と石炭物性試験(応答特性とその評価(10),構造II)
- 21384 大容量汽力発電タービン発電機架台の合理化研究 : その 2 ばね支持式 T/G 架台建屋への制震ダンパー導入検討
- 簡易接合法を採用した既製コンクリート杭杭頭部の力学性状
- 21383 大容量汽力発電タービン発電機架台の合理化研究 : その 1 ばね支持式 T/G 架台建屋の耐震性検討
- 20262 既製コンクリート杭の杭頭簡易接合法に関する研究 : その 2 実験結果の考察とまとめ
- 20261 既製コンクリート杭の杭頭簡易接合法に関する研究 : その 1 実験概要と実験結果
- 20221 SC杭の杭頭接合部に関する研究 : その4 数値シミュレーション(杭(水平)(4),構造I)
- 20220 SC杭の杭頭接合部に関する研究 : その3 実験結果の考察とまとめ(杭(水平)(4),構造I)
- 20219 SC杭の杭頭接合部に関する研究 : その2 実験結果(杭(水平)(4),構造I)
- 20218 SC杭の杭頭接合部に関する研究 : その1 実験概要(杭(水平)(4),構造I)
- 2631 原子力発電所鉄筋コンクリート壁の機器定着部に対する支持機能 : (その2) 試験結果とその評価
- 2630 原子力発電所鉄筋コンクリート壁の機器定着部に対する支持機能 : (その1) 実験概要
- 地盤と構造物の動的相互作用の解析法 : 1.座談会
- 2635 免震構造を採用した原子炉建屋の積層ゴムの配置と基礎版応力 : その2 積層ゴムの配置をパラメータとした検討
- DAMAGES ON WATERFRONT GROUND DURING THE 1999 KOCAELI EARTHQUAKE IN TURKEY
- 2634 免震構造を採用した原子炉建屋の積層ゴムの配置と基礎版応力 : その1 基礎版厚さと地盤の硬さをパラメータとした検討
- 2599 RC壁の残留せん断ひびわれからの気体漏洩に関する試験 : (その1) 試験の概要
- 2092 原子炉建屋鉄筋コンクリート耐震壁の許容限界 : (その2)構造性能上の限界値の試算
- 2091 原子炉建屋鉄筋コンクリート耐震壁の許容限界 : (その1)許容限界の評価法
- 41217 住宅外壁の断熱性に関する研究 : 外装構造の断面構成の違いによる影響について(外皮の熱性能(2),環境工学II)
- 6.地盤と構造物 : 動的問題(土構造物と地中構造物,地中構造物(断層・液状化),地盤・地盤改良,杭と杭土圧構造物)(第38回地盤工学研究発表会)
- 免震設計の適用性の検討 (免震特集)
- ロマ・プリ-タ地震(1989年10月17日)調査報告
- 土と構造物の動的相互作用の解析法 : 6.動的解析例 : 6.3タンク
- 液状化地盤上道路の変状防止対策 : タフロード^【○!R】
- 3180 正負交番載荷を受ける高強度プレストレストコンクリート杭の変形性能(耐震一般)
- 3244 RC地中構造物の動的破壊実験(耐震一般)
- 2194 遠心振動実験による鉄筋コンクリート製地中構造物の耐震性能に関する検討(耐震一般)