1318 抗火石微粉末の焼成骨材を使用した超軽量コンクリートの開発および実用化に関する研究 : その9 高品質人工軽量骨材の製造方法の考え方
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1992-08-01
著者
-
橘 大介
清水建設株式会社技術研究所
-
木村 薫
新島物産(株)開発部
-
橘 大介
清水建設(株)
-
篠崎 明夫
清水建設(株)建築本部
-
内藤 憲一
清水建設(株)建築本部
-
中西 正俊
清水建設(株)技術研究所
-
斉藤 豊
清水建設(株)設計本部
-
篠崎 明夫
清水建設(株)
-
中西 正俊
日本科学技術情報センター
-
中西 正俊
清水建設(株)技術本部
関連論文
- ユニット型植栽基盤に花卉園芸植物を用いた室内緑化に関する研究
- 花卉園芸植物の屋上緑化への適用に関する研究
- 屋上緑化防水の耐根性試験方法の開発(材料施工)
- 1562 高品質人工軽量骨材コンクリートの耐凍害性 : その2 凍害劣化のメカニズムと適用上の配慮点
- 1561 高品質人工軽量骨材コンクリートの耐凍害性 : その1 凍結融解試験結果
- 高品質人工軽量骨材が軽量コンクリ-トの物性改善に及ぼす効果
- 1230 抗火石微粉末の焼成骨材を使用した超軽量コンクリートの開発および実用化に関する研究 : その12 有限要素法による破壊過程の検討
- 1320 抗化石微粉末の焼成骨材を使用した超軽量コンクリートの開発および実用化に関する研究 : その11 高品質人工軽量骨材の性能ならびにそれを用いた高強度コンクリートの強度特性
- 1319 抗化石微粉末の焼成骨材を使用した超軽量コンクリートの開発および実用化に関する研究 : その10 高品質人工軽量骨材の物性
- 1318 抗火石微粉末の焼成骨材を使用した超軽量コンクリートの開発および実用化に関する研究 : その9 高品質人工軽量骨材の製造方法の考え方
- 1368 抗火石微粉末の焼成骨材を使用した超軽量コンクリートの開発および実用化に関する研究 : その1 試作超軽量骨材の性能
- 1419 屋上緑化防水システムの耐根性能評価方法の検討 : その4 耐根性能評価の経過結果(防水 (5), 材料施工)
- 1403 屋上緑化防水システムのための耐根性能の評価 : その3.耐根性能評価試験結果(メンブレン防水材(1),材料施工)
- 1401 屋上緑化防水システムのための耐根性能の評価 : その1.耐根性能評価試験の考え方(メンブレン防水材(1),材料施工)
- 1402 屋上緑化防水システムのための耐根性能の評価 : その2.耐根性能評価試験方法(メンブレン防水材(1),材料施工)
- トンネル覆工背面新充填材料の開発
- 40320 壁面緑化システムの開発・実用化(壁面・屋上緑化,環境工学I)
- 都市域に造られた大型ビオトープ「再生の杜ビオトープ」の果たす役割
- 1426 歴史的建造物 旧井桁屋百貨店解体工事に伴う屋上庭園調査結果とその考察 : その2 解体前本調査結果(防水 (6), 材料施工)
- 1425 歴史的建造物 旧井桁屋百貨店解体工事に伴う屋上庭園調査結果とその考察 : その1 背景および解体前事前調査結果(防水 (6), 材料施工)
- 都市域の生態系まで配慮した究極の屋上緑化--屋上ビオトープその取組み・課題と対策 (特集 ビオトープ!)
