5473 高齢者に適したキッチンの形状・寸法 : その3 キッチン適正高さに関する検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1992-08-01
著者
-
吉田 泉
積水ハウス(株)技術部
-
中村 孝之
積水ハウス(株)ハートフル生活研究所
-
古瀬 敏
建設省建築研究所
-
古瀬 敏
建設省建築研究所 第一研究部
-
後藤 義明
積水ハウス(株)
-
後藤 義明
積水ハウス(株)生涯住宅研究室
-
後藤 義明
積水ハウス株式会社・生涯住宅研究室
-
中村 孝之
積水ハウス
関連論文
- 5609 母親の育児観・家族観の類型化 : 住まいにおける子どもの居どころと母親の育児観に関する研究 その1(親と子の住まい,建築計画II)
- 5611 母親の育児観と子どもの居どころの関係性 : 住まいにおける子どもの居どころと母親の育児観に関する研究 その3(親と子の住まい,建築計画II)
- 5610 母親の育児観と子どもの居どころの実態 : 住まいにおける子どもの居どころと母親の育児観に関する研究 その2(親と子の住まい,建築計画II)
- 5598 子どものインテリア行為の発達と母親の関わりに関する研究 : 住まいにおける子どもの居どころ その3(住居内の居場所,建築計画II)
- 5597 子どもの居どころの変遷に関する研究 : 住まいにおける子どもの居どころ その2(住居内の居場所,建築計画II)
- 5596 子どもの就寝形態と学習机の設置場所 : 住まいにおける子どもの居どころ その1(住居内の居場所,建築計画II)
- 5332 スイッチボタンの位置、配色に関する基礎的実験 : 住宅における使いやすいインターフェースデザインに関する研究. その1
- 5009 住まいにおける子どもの居どころと母親の育児観(建築計画)
- ガーデンラボ : モジュールユニットシステムによる庭空間のデザイン開発
- 8170 住まいへの愛着とその増減要因(居住ニーズ,建築経済・住宅問題)
- 5001 住まいにおける子どもの居場所 : 学習机に着目して(建築計画)
- 5616 長期耐用住宅のあり方に関する研究 : その4 既存住宅における生活価値再生メニューの検討(住宅の再生, 建築計画II)
- 入居者カスタマイズを可能にする賃貸集合住宅インフィルシステムの開発(建築計画)
- 5742 長期耐用住宅のあり方に関する研究 : その3 既存住宅における間取りの類型化(戸建住宅地の継承,建築計画II)
- 5741 長期耐用住宅のあり方に関する研究 : その2 戸建住宅の建て替え要因の分析(戸建住宅地の継承,建築計画II)
- 5740 長期耐用住宅のあり方に関する研究 : その1 戸建住宅の建て替え者訪問調査の概要(戸建住宅地の継承,建築計画II)
- 4329 事務室の空間利用に関する研究 : 個室の視覚的プライバシー調査
- 幼児を対象とした人体および動作計測装置の開発と計測による建築安全計画への考察 : 乳幼児の家庭内事故防止に関する研究 その1
- 乳幼児を対象とした動作計測データ収集による建築安全計画への考察 : 乳幼児の家庭内事故防止に関する研究 その3(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 乳幼児を対象とした身体計測データ収集による建築安全計画への考察 : 乳幼児の家庭内事故防止に関する研究 その2(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 乳幼児を対象とした身体計測装置の開発とデータ収集による建築安全計画への考察 : 乳幼児の家庭内事故防止に関する研究 その1(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 5231 多変量解析による長寿社会対応住宅の有効性の検証 : 長寿社会対応住宅設計指針の有効性に関する研究2
- 5327 跨ぎ超え時の手摺のあり方に関する研究 : 高齢者に適した住宅内での段差超え時に有効な手摺に関する研究. その2
- 5326 玄関上がり框部での手摺のあり方に関する研究 : 高齢者に適した住宅内での段差超え時に有効な手摺に関する研究・その1
- 日常生活における音の感じ方の実状 : 戸建住宅の音環境についての意識調査(住空間の心理と行動(1),建築計画II)
- 9 建物近傍における汚染物拡散に関する基礎研究 : II 二次元ステップ状模型の場合(環境工学)
- 建物近傍における汚染物拡散に関する基礎研究 : I・立体的模型の場合 2・吹出速度の影響 : 環境工学
- 建物近傍における汚染物拡散に関する基礎研究 : I・立体的模型の場合 1・吹出口高さの影響 : 環境工学
