4328 熱回収換気システムにおける押入内給気方式の効果
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
049 薄厚材料を用いた建築外被構成技術について : PVCサイディングによるオープン目地の防水性能の実験(熱・水分・空気質,講演研究論文)
-
3022 発泡プラスチック系断熱材の燃焼特性に関する実験 : ポリスチレンフォーム、フェノールフォーム、ポリエチレンフォームについて(材料の燃焼性,防火)
-
3005 高断熱木造軸組外壁の防火性能実験 : その2 屋内加熱による検討(木質系構造耐火性(1),防火)
-
3017 高断熱木造軸組外壁の防火性能実験(木質部材の防耐火性能,防火)
-
031 高断熱木造外壁の非損傷性について : 炭化による柱断面欠損率とその予測法(雪・防耐火・教育,講演研究論文)
-
041 高断熱木造外壁の遮熱性について(北方系住宅,講演研究論文)
-
RC造外断熱・鉄骨造外張断熱建築の外壁における薄板鋼板を用いた外装システムの開発 : 外装鋼板の構法的要件と構造的検討
-
20113 裏面空隙を有する薄板外装材における風圧力の作用状態に関する実験的検討(外装材(1),構造I)
-
062 裏面空隙を有する薄板外装材における風圧力の作用状態に関する実験的検討(計画・技術報告,講演研究論文、計画・技術報告)
-
床下空間を利用した空気循環型全室暖房システムの開発と適用
-
発泡プラスチック断熱材の燃焼性状に関する基礎的研究--コーンカロリーメータ試験による燃焼性状と材料組成に関する考察
-
北海道立北方建築総合研究所の環境・設備計画と実施
-
省エネルギー研究施設のLCCO_2(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
091 地震火災時の住宅室内の煙に対する避難危険度評価手法に関する研究(掲載論文,資料研究論文)
-
032 改正建築基準法に対応する防火材料の評価手法
-
3075 発泡プラスチック系断熱材の燃焼特性に関する実験 : その3 ウレタンフォームの材料組成による検討(材料の燃焼性, 防火)
-
3074 発泡プラスチック系断熱材の燃焼特性に関する実験 : その2 ウレタンフォームの被覆条件による検討-両面鋼板パネルの場合(材料の燃焼性, 防火)
-
床下専用放熱器の開発とユニット型住宅への適用 : 床下空間を利用した空気循環型全室暖房システムの開発と適用 その2(環境工学)
-
集合住宅の第1種集中換気システムの風量低下要因に関する調査(環境工学)
-
41093 戸建住宅の断熱改修に関する研究 : 床下結露防止に関する検討(断熱(2),環境工学II)
-
41499 積雪寒冷地域の集合住宅で発生する冬季換気障害の原因について : その3 換気経路の設計が風量低下に及ぼす影響(住宅の換気システム,環境工学II)
-
41500 積雪寒冷地域の集合住宅で発生する冬季換気障害の原因について : その4 換気装置内の汚れが風量低下に及ぼす影響(住宅の換気システム,環境工学II)
-
パッシブ換気の階段室型集合住宅への適用と性能検証 : 階段室を給気予熱空間に利用した場合の冬季換気量と給気温度および換気負荷(環境工学)
-
昼光利用建物の光環境と運用に関する実態調査 : 北海道立北方建築総合研究所(環境工学)
-
41551 北海道公営住宅の換気システムの最適化に関する検討 : その1 北海道公営住宅の属性把握と共用空間温度特性(住宅換気,環境工学II)
-
060 北海道公営住宅の建物属性を考慮したパッシブ換気計画の検討(暖冷房・換気,講演研究論文)
-
41535 床下・小屋裏空間利用ハイブリッド換気システム : その3 室内環境シミュレーション(ハイブリット換気システム,環境工学II)
-
41534 床下・小屋裏空間利用ハイブリッド換気システム : その2 システム構成の検討(ハイブリット換気システム,環境工学II)
-
41533 床下・小屋裏空間利用ハイブリッド換気システム : その1 居住状態にある室内環境測定(ハイブリット換気システム,環境工学II)
-
41070 PVCサイディングによる断熱外壁システムの概要と留付けビスの温度性状について(断熱(1), 環境工学II)
-
40455 北海道立北方建築総合研究所の性能検証 : その1 建築・設備概要と調査概要(建築環境設計(事務所等),環境工学I)
-
