1243 超高強度現場打ちコンクリートの開発研究 : その2 強度性状と細孔構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1989-09-01
著者
-
依田 和久
鹿島建設(株)
-
枝広 英俊
芝浦工業大学工学部建築学科
-
柿崎 正義
鹿島建設(株)技術研究所
-
横山 滋
秩父セメント(株)中央研究所 技術部 技術課
-
栩木 隆
秩父セメント・中央研究所
-
栩木 隆
太平洋セメント(株)セメントカンパニー 品質技術部
-
柿崎 正義
鹿島建設(株)
-
大島 博文
秩父セメント(株)試験研修センター
-
栩木 隆
太平洋セメント(株)
-
横山 滋
秩父セメント(株)試験研修センター
-
枝広 英俊
芝浦工業大学
関連論文
- コンクリート充填鋼管造用Fc70〜120N/mm[2]の充填コンクリートの開発
- 1271 溶融スラグの調湿性建材への適用性について
- 1337 一般廃棄物を原料としたスラグの建築材料への適用性 : 試作した水熱固化体の基本的性質
- 「建築仕上げ材の半世紀と最近10年の歩み」調査研究完了
- リングビーム式スリップフォーム工法による超大型石炭サイロの建設 -電源開発(株)橘湾火力発電所-
- 115 CFT柱のダイアフラム近傍のコンクリートの強度低下に関するFEM解析 : その1. 解析の入力値を収集するための実験(材料・施工)
- 1274 環境配慮型CFT造に関する研究 : その18 実大CFT柱の施工実験構造体コンクリートの性状(CFT(2),材料施工)
- 1275 環境配慮型CFT造に関する研究 : その19 実大CFT柱の施工実験コア強度試験結果の分析(CFT(2),材料施工)
- 火害を受けたコンクリート構造物に対する非破壊・微破壊試験の適用に関する研究
- 1358 自然電位法による各種コンクリート中の鉄筋の腐食評価 : その5. 照合電極とCL^-総量による影響
- 1357 自然電位法による各種コンクリート中の鉄筋の腐食評価 : その4. かぶりコンクリートによる影響
- 5374 材料遷移・施工数量・工事上の問題点 : 木造住宅の屋根・外壁のリフォームに関するアンケート調査 その2
- 5373 施工作業と担当職種の関係について : 木造住宅の屋根・外壁のリフォームに関するアンケート調査 その1
- 初期内在塩化物により劣化した鉄筋コンクリート造建築物の補修効果の評価に及ぼす補修方法の影響
- 1337 塩害により劣化したコンクリートの補修方法に関する研究 : その5. 促進劣化試験と屋外暴露10年試験の比較
- 1336 塩害により劣化した鉄筋コンクリートの補修方法に関する研究 : その4. 屋外暴露10年
- 1277 環境配慮型CFT造に関する研究 : その21 実大施工実験を対象としたFEM解析(CFT(2),材料施工)
- 1290 シリカヒュームを用いた超高強度コンクリートの実験的研究
- 1400 コンクリート充填鋼管造用高強度充填コンクリートの強度補正値の検討(CFTコンクリート,材料施工)
- 1387 原子力発電所施設用高流動コンクリートに関する基礎的検討 : その3 耐久性能の検討(原子力(1),材料施工)
- 塩害により劣化した鉄筋コンクリートの補修方法に関する研究(屋外暴露10年経過後の鉄筋の発錆状況)
- 1026 構造体コンクリートの品質変動に及ぼす分離低減剤の効果
- 1215 自然電位法による各種コンクリート中の鉄筋の腐食評価 : かぶりコンクリートの種類と腐食促進試験の自然電位
- 自然電位法によるコンクリート中の鉄筋の腐食評価に関する研究
- 1173 高流動・高強度・軽量コンクリートの開発研究 : その4. 透気・透水性と微細構造
- 1172 高流動・高強度・軽量コンクリートの開発研究 : その3. フレッシュコンクリートの性状と圧縮強度
- 1300 高流動・高強度・軽量コンクリートの開発研究 : その2. 細骨材の種類, 粗骨材かさ容積及び水セメント比の違いによる影響
- 1299 高流動・高強度・軽量コンクリートの開発研究 : その1. 高性能AE減水剤及びセメントの種類による影響
- 高性能軽量コンクリートの開発研究
- 11 高性能・軽量コンクリートの開発研究 : その2.細骨材の種類,粗骨材かさ容積による影響(材料・施工)
- 1398 重量グラウトの基礎物性に関する検討(原子力(3),材料施工)
- 1568 資源環境の保全をめざした二次副産材を導入するコンクリート材料の発展的利用に関する研究 : その2 コンクリートの基礎的物性(リサイクル(1),材料施工)
- 1385 原子力発電所施設用高流動コンクリートに関する基礎的検討 : その1 基本性能の検討(原子力(1),材料施工)
- アンモニア低減コンクリートと簡易な室内濃度検知技術
- アンモニアの発生を低減させたコンクリートとその評価技術
- 1377 骨材と混和剤がコンクリートから発生するアンモニアの低減に及ぼす影響(部位別材料内装,材料施工)
- 1339 アンモニア低減コンクリートの現場実証実験(新機能コンクリート,材料施工)
- ガラ骨材を用いた再生コンクリートの工法の検討
- コンクリートガラを骨材としたプレパックドコンクリートに関する研究
