5208 鉄道駅における旅客流動に関する研究 : その2 待ちの発生
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1992-08-01
著者
-
安藤 恵一郎
鉄道総研研究室
-
上原 孝雄
東京理科大学
-
前田 厚雄
東日本旅客鉄道
-
大戸 広道
財団法人鉄道総合技術研究所
-
安藤 恵一郎
財団法人鉄道総合技術研究所
-
青木 俊幸
財団法人鉄道総合技術研究所
-
前田 厚雄
東日本旅客鉄道(株)事業創造本部
-
大戸 広道
(株)ジェイアール総研サービス
関連論文
- 5471 歩行負担に関する研究 : その1 歩行環境が歩行負担に及ぼす影響
- 鉄道駅ホーム狭隘部の旅客流動に関する研究 : その2 狭隘部旅客流動のモデル化(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 鉄道駅ホーム狭隘部の旅客流動に関する研究 : その1 狭隘部旅客流動試験(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 5206 旅客駅の計画手法に関する研究 : その1.業務・販売設備の実態について
- 40140 吊り免振工法による鉄道高架下建物に関する研究 : (その1)施工ステップと性能確認計画(制振・免振(2),環境工学I)
- 22270 線路上空建物の鉄骨柱脚の耐震補強に関する研究 : その1 角形鋼管柱柱脚の実験
- 40134 吊り免振工法による鉄道高架下建物に関する研究 : その1 全体概要(制振・免振(1),環境工学I)
- 5429 鉄道駅における旅客流動に関する研究 : その4 旅客の負担による流動評価指導
- 5376 駅ホーム上の昇降設備に関する研究 : その2.エスカレーターが旅客流動に及ぼす影響
- 5375 駅ホーム上の昇降設備に関する研究 : その1.階段とエスカレーターの流率
- 5510 歩行負担に関する研究 : その2 群集内における歩行状態
- 7110 駅乗降客数の時刻変動特性
- 禁煙・分煙を指向する社会と医療
- 5290 群集施設計画における歩行遅れ時間のモデル
- 5165 高齢者・身体障害者配慮住宅の設計支援システム(その3) : 住宅改善効果の検討
- 5164 高齢者・身体障害者配慮住宅の設計支援システム(その2) : プロタイプの構築
- 5385 ハンディキャップ配慮住宅の設計支援システム(その1) : トイレ設計を対象としたプロトタイプシステムの構築
- 5377 ハンディキャップ配慮住宅設計における情報の関与(その4) : トイレ設計の情報関与
- 5208 鉄道駅における旅客流動に関する研究 : その2 待ちの発生
- 5345 歩行空間における経路探索行動の特性 : 大規模鉄道駅における案内掲示標の視認性
- 5334 ハンディキャップ配慮住宅設計における情報の関与(その3) : 住宅改善の内容と身体機能との関係
- 5320 鉄道旅客駅の設計要因の抽出とその体系化 : 駅設計フローとチェックリストの構築
- 5448 ハンディキャップ配慮住宅設計における情報の関与(その2) : 実施設計例における情報関与の分析
- 5329 歩行者の経路探索行動と空間特性 : 駅構内における歩行者の探索行動と空間特性の関係
- 5270 ハンディキャップ者配慮住宅設計における情報の関与
- 5362 高齢社会における住まい方の希望に関する調査
- 5361 高齢者の安全を配慮した受託のためのデータベースの構成
- 5267 ハンディキャップ者配慮住宅設計のための人間工学データベースシステム
- 大学キャンパスにおける学生の行動と空間 : 自由時間の過ごし方と利用空間の特性 : 建築計画
- 人間工学イメージデーターベースのための動作計測及び表示システム(その2) : 電動車イスのスペーススタディについて : 建築計画
- 快適で使いやすい駅空間をめざして
- 誘導案内による旅客流動の改善
- 駅における旅客流動の評価
- 5404 鉄道駅のユニバーサルデザイン評価に関する研究(バリアフリー・ユニバーサルデザイン(3), 建築計画I)