40173 北方建築総合研究所庁舎における昼光利用手法の検証と最適化に関する研究 : その1 秋および冬における運用の実態調査結果(昼光照明,環境工学I)
-
107 北海道立北方建築総合研究所実験住宅の概要 : 地域循環型住宅開発に向けて(地域・環境,計画技術報告)
-
046 昼光利用建物における光環境の実態と運用の最適化に関する研究 : その1 秋および冬における光環境と運用の実態調査結果(光・日射,講演研究論文)
-
045 薄厚材料を用いた建築外皮構成技術について : 薄板鋼板を用いた外装システムの放湿性能について(北方系住宅,講演研究論文)
-
044 複合劣化試験装置を用いた建築外皮の耐久性評価手法の開発 : その1 装置を用いた試験における課題の整理と基礎検討(北方系住宅,講演研究論文)
-
043 室内汚染物質排出に効果的な換気計画の検討(北方系住宅,講演研究論文)
-
低勾配アトリウムガラス屋根の積雪性状に関する数値解析
-
昼光利用建物の室内空間の色温度と快適照度に関する研究 : 積雪の有無を考慮した実験(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
091 下川ブランド住宅の取り組みについて
-
042 道内の公営住宅における環境負荷評価
-
ローエネ,ローテク建築への挑戦--建築環境グループの取組み (architectural design 北海道立北方建築総合研究所--北海道建設部建築整備室+中原・アトリエブンク・柴滝JV)
-
居室・外気からの空気移動が基礎断熱した床下温湿度環境に与える影響
-
40493 北海道内の公営住宅における環境負荷評価(LCA)(住宅のLCA,環境工学I)
-
41241 アイスシェルターの冷房利用に関する研究(自然冷却・換気,環境工学II)
-
090 北海道の公営住宅における雁木の雪障害対策(計画技術報告2:雪対策とリニューアル,計画技術報告)
-
047 北海道における新築住宅等の室内空気質の調査と改善方法の検討 : (その2)原因探査と改善方法の検討(音・空気質,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
-
046 北海道における新築住宅等の室内空気質の調査と改善方法の検討 : (その1)室内空気質の調査結果(音・空気質,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
-
換気排熱・地盤熱源ヒートポンプ床暖房システムの開発 : 第1報-実験住宅における実測と解析
-
41615 寒冷地における外気冷房併用型の置換換気空調システムに関する研究 : その2 発熱密度の高い工場のエネルギー消費量(冬期実測結果)(研究所・工場・病院,環境工学II)
-
41373 住宅用機械換気システムの長期風量保持とメンテナンスに関する評価手法 : その3 換気風量の長期室内暴露試験と促進試験との比較(住宅の換気システム,環境工学II)
-
060 寒冷地における外気冷房併用型の置換換気空調システムに関する研究 : その1 発熱密度の高い工場の温熱環境(冬期実測結果)(建築設備)
-
056 大規模印刷工場における換気システムの省エネルギー化に関する研究 : 第1報 置換換気仮設導入実験とシミュレーションモデルの作成(エネルギー・評価,講演研究論文、計画・技術報告)
-
3146 発泡プラスチック系断熱材を用いた木造外張断熱壁体の防火性能に関する考察(木質系構造部材の耐火性(2),防火)
-
006 発砲プラスチック系断熱材を用いた木造外張断熱壁体の防火性能に関する考察(モルタル・コンクリート・維持保全・防火,講演研究論文、計画・技術報告)
-
038 アイスシェルターを利用した事務室冷房に関する研究(エネルギー・空調,講演研究論文)
-
北海道における戸建住宅の基礎断熱併用スカート断熱工法の適用に関する検討
-
北海道における戸建住宅の基礎断熱併用スカート断熱工法の適用に関する検討
-
41331 自然換気を考慮した事務所ビルの風環境特性 : 旭川市を事例として
-
103 積雪寒冷の気候・環境負荷低減を考慮した学校施設に向けて(環境とデザイン,計画・技術報告)
-
102 北海道に建つローエネルギー研究庁舎の計画(環境とデザイン,計画・技術報告)
-
41581 大規模印刷工場における換気システムの省エネルギー化に関する研究 : 第2報 仮想モデル計算による置換換気の有効性の検証(置換換気・床吹出空調,環境工学II)