- 花による屋上緑化 : 用土厚の違いが一年草および宿根草類の生育に及ぼす影響
- 花卉による人工地盤緑化システム「年中花見月」の開発
- 屋上緑化あれこれ (特集 建築と緑)
- 花による屋上緑化 : (第1報)有水貯水型コンテナによる屋上緑化向け一年草花壇苗の生産技術
- 40111 屋上緑化構造による床衝撃音低減効果の検討(床衝撃音(5),環境工学I)
- 東京都内に初めて造られたシミズ屋上ビオトープについて
- 屋上ビオトープによる大都市域での生物多様性復元 : 屋上緑化の設計思想と具現化技術(その3)(環境との共生,建築計画II)
- 屋上緑化に適した底面潅水システム : 屋上緑化の設計思想と具現化技術(その2)(環境との共生,建築計画II)
- コンクリートの乾燥収縮応力に関する検討 : 材料・施工
- 1051 屋上緑化用メンブレン防水工法の耐根性試験方法における用土量の検討(屋上緑化,材料施工)
- 21651 座屈拘束機能を有する鉄骨ブレースの弾塑性性状 : その4. K型ブレース付骨組の加力実験
- 21512 座屈拘束機能を有する鉄骨ブレースの弾塑性性状 : その2. 部材実験結果及び考察
- 21511 座屈拘束機能を有する鉄骨ブレースの弾塑性性状 : その1. 部材実験の概要及び破壊性状
- 超高層RC集合住宅に適用する高強度コンクリートの施工と品質管理のポイント
- 2905 PC板合成耐震壁の実験的研究 : その1 工法の概要およびPC板のそり変形実験
- 高性能軽量コンクリート研究委員会報告
- 1188 超軽量骨材を用いた構造用繊維補強コンクリートの基礎的性質
- 1196 超軽量骨材を用いた構造用コンクリートの基礎的性質 : その2 硬化コンクリートの性質(続)
- 1195 超軽量骨材を用いた構造用コンクリートの基礎的性質 : その1 調合, フレッシュならびに硬化コンクリートの性質
- 1270 タケ類を屋上緑化に適用する場合の耐根層に求められる性能(防水(9)/地下防水,緑化,材料施工)
- 1269 クマザサを用いた耐根シートの耐根性能評価トライアル試験(防水(9)/地下防水,緑化,材料施工)
- 1268 屋上緑化防水用耐根シートの定義と具備すべき性能(防水(9)/地下防水,緑化,材料施工)
- 1390 超軽量骨材を用いた構造用コンクリートの基礎的性質 : その3 硬化コンクリートの性質(続)
- 1171 超軽量骨材を用いたコンクリートの圧縮強度と耐火性能
- 1392 超軽量骨材を用いたコンクリートの開発 : その2.耐火性能
- 1391 超軽量骨材を用いたコンクリートの開発 : その1.熱特性
- 1251 超軽量骨材を用いたコンクリートの比強度の向上
- 1249 気泡混入超軽量骨材プレキャストコンクリート板の基礎物性
- 2937 超軽量骨材を用いた高強度コンクリート構造の開発 : その1 材料試験
- 1353 ハイブリッド型繊維補強コンクリートの補強効果に関する基礎的研究 : その5 超軽量モルタルマトリックスによる供試体の曲げ性状の検討
- 1221 抗火石微粉末の焼成骨材を使用した超軽量コンクリートの開発および実用化に関する研究 : その8 JIS A 5002 (構造用軽量コンクリート用骨材)試験結果他
- 1467 抗火石微粉末の焼成骨材を使用した軽量コンクリートの開発および実用化に関する研究 : その7 骨材の改良による高強度化の試み
- 1466 ハイブリッド型繊維補強コンクリートの補強効果に関する基礎的研究 : その4 長繊維メッシュと短繊維の併用による補強効果の検討
- 1134 抗火石微粉末の焼成骨材を使用した超軽量コンクリートの開発および実用化に関する研究 : その5. 部材としての諸性状
- 1219 抗火石微粉末の焼成骨材を使用した超軽量コンクリートの開発および実用化に関する研究 : その4 超軽量コンクリートの蒸気養生の最適条件
- 1210 抗火石微粉末の焼成骨材を使用した超軽量コンクリートの開発および実用化に関する研究 : その3 試作超軽量骨材を用いたコンクリートの性能・続編
- 1566 超軽量高強度コンクリートの建築構造物への適用 : (その3 耐火性能)
- 1522 低熱ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリートの基礎的検討 : その6 模擬柱による検討
- 1250 超軽量コンクリートのコンシステンシーに関する一実験
- 超軽量骨材を用いたコンクリートの比強度の向上
- 1135 抗火石微粉末の焼成骨材を使用した超軽量コンクリートの開発および実用化に関する研究 : その6 超軽量コンクリートの高度強化
