4169 音場支援システムの適用とその効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1993-07-25
著者
-
買手 正浩
大成建設
-
浜田 幸雄
音環境研究所
-
買手 正浩
大成建設技術研究所
-
南 秀明
ローランドテック
-
田中 瑞穂
大成建設技術研究所
-
平松 友季
大成建設技術研究所
-
馬島 良行
ローランド浜松研究所
-
川内 哲彦
ローランドテック
-
買手 正浩
大成建設技術センター
関連論文
- 小特集「機械の振動騒音解析の先進技術とその適用」にあたって(機械の振動騒音解析の先進技術とその適用)
- 40064 吉野石膏総合音響試験室の音響性能 その2(遮音(3),環境工学I)
- 40063 吉野石膏総合音響試験室の音響性能 その1(遮音(3),環境工学I)
- 4449 海岸空間の快適性に関する研究 : 波の音に対する印象評価
- 浮き床構造の遮音性能について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- さいたまスーパーアリーナの計画(3)遮音・室内音響計画
- 40087 重量床衝撃音の最大A特性音圧レベルと各種心理量の対応に関する主観評価実験(床衝撃音の評価方法,オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 横浜みなとみらいホールの固体音対策
- 4144 ステージ反射板の効果に関する実験的検討
- 40106 手持ち式電動工具の加振力の測定について(固体音,環境工学I)
- 40086 建築音響関係者を対象とした床衝撃音聴感評価実験結果の検討 : 最大A特性床衝撃音レベル並びにL数と各種主観評価量の対応(床衝撃音(3),環境工学I)
- 40088 ゴムボールを衝撃源とした場合の最大A特性床衝撃音レベルによる性能規準作成の考え方(床衝撃音の評価方法,オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 家庭用設備機器の発生音・振動に関する基礎的検討 -ディスポーザーの加振力測定-
- 置換法による設備機器の音響パワーレベル測定に関する検討 -ディスポーザーの音響パワーレベル-
- 40100 鉄道騒音による外周壁の振動と近傍音圧との関係について(固体音(2),環境工学I)
- 給排水設備騒音の測定法--管路系実験室における検討結果
- 4857 マルチスピーカー方式シミュレーション音場の解析 : その1 物理的解析
- 4126 室内音場の聴感評価用信号合成のためのインパルス応答の計測について
- 4169 音場支援システムの適用とその効果
- 4024 地下鉄軌道構築から地盤への振動伝搬に関する実験的検討 : その2 : 軌道構築から地盤への振動伝搬特性
- 4023 地下鉄軌道構築から地盤への振動伝搬に関する実験的検討 : その1. 地下鉄軌道構築及び地盤の振動特性に関する検討
- 大空間の室内音響特性に関する一考察
- 大空間の音響設計指標に関する研究
- 下水道管きょからの落水音に関する模型実験(縮尺模型実験)
- 4181 建物躯体内振動伝搬における床剛性の影響 : 地下変電所を有する建物における検討例
- 床衝撃音遮断性能の評価方法に関する一考察
- 床仕上材の床衝撃音低減効果に関する実験的検討 -小試料試験法による音響性能評価-
- さいたまスーパーアリーナの音響計画 その2 室内音響計画
- さいたまスーパーアリーナの音響計画 その1 遮音計画
- 40047 鉄道騒音の評価方法に関する研究(道路・鉄道騒音の評価,環境工学I)
- 4080 エレベータシャフトに隣接する居室の室内騒音
- 遮音性能の短時間測定方法に関する研究--現行評価量と等価な値の短時間測定方法
- 4090 軽量床衝撃音遮断性能の測定方法について
- 40051 植生が音の伝搬性状に与える影響(騒音伝搬,環境工学I)
- 4857 マルチスピーカー方式シミュレーション音場の解析 : その2 聴感実験
- 40033 バルコニーがサッシ遮音性能及び室内発生音に与える影響に関する実験的検討(窓サッシの遮音性能と屋外騒音の測定方法, 環境工学I)
- 40112 集合住宅の室内騒音レベルの現状について(遮音(2),環境工学I)
- バルコニーがサッシ遮音性能及び室内発生音に与える影響に関する実験的検討
- 40102 外部騒音に対する遮音設計 : 鉄道軌道発生音の高層建物への伝搬(騒音伝搬・対策(建物内外),環境工学I)
- 実生活衝撃源による軽量床衝撃音の音響特性
- 40060 市販氷を模擬厨芥としたディスポーザ運転時の発生音測定方法の検討(設備騒音,環境工学I)
- 7118 避難住民及び避難施設管理者に対するアンケート調査から見る避難施設の問題点(市民の防災力向上(2),都市計画)
- 40094 床衝撃音の評価方法に関する研究 : 標準重量衝撃源による床衝撃音と生活行為音の対応に関する実験的検討(床衝撃音の測定法と評価,環境工学I)
- 40088 内部音源法の測定結果に影響を及ぼす要因に関する実験的検討 : 室内吸音力の影響に関する検討(遮音(2),環境工学I)
- 現場における給排水設備騒音の測定方法
- 40037 外部騒音による室内発生音圧レベルの予測法に関する実験的検討(遮音と伝搬,環境工学I)
- 厨房からの固体伝搬音対策事例
- 常用発電機用ディーゼルエンジンの排気用煙突からの低周波音対策事例
- 40035 屋外騒音による窓サッシの遮音性能測定(窓サッシの遮音性能と屋外騒音の測定方法, 環境工学I)
- 大空間の室内騒音低減に関する実験的検討
- 外部騒音予測における鉄道軌道発生音の伝搬特性について
- 高層住宅の共同施設からの騒音防止 : (1)暖房・給湯システム・屋上設備機器からの騒音防止
- 音場支援システムによる音場制御
- 音場支援システムによる大学講堂の音場制御 (「音響シミュレ-ション」と「音場支援」) -- (音場支援)
- 40115 床衝撃音遮断性能の最大A特性音圧レベルによる評価に関する聴感実験(集合住宅の遮音性能の測定方法・評価方法,オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 40170 FDTD法を用いたスピーチプライバシーの予測手法の検討(音環境調査・評価,環境工学I)
- 40129 児童の歩行・走行・飛び跳ね行為の衝撃力特性(床衝撃音(1),環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40126 生活行為に起因する床衝撃音の測定例と標準重量衝撃源との対応(選抜梗概,【オーガナイズドセッション】,集合住宅における遮音性能の現状把握と今後の展望,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40124 集合住宅における生活行為に伴って発生する音の現状について(選抜梗概,【オーガナイズドセッション】,集合住宅における遮音性能の現状把握と今後の展望,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- G-21 生ごみリサイクルシステムのための給排水衛生設備に関する実験 : その3 実験室におけるディスポーザー稼動時の発生音・振動
- 40166 重量床衝撃音遮断性能の評価に関する研究 : 最大A特性床衝撃音レベルによる評価の検討(床衝撃音(4),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- G-22 生ごみリサイクルシステムのための給排水衛生設備に関する実験 : その4 集合住宅におけるディスポーザー発生音・振動の伝搬特性測定事例