- 日常災害による死亡率の将来予測
- 日常災害の発生頻度把握のための研究 : 住宅の浴室における事故の発生頻度について
- まとめ(防災対策を促す新しい地震保険の構築に向けて : 地域の被災危険度の評価およびその公開を前提として)(公開シンポジウム)(活動レポート)
- 3001 戸建住宅の積載可燃物量に関する調査
- 6 戸建住宅の積載可燃物量に関する調査(防火)
- 5146 超高層ビルにおける避難の問題点について : 避難訓練実測から
- 5515 彫込引手の形状・寸法及び開閉力が操作負担感に及ぼす影響に関する実験 : 彫込引手の形状・寸法と開閉力に関する研究(その2)
- 5514 引戸の開閉動作における発揮力の測定実験 : 彫込引手の形状・寸法と開閉力に関する研究(その1)
- 5513 加齢を再現するインスタントシニアの試作 : ユニバーサルデザインを踏まえた建築設計手法の開発
- 5186 福祉のまちづくり整備マニュアルと市場製品カタログにみるL型手すりの取付位置に関する基礎的調査 : ユニバーサルデザインを踏まえた建築部品の開発研究 その2
- 5375 棚板形状手摺の使われ方に関する実験 : 立ち座りを補助する棚板形状手摺の性能要件に関する研究 その3
- 5372 手摺の有り無しによる立ち座り動作の基礎的実験 : 動作を補助する手摺の基礎的研究 その1
- 5167 福祉のまちづくり整備マニュアルなどにみる便器・洗面器と手すりの位置関係の基礎的調査 : ユニバーサルデザインを踏まえた建築部品の開発研究
- 5374 傾き角度の違いによる握り位置、手摺にかかる荷重等への影響 : 立ち座りを補助する斜め手摺に関する研究 その2.
- 5373 斜め手摺の有効性に関する研究 : 立ち座りを補助する斜め手摺に関する研究 その1.
- 立ち座りを補助する手摺に関する研究 その2. 棚型手摺の使われ方
- 立ち座りを補助する手摺に関する研究 その1 L字型手摺の使われ方
- 立ち座りを補助する手摺に関する研究 その2 棚型手摺の使われ方
- 住宅設備のもたれ掛かり使用に関する研究(その2)
- 5330 収納庫扉用把手の適正設置位置に関する研究 : 住宅における建具用建築金物のあり方に関する研究. その1
- 5411 住宅設備のもたれ掛かり使用の有効性に関する研究 : その3. 洗面化粧台の'もたれバー'の適正水平位置に関する研究
- 5629 子ども部屋に対する要求のきょうだいの性別構成による違い : 子ども部屋に対する要求の性差について その3(子ども部屋,建築計画II)
- 5628 子ども部屋に対する空間評価項目の抽出 : 子ども部屋に対する要求の性差について その2(子ども部屋,建築計画II)
- 5627 子ども部屋の形態に対する嗜好の変化について : 子ども部屋に対する要求の性差について その1(子ども部屋,建築計画II)
- 5165 いす式階段昇降機設置者の身体特性および家族構成 : いす式階段昇降機の使用実態(1)
- 日常災害に対する安全性の評価手法について : 実用化に向けての検討
- 日常災害の実態調査 : 幼稚園・保育所、小学校における事故を対象として : 建築計画
- 日常災害の発生頻度把握のための研究 : 住宅の階段における事故の発生頻度について : 建築計画
- 日常災害に対する安全性の評価方法について : 建築計画
- 子育てインフィルのデザイン
- 日常災害の発生頻度把握のための研究 : その2 公的統計資料およびアンケート調査による把握
- 日常災害の発生頻度把握のための研究 : その1 公的統計資料による把握
- 日常災害の実態調査 : 住宅における軽度な事故を対象として(2)
- 日常災害の実態調査 : 住宅における軽度な事故を対象として(1)
- 41402 収納家具内部のホルムアルデヒド気中濃度についての検討
- 5329 キッチンセットの'もたれバー'の形状、及び適正設置範囲に関する研究 : 住宅設備のもたれ掛かり使用の有効性に関する研究. その5
- 5328 洗面化粧台の'もたれバー'の形状、及び適正設置範囲に関する研究 : 住宅設備のもたれ掛かり使用の有効性に関する研究. その4
- 5410 高齢者に適した洗面化粧台の寸法、形状に関する研究 : その5. 洗面ボウルの寸法、形状に関する検討
- 5334 足洗い行為からみた浴用イス高さの検討 : 高齢者に適した浴室洗い場の寸法、形状に関する研究(その2)
- 5333 シャワーフックの適正高さに関する研究 : 高齢者に適した浴室洗い場の寸法、形状に関する研究(その1)
- 5488 高齢者に適した浴用イス及び洗面器高さに関する研究 : その2. 洗面器使用中の基礎的動作分析