- 23429 超軽量人工骨材を用いたRC柱のせん断性状
- 1049 屋上緑化防水用耐根シート試験方法の検討 : その2 トライアル試験の途中経過(屋上緑化,材料施工)
- 1048 屋上緑化防水用耐根シート試験方法の検討 : その1 耐根シート試験方法(屋上緑化,材料施工)
- 1369 抗火石微粉末の焼成骨材を使用した超軽量コンクリートの開発および実用化に関する研究 : その2 試作超軽量骨材を用いたコンクリートの性能
- 屋上緑化の設計思想と各種緑化方法の評価 : 屋上緑化の設計思想と具現化技術(その1)(環境との共生,建築計画II)
- シミズ建物緑化システムによる人工地盤緑化の設計・施工について
- 1133 超高強度コンクリートの実用化に関する実験的研究 : その1. 室内調合実験
- 1048 ハイブリッド型繊維補強軽量コンクリートの開発及び実用化に関する研究 : その2 アラミド・ビニロン繊維補強軽量コンクリートによる実大板の試作
- 1047 ハイブリッド型繊維補強軽量コンクリートの開発及び実用化に関する研究 : その1 ハイブリッド型繊維補効果に関する基礎的検討
- 2826 PC板合成梁の実験的研究 : その1 梁柱接合部の実験
- 1433 設計基準強度600kgf/cm^2コンクリートの施行に伴う品質管理結果報告 : 実大施行実験検討結果と建物への適用結果について
- 23102 ビニロン繊維を混入した超軽量コンクリート柱部材の構造性能に関する実験研究
- トンネル覆工背面新充填材料の開発
- アクアグラウト工法の発電所導水路トンネルへの適用とその報告 (第5回 地下空間シンポジウム)
- 高強度軽量コンクリ-トの耐凍害性改善方法について
- 1521 低熱ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリートの基礎的検討 : その5 温度追従養生による強度性状
- 1520 低熱ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリートの基礎的検討 : その4 強度と断熱温度性状
- 1519 低熱ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリートの基礎的検討 : その3 W/C30%における諸性状
- 1182 低熱ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリートの基礎的検討 : その2 発熱特性と高温養生下での強度発現
- 1181 低熱ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリートの基礎的検討 : その1 コンクリートの強度発現性状
- 1168 超軽量高強度コンクリートの建築構造物への適用 : その2 力学的性状
- 1167 超軽量高強度コンクリートの建築構造物への適用 : その1 超軽量高強度コンクリートのフレッシュ性状
- 超高層RC集合住宅に適用する高強度コンクリートの製造と品質管理の方法
- 1122 球状化セメントを使用した場所打ち超高強度コンクリート : その2. 球状化セメントの使用が強度発現性状に及ぼす影響
- 1121 球状化セメントを使用した場所打ち超高強度コンクリート : その1. 球状化セメントの使用が諸性質に及ぼす影響
- 新しいトンネル覆工背面充填工法 : アクアグラウト工法の概要と実施工例
- 1144 高強度コンクリート(設計基準強度42〜60N/mm^2)をmSnに関する検討
- 使用材料および配合が吹付けコンクリートの品質に及ぼす影響
- 大都市域に創出したビオトープが出現動物に与える影響と課題
- 1499 ビーライト高含有ポルトランドセメントを使用した超高強度コンクリートの諸性質
- 1369 シリカフューム混和および無混和の超高強度コンクリートの耐凍害性
- 1249 超高強度コンクリートの実用化に関する実験的研究 : その6. 硬化コンクリートの諸性質
- 1018 屋上緑化防水の耐根性を考慮したタケ類地下茎の押し付け力測定(屋上緑化防水,材料施工)
- 1004 抗火石微粉末の焼成骨材を使用した軽量コンクリートの高強度化(超高強度コンクリート(材料))
- 1071 超軽量骨材を用いたコンクリートの比強度の向上(骨材)
- 1187 短鋼繊維高混入モルタルの諸性状(短繊維)
- 1062 高強度コセクリートの高層建築物への適用に関する研究(フケッシュコンクリート、高強度コンクリート(材料))
- 高性能軽量コンクリート研究委員会報告