- 40139 吊り免振工法による鉄道高架下建物に関する研究 : (その6)体感振動解析結果と実測結果(制振・免振(2),環境工学I)
- 5422 鉄道駅における旅客流動に関する研究 : その5 ホーム階段配置と乗降分布
- リアルタイムな誘導案内による旅客流動の最適化手法 (特集:構造物技術)
- 視覚障害者による旅客駅利用に関する研究 : (その1) 駅設備利用状況調査の概要 : 建築計画
- 広場における滞留者の行動性状(その2) : グループ滞留者の集合形態と構成員間の相互関係 : 建築計画
- 広場における滞留者の行動性状(その1) : グループ滞留者の一般的性状 : 建築計画
- 群集対向流動の性状 (その4) : 層流化現象の指標による解析結果-その考察と検定 : 建築計画
- 群集対向流動の性状 (その3) : 層流化現象の指標化 : 建築計画
- 群集対向流動の性状 (その2) : 速度と密度の関係および歩行者相対位置分布 : 建築計画
- 群集対向流動の性状 (その1) : 対向流動の層流化現象 : 建築計画
- 旅客駅誘導施設の選択調査 : 2 : 階段の選択調査
- 5542 鉄道駅の流動評価に関する研究 : その2 改札流動
- 乗車券自動券売機の利用状態に関する研究 : その2・券売機群の利用状態と設置条件の考察 : 建築計画
- 乗車券自動券売機の利用状態に関する研究 : その1・利用時間に関する考察 : 建築計画
- ホームにおける通勤降車客分布 : 建築計画
- 5207 鉄道駅における旅客流動に関する研究 : その1 ホーム上の流動人員
- 40241 駅舎トイレの適正器具数算定法に関する研究 : その5 洗面器使用率の検討(衛星器具の利用)
- 40240 駅舎トイレの適正器具数算定法に関する研究 : その4 乗降・乗換者数とトイレ利用者数の関連分析(衛生器具の利用)
- 40231 駅舎トイレの適正器具数算定法に関する研究 : 第1報 関連要因と駅特性
- 5444 移動制約者に配慮した鉄道駅の計画に関する研究 : その2 視覚障害者用誘導・警告ブロック(バリアフリー・ユニバーサルデザイン,建築計画I)
- 5445 移動制約者に配慮した鉄道の計画に関する研究 : その3 高齢者の駅利用に関する意識(バリアフリー・ユニバーサルデザイン,建築計画I)
- 5541 鉄道駅における旅客流動に関する研究 : その11 乗降分布の予測
- 5391 路面電車乗降場の旅客流動に関する実態調査(歩行(3),建築計画I)
- 5545 移動制約者に配慮した鉄道駅の計画に関する研究 : その1 固定式ホーム柵
- 4026 中央線立川駅における通勤客の流動構造(防災・経済・都市計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- JR東日本におけるサービス向上の取り組み
- JR東日本のサービス向上への取り組み
- ショッピングモールの魅力とその空間構成要素
- 5439 鉄道駅におけるリアルタイムな誘導案内 : その2誘導案内の効果(経路探索,建築計画I)
- 5438 鉄道駅におけるリアルタイムな誘導案内 : その1誘導案内システム(経路探索,建築計画I)
- 5425 鉄道駅における旅客流動に関する研究 : その10 乗車分布
- 5424 鉄道駅における旅客流動に関する研究 : その9 乗車位置選択の利用者意識調査
- 5423 鉄道駅における旅客流動に関する研究 : その8 乗降速度に関する実験
- 5421 鉄道駅の流動評価に関する研究 : その1 階段・エスカレーター
- 停車時分短縮のための駅構造最適化手法の開発 (特集:人間科学)
- 5428 鉄道駅における旅客鉄道に関する研究 : その3 旅客流動評価システム
- 劇場ホワイエにおけるイス配置と滞留行動
- 劇場ホワイエにおける滞留行動と空間的要素との関係
- 群集対向流動の解析
- 4082 駅施設における旅客 : 旅客の類別、駅施設内の滯在時間
- 駅の旅客流動評価指標の開発 (交通・社会環境と人間)