-
41580 寒冷地における外気冷房併用型の置換換気空調システムに関する研究 : その4 省エネルギー手法と地域差の検討(置換換気・床吹出空調,環境工学II)
-
41579 寒冷地における外気冷房併用型の置換換気空調システムに関する研究 : その3 新旧工場の省エネルギー性能比較とモデル作成(置換換気・床吹出空調,環境工学II)
-
3080 ガス有害性試験における燃焼ガスの毒性評価についての検討 : その2 ガス有害性ラウンドロビンテストの結果(材料のガス有害性, 防火)
-
3008 発泡プラスチック系断熱材の燃焼特性に関する実験 : その4 発熱性と発煙性の関係について(材料の燃焼性,防火)
-
3001 建築用内外装材料の防火性能評価に関する研究 : その1 研究概要とコーンカロリーメータ試験(内外装材料の防火性能評価,防火)
-
湿度感知制御型換気口を利用した自然換気に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
41292 湿度感知制御型自然排気口を用いたパッシブ換気住宅の換気特性
-
パッシブ換気・床下暖房方式のツーバイフォー工法への適用に関する研究
-
ホルムアルデヒドによる室内空気汚染に対する建材及び換気の影響
-
41199 北海道における高断熱住宅の温熱環境調査 : その1 夏期・中間期の温湿度実測結果(住宅の実測調査,環境工学II)
-
075 夏期・中間期の温湿度実測調査結果 : 新しい北方型住宅に関する研究 第3報(計画・技術報告,講演研究論文、計画・技術報告)
-
40459 積雪寒冷地における災害避難施設の熱環境計画に関する研究 : (その1) 仮設避難住宅の環境調査
-
41312 定濃度法による自然給気型住宅の性状把握 (その2) : 換気・室温環境の性状把握と自然換気計画の可能性の検討
-
高性能住宅の室内空気質の評価に関する研究
-
寒冷地におけるRC造集合住宅の押入内隅角部及びじゅうたん下の温湿度環境実態と断熱・換気の仕様が及ぼす影響
-
41142 寒冷地における夏季半地下室内温湿度性状解析
-
078 半地下室における温湿度性状解析 : 寒地住宅における地下室の環境形成に関する研究 その2(排熱・湿気)
-
熱交換換気システムを用いた集合住宅の結露防止方法に関する研究
-
寒冷地における基礎断熱した床下空間の温湿度環境特性
-
085 寒地住宅における地下室の環境形成に関する研究(夏対応・湿気)
-
4147 基礎断熱した床下の環境特性
-
073 基礎断熱した床下の環境特性(温熱環境,環境工学)
-
木造住宅の断熱性能向上に関する研究
-
4328 熱回収換気システムにおける押入内給気方式の効果
-
住宅の気密性の実態と簡易気密測定法 : 環境工学 : 北海道支部
-
4283 北海道の戸建て住宅における気密性能の実態調査
-
8147 北方型住宅ECOモデル住宅建設事業者の建物性能に関する調査(住宅の長寿命化と環境,建築社会システム)
-
100 北方型住宅ECO建設事業者の建物性能に関する調査 : 新しい北方型住宅に関する研究 第2報(計画2,講演研究論文、計画・技術報告)
-
063 住宅換気用熱交換器の高効率化と凍結防止の検討(建築設備)
-
北海道の住宅結露と地域性への研究(環境工学)(学位論文要旨)
-
3009 ガス有害性試験における毒性評価についての検討(材料の燃焼性,防火)
-
3081 ガス有害性試験における燃焼ガスの毒性評価についての検討 : その3 CO濃度に着目した燃焼ガスの毒性評価(材料のガス有害性, 防火)
-
3079 ガス有害性試験における燃焼生成ガスの毒性評価についての検討 : その1 ガス有害性試験の試験方法及び標準板の試験結果(材料のガス有害性, 防火)
-
41074 断熱壁体の温度分布に関する実験と数値解析 : スチールハウスの諸性能に関する研究 その17
-
41162 粒状珪藻土体の湿気物性同定の検討
-
069 寒地住居のパッシブ換気に関する研究 : パッシブ換気床下暖房方式の実住宅への適用(換気・気流)
-
003 窯業系サイディングの凍結融解の有無による防火性能への影響に関する検討(材料施工,講演研究論文、計画・技術報告)
-
007 外壁におけるシーリング目地の損傷と防火性能の関係に関する検討(材料施工2,講演研究論文、計画・技術報告)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク