4576 住民意識からみた各種親水施設の評価 : その3 維持管理意識
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1994-07-25
著者
-
山川 和美
東京電力
-
村川 三郎
広島大学工学部第四類
-
西名 大作
広島大学工学部
-
山川 和美
東京電力株式会社
-
河村 順子
山口県庁
-
河村 順子
広島大学大学院
-
田中 三鈴
東陶機器
-
村川 三郎
広島大学工学部
関連論文
- 年間冷房用空冷チラーユニットの効率の向上(その6)実負荷下における大温度差運転年間計測
- 氷蓄熱ユニットの製氷性能の向上に関する研究(その3)実負荷下における熱回収を含めた運転及び計測
- 年間冷房用空冷チラーユニットの効率の向上(その5)実負荷下における大温度差運転計測
- 氷蓄熱ユニットの製氷性能の向上に関する研究(その2)試作機及び実測計画
- 蓄熱式空調システムの長期(10年)運転実績(その6)水/空気搬送系統の実測データ解析
- 40236 タスク・アンビエント照明の快適性とエネルギー評価 : (その8) パーティションの有無と評価の関係 2(空間評価,環境工学I)
- 441 山陰・山陽地方に位置する集合住宅の給湯負荷に関する研究 : その2 各戸の月および日あたり使用水量・使用湯量の分析(環境工学)
- 440 単身・独身寮における給湯負荷に関する研究 : その3 給湯システムの稼動特性(環境工学)
- 単身・独身寮における住戸別給湯負荷の実態とその解析
- 集合住宅における使用水量の解析 その2 : 使用水量の規定要因(環境工学,計画B)
- 集合住宅における使用水量の解析 その1 : 用途別水使用行為と使用水量(環境工学,計画B)
- 40268 福岡市における戸建て・集合住宅の水使用の分析 : その3 使用水量調査結果
- 40267 福岡市における戸建て・集合住宅の水使用の分析 : その2 調査結果と調査項目相互の関連
- 40266 福岡市における戸建て・集合住宅の水使用の分析 : その1 福岡市の水道と調査の概要
- 河川景観画像の呈示方法による被験者評価結果の比較 : コンピュータ画像処理による河川環境評価に関する研究 その1
- 41314 全電化学校給食施設の換気システムによる厨房内温熱環境形成に関する研究 : その2 換気量の違いによる温熱環境と電力消費量の比較(選抜梗概,業務ちゅう房内の温熱・空気環境と換気システム(1),オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 駅舎トイレを対象とした雨水利用システムに関する研究
- 430 駅舎トイレを対象とした雨水利用システムに関する研究 : その2 器具使用水量の算定と雨水利用シミュレーション(環境工学)
- 40271 駅舎トイレにおける雨水利用システムに関する研究 : その1 雨水収集量とトイレ使用水量の算定
- 427 駅舎トイレを対象とした雨水利用システムに関する研究 : その1 トイレ使用水量と雨水収集量の算定(環境工学)
- 40537 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その23 : 標準(レベル2)データベース解析結果(平成19年度調査)(非住宅建築物の環境関連データベース(1),環境工学I)
- 40538 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 その24 : 詳細(レベル3)データベース解析結果(平成19年度調査)(非住宅建築物の環境関連データベース(1),環境工学I)
- 学会賞・振興賞の過去10年間の表彰業績の変遷
- 41061 集合住宅のエネルギー需要モデルに関する検討 : その5 総エネルギー需要量とケーススタディ(住宅のエネルギー消費(1),環境工学II)
- 45 全電化学校給食施設の空調換気システムに関する研究 : (その3)模擬負荷実験と数値流体解析による結果の比較
- 420 全電化学校給食施設の換気システムが厨房内温熱環境に及ぼす影響に関する研究 : (その3)模擬負荷実験と数値流体解析による結果の比較(環境工学)
- 424 ダム開発が周辺の気候に及ぼす影響に関する研究 : その2 ダム湛水前後の湖水面による微気候変化(環境工学)
- 404 中国・四国地方における各種業務施設のエネルギー消費特性に関する研究 : その2 2006年度、2007年度における各種建物のエネルギー消費原単位の比較分析(環境工学)
- 大学生の環境移行に伴う生活環境評価の時間的変化と共分散構造
- 40399 大学生の環境移行に伴うみどりの認識・評価の変容に関する研究 : その5. 生活環境評価の時間的変化
- 緑の多面的機能の評価と緑の構成要素の認知との関係
- 40395 評価者の個人特性を考慮した生活環境評価モデルに関する研究 : その4.生活環境評価の共分散構造モデル(居住環境評価2)