- 5487 高齢者に適した浴用イス及び洗面器高さに関する研究所 : その1. 浴用イスと洗面器の高さに関する検討
- 5465 高齢者に適した洗面化粧台の寸法、形状に関する研究 : その3. 洗面ボウル高さに関する基礎的検討
- 5464 高齢者に適した洗面化粧台の寸法、形状に関する研究 : その2. 吐水口高さに関する検討
- 5463 高齢者に適した洗面化粧台の寸法、形状に関する研究 : その1. 洗面器を使う姿勢に関する基礎的考察
- 5473 高齢者に適したキッチンの形状・寸法 : その3 キッチン適正高さに関する検証
- 5062 長寿社会と住まいに関する調査(その2) : 居住建物評価について
- 5061 長寿社会と住まいに関する調査(その1) : 高齢者の歩行特性によるレベル設定とレベル別身体機能の衰えについて
- 5339 建築デザインが高齢者に要求する動作と姿勢に関する研究 : その4. 建築金物の操作に要する力
- 5401 建築デザインが高齢者に要求する動作と姿勢に関する研究 : その2. 金具操作能力
- 階段使用時の安全性確保に関する研究 その6 : 手すりをつけた住宅階段の最小幅員に関する実験 : 建築計画
- 5364 科学技術博覧会パビリオンでの観客退出行動実測 : 火災時避難予測パイロットモデルの開発に関する研究 その1
- 5365 避難モデルの基本的な考え方とシミュレーション結果 : 火災時避難予測パイロットモデルの開発に関する研究 その2
- 5623 図面データを加えた長寿社会対応住宅設計の有効性の検討 : 長寿社会対応住宅設計指針の有効性に関する研究1
- 5168 長寿社会対応住宅指針(案)に関する調査研究と提案
- 5147 高齢者対応住宅の配慮デザインの有効性に関する調査研究 : (その3)設備機器の有効性
- 8023 戸建住宅における愛着醸成に関する研究その2(ライフスタイルと住要求,建築社会システム)
- 8022 戸建住宅における愛着醸成に関する研究その1(ライフスタイルと住要求,建築社会システム)
- これからの暮らしと住空間 (特集 21世紀の暮らしを支える新技術--くらし情報が支える未来社会)
- 5409 高齢者に適した洗面化粧台の寸法、形状に関する研究 : その4. 吐水口と立ち位置の水平距離に関する実験
- 5330 高齢者に適したキッチンの形状・寸法 : その2 キッチン適正高さに関する検討
- 5329 高齢者に適したキッチンの形状・寸法 : その1 キッチン作業姿勢に関する検討
- 5134 収納スタイルと収納計画の研究 : < その4> 収納スタイルと衣類・靴類の保有数
- 5133 収納スタイルと収納計画の研究 : < その3> ライフステージ・延床面積・年収と衣類・靴類の保有数
- 5658 アンケート調査を用いた子どもの生活力実態把握 : 住まいにおける子どもの生活力に関する研究 その2(空間の使われ方,建築計画II)
- 5657 子どもの身の回りの管理と家事の関わりについて : 住まいにおける子どもの生活力に関する研究 その1(空間の使われ方,建築計画II)
- 5586 母親の育児観と子どもの住まい方の実態について : 住まいにおける子どもの生活力に関する研究 その4(家族関係と住宅,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5585 母親の育児観の類型化について : 住まいにおける子どもの生活力に関する研究 その3(家族関係と住宅,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5600 BMIを活用した高齢者・要介護者の生活支援技術の研究 : その1 実環境実験住宅の構築(要支援者の生活支援,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5601 BMIを活用した高齢者・要介護者の生活支援技術の研究 : その2 BMIによる機器操作の有効性に関する予備的検討(要支援者の生活支援,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2A1-D04 コミュニケーションRTによる高齢者の在宅健康管理・支援システム : 2次試作システムの開発および高齢者を対象とした在宅実証実験(コミュニケーション-ロボット)
- 5619 BMIを活用した高齢者・要介護者の生活支援技術の研究 : その4 アンケート調査によるBMIの有用性に関する考察(住宅と福祉(1),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)