- 地図指摘法を用いたみどりの認知と評価
- 40395 評価者の個人特性を考慮した生活環境評価モデルに関する研究 : その3. 住民によるみどりの認識評価
- 40394 評価者の個人特性を考慮した生活環境評価モデルに関する研究 : その2. 住民による生活環境評価
- 住民の生活環境評価と個人特性との関連 -東広島市を事例として-
- 40401 大学生の環境移行に伴うみどりの認識・評価の変容に関する研究 : その4. 行動経路とみどりの認識場所との関連分析
- 40400 大学生の環境移行に伴うみどりの認識・評価の変容に関する研究 : その3. 環境評価モデルの検討
- 40375 評価者の個人特性を考慮した生活環境評価モデルに関する研究 : その1. 有識者による環境評価結果
- 40435 大学生の環境移行に伴うみどりの認識・評価の変容に関する研究 : その2. 出身地域別分析と認識・評価の関連分析
- 40434 大学生の環境移行に伴うみどりの認識・評価の変容に関する研究 : その1. 調査概要と調査時期別分析
- A-06 全国の事務所、劇場・ホールにおけるエネルギー消費量と影響要因に関する研究(環境I)
- 40580 非住宅建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その58 スポーツ施設におけるエネルギー・水消費量の実態(業務用建物のエネルギー消費(4),環境工学I)
- 40578 非住宅建築物(民生業務部門)の環境関連データベース構築に関する研究 : その56 官公庁建物のエネルギー消費量ベンチマーク作成手法の提案(平成20年度調査)(業務用建物のエネルギー消費(4),環境工学I)
- 40577 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その55 : 基礎(レベル1)データベース(平成20年度調査)に基づく事務所建築の統計分析(業務用建物のエネルギー消費(4),環境工学I)
- 40572 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その50 中国・四国地域におけるエネルギー消費原単位の要因分析(業務用建物のエネルギー消費(3),環境工学I)
- 40313 CO_2ヒートポンプ給湯機を設備した住宅における給湯負荷と機器稼動実態に関する研究 : その11 最新型機種(08モデル)によるエネルギー消費量・機器効率の推計(給湯システム(2),環境工学I)
- 40453 ダム開発が周辺温熱環境に及ぼす影響に関する研究 : その2 ダム湖水面の微気候影響(観測・クリマアトラス,環境工学I)
- 窓システム及び昼光照明制御の組み合わせ制御に関する実証的研究(その5)〜窓システム及び自律応答型調光ガラスの検討〜
- 40250 窓システム及び人工照明の制御に関する研究 : その14 自律応答型調光ガラスの検討
- 40249 窓システム及び人工照明の制御に関する研究 : その13 システムの簡易化に関する検討
- 40571 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その49 中国・四国地域におけるエネルギー消費量の実態(平成21年度調査結果)(業務用建物のエネルギー消費(3),環境工学I)
- 40547 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 : その33 中国・四国における二次エネルギー消費量原単位と省エネルギー対策(平成20年度調査)(非住宅建築物の環境関連データベース(3),環境工学I)
- 単身・独身寮における住戸別給湯負荷の実態とその解析 : 月および日あたり使用湯量・消費熱量について
- 40277 CO_2ヒートポンプ給湯機を設備した住宅における給湯負荷と機器稼動実態に関する研究 : その9 追焚負荷のモデル化と給湯負荷モードによる性能評価実験(給湯システム(1),環境工学I)
- 40278 実使用を考慮した貯湯式給湯機の性能評価に関する研究(給湯システム(1),環境工学I)
- 山間地域における土地利用および日射環境が周辺の気温に及ぼす影響に関する研究--実測結果とGISを用いた分析
- 40032 地域景観に対する被験者の選好特性に関する研究 : その10 心理的評価の被験者属性による比較(景観,環境工学I)
- 40427 ダム開発が周辺温熱環境に及ぼす影響に関する研究 : その1 ダム湛水前における土地利用と気温との関連(都市気候の実測と気象データ利用,環境工学I)
- 40287 都市内河川の熱的効果に関する長期観測
- 建築物の水需要構造に関する研究 : 第6報-小・中学校の特性と使用水量の予測:その2-重回帰分析による使用水量の予測
- 逆止弁による管路系の水撃作用の解析 : 第2報-数値計算と実測による水撃作用の検討
- 逆止弁による管路系の水撃作用の解析 : 第1報-実験方法と各種逆止弁による水撃作用の検討
- ポンプ系管路の逆止弁による水撃作用の解析
- 建築物の水需要構造に関する研究 : 第5報-小・中学校の特性と使用水量の予測:その1-建物および水使用設備指標と水使用の要因分析
- 建築物の水需要構造に関する研究 : 第2報-ホテル・旅館の特性と使用水量の予測
- 建築物の水需要構造に関する研究 : 第1報-事務所建築の特性と使用水量の予測
- 大規模地下構造物の熱負荷計算法に関する研究 その10.長期実測結果10年間のまとめ
- 41316 業務厨房の熱負荷算定法(選抜梗概,業務ちゅう房内の温熱・空気環境と換気システム(2),オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 40312 CO_2ヒートポンプ給湯機を設備した住宅における給湯負荷と機器稼動実態に関する研究 : その10 最新型機種(08年モデル)の機器稼働実態(給湯システム(2),環境工学I)
- タスクアンドアンビエント照明の省エネルギー性に関する研究(その2)設定照度, 照度比および照度調節と空調熱負荷の検討
- 40226 タスク・アンビエント照明の快適性とエネルギー評価 : (その7)パーティションの有無と評価の関係
- 58. タスクアンビエント照明方式の実用性に関する研究 : その1 実験室実験による許容照度及び照度比の検討((5)照明計画)
- 56. タスクアンビエント照明方式の実用性に関する研究 : その2 フィールド実験による許容照度および照度比と省エネルギー性の検討((5)照明計画)
- 92. タスクアンビエント照明方式の実用性に関する研究 : パーティション条件の違いによる快適性評価の検討((5)照明計画)
- 40200 タスク・アンビエント照明の快適性とエネルギー評価 : (その6)オフィスにおける長期適用実験
- 40199 タスク・アンビエント照明の快適性とエネルギー評価 : (その5)明るさの調節と評価との関係
- 40198 タスク・アンビエント照明の快適性とエネルギー評価 : (その4)行為の内容と適切な照度に関する調光実験
- 氷蓄熱用低温冷風空調システムの開発(その8)吹出口結露性状とその判定手法の提案
- オフィスにおけるタスク・アンビエント照明方式のパーティションの相違による光環境の快適性評価に関する研究
- 大規模地下構造物の熱負荷計算法に関する研究 その11.周辺地盤の温度上昇を考慮した冷却方法の検討
- オフィスビルにおける窓・自然光利用システムに関する研究-簡易型システム導入建物における実測及び評価-
- 窓システム及び昼光利用照明制御の組み合わせ制御に関する実証的研究(その4)-開口率・方位・ガラス品種・内装材反射率・地域性などの影響-
- 欧州のオフィスにおけるブラインド・照明・冷暖房の使用に関する調査研究
- 40238 欧州のオフィスビルにおける日射遮蔽装置および照明の使用実態に関する研究 : その2 年間を通したブラインド・照明の操作要因の検討
- 40231 窓システム及び人工照明の制御に関する研究 : その12 簡易型システム導入建物における実測及び評価
- 40230 窓システム及び人工照明の制御に関する研究 : その11 システムの汎用化に関する検討
- 4576 住民意識からみた各種親水施設の評価 : その3 維持管理意識
- 4575 住民意識からみた各種親水施設の評価 : その2 施設環境の評価と生活への影響
- 4574 住民意識からみた各種親水施設の評価 : その1 対象施設と住民の利用行動
- D-33 年間冷房用空冷チラーユニットの効率の向上 : (その6)実負荷下における大温度差運転年間計測
- C-31 氷蓄熱ユニットの製氷性能の向上に関する研究(その3) : 実負荷下における熱回収を含めた運転及び計測
- B-46 窓システム及び昼光利用照明制御の組み合わせ制御に関する実証的研究(その4) : 開口率・方位・ガラス品種・内装材反射率・地域性などの影響
- F-38 氷蓄熱ユニットの製氷性能の向上に関する研究 : (その2)試作機及び実測計画
- F-60 年間冷房用空冷チラーユニットの効率の向上 : (その5)実負荷下における大温度差運転計測
- B-44 欧州のオフィスにおけるブラインド・照明・冷暖房の使用に関する調査研究
- F-40 蓄熱式空調システムの長期(10年)運転実績 : (その6)水/空気搬送系統の実測データ解析
- D-32 氷蓄熱用低温冷風空調システムの開発(その8) : 吹出口結露性状とその判定手法の提案
- D-1 窓システム及び昼光照明制御の組み合わせ制御に関する実証的研究(その5) : 窓システム及び自律応答型調光ガラスの検討
- B-47 オフィスビルにおける窓・自然光利用システムに関する研究 : 簡易型システム導入建物における実測及び評価