- 1398 32年経過した建物のコンクリート調査報告 : 旧新潟市庁舎/その1. 調査概要等
- 1565 高流動コンクリートの透気性、透水性に関する研究
- 高品質および中品質の再生粗骨材を用いたコンクリートのRC造建築物への適用
- 超軽量骨材の含水状態がコンクリート強度に及ぼす影響
- 1452 炭素繊維補強コンクリート中におけるステンレス鋼の耐食性
- 1386 原子力発電所施設用高流動コンクリートに関する基礎的検討 : その2 強度特性の検討(原子力(1),材料施工)
- 高強度・軽量コンクリートの透気・透水性と細孔構造から検討した塩化物イオン浸透性
- 10年間暴露における塩害により劣化した鉄筋コンクリートの補修方法に関する研究
- 7 高強度・軽量コンクリートの透気・透水性と細孔構造から検討した塩分浸透性(材料・施工,構造系)
- 3 音叉型振動式粘度計による高流動セメントペースト・モルタルのレオロジー特性(材料・施工)
- 1118 再生細骨材を用いたコンクリートの実験的研究 : その3 コンクリートの凍結融解抵抗性の検討(再生骨材・再生コンクリート(4),材料施工)
- 1592 再生細骨材を用いたコンクリートの実験的研究 : その2 コンクリートの諸性状(再生骨材・再生コンクリート(3),材料施工)
- 1344 非破壊試験によるコンクリート品質の早期検査方法
- 1527 面状発熱体を埋設したコンクリートスラブの上昇温度に関する実験研究 : その3 各種コンクリートとタイル張りの昇温性状
- 1380 面状発熱体の温度上昇特性とコンクリートスラブに埋設した場合の実験研究 : その2 コンクリート中に埋設した場合の上昇温度
- 1379 面状発熱体の温度上昇特性とコンクリートスラブに埋設した場合の実験研究 : その1 面状発熱体の上昇温度と使用電力
- コンクリートから発生するアンモニアの低減に関する実用化研究
- 9 速硬性混和材を用いたコンクリートの基本的性質に関する研究 : その4:練混ぜ方法やスランプの違いが諸性質に及ぼす影響(材料・施工)
- 1049 速硬性混和材を用いたコンクリートの基本的性質に関する研究 : その3 : 圧縮強度, 脱型状態, 長さ変化及びポロシチー試験結果
- 1048 速硬性混和材を用いたコンクリートの基本的性質に関する研究 : その2 : フレッシュコンクリートの基本性状と初期圧縮強度試験結果
- 1446 速硬性混和材を用いたコンクリートの基本的性質に関する研究 : 初期性状とCl^-の浸透量及び中性化促進試験結果
- 1144 海砂を用いたコンクリート中の鉄筋の発錆と防食に関する研究 : 材齢10年を経過した屋外暴露試験の結果
- 1191 銘柄の異なる異形鉄筋を用いたコンクリート中の発錆性状の研究 : オートクレーブによる腐食の促進試験結果
- 1117 海砂を用いたコンクリート中の鉄筋の発錆と防食に関する研究 : オートクレーブ促進試験と材令1年の屋外自然暴露試験の結果
- 1047 海砂を用いたコンクリートの基本的性質と鉄筋の発錆に関する研究(材令3年の結果とオートクレーブ促進腐食試験などの結)
- 10 高性能・軽量コンクリートの開発研究 : その1.高性能AE減水剤,セメント種類による影響(材料・施工)
- 1079 塩分濃度が異なる海砂コンクリート中の鉄筋の腐食と防食に関する研究 : 材齢10年の結果とオートクレーブによる腐食促進試験の結果など
- 1077 オートクレーブによるコンクリート中の鉄筋の腐食に関する研究 : 装置の内容積, 鉄筋の表面の粗さ, かぶり厚さの違い等の検討
- 1323 コンクリート中のCl^-の挙動及び異形鉄筋の腐食性状に関する研究 : その2 ; NaCl水溶液浸漬試験及びオートクレーブによる腐食の促進試験
- 1182 塩素イオン総量を変えたコンクリート中の鉄筋の腐食と防食に関する研究 : その1,オートクレーブによる腐食性状
- 1151 オートクレーブによる海砂コンクリート中の各種鉄筋の腐食と防食に関する研究 : その2,水セメント比やスランプ及び鉄筋の種類などの影響
- 1150 オートクレーブによる海砂コンクリート中の各種鉄筋の腐食と防食に関する研究 : その1,実験の概要とコンクリートの基本的性質
- 超軽量骨材の性質がコンクリート強度に及ぼす影響
- 1322 コンクリート中のCl^-の挙動及び異形鉄筋の腐食性状に関する研究 : その1 ; 試料採種方法と打込み高さの影響
- 1183 塩素イオン総量を変えたコンクリート中の鉄筋の腐食と防食に関する研究 : その2,塩素イオンの挙動と除塩方法に関する2,3の試み
- 1207 各種セメント・コンクリートへの塩分浸透と拡散に関する実験研究 : 混合セメント及び高流動・軽量コンクリートについて
- 1476 自然電位法による各種コンクリート中の鉄筋の腐食評価 : (その3. 鉄筋の断面欠損及び照合電極の違いによる影響)
- 1475 自然電位法による各種コンクリート中の鉄筋の腐食評価 : (その2. 水中浸漬とコンクリート表面の散水による影響)
- 1243 超高強度現場打ちコンクリートの開発研究 : その2 強度性状と細孔構造
- コンクリートの種類がCFTの圧入高さに及ぼす影響について 岩沢徹,中田善久,毛見虎雄,河野昭雄,高野肇 7(評論-1)
- 再生骨材コンクリートの開発と実構造体への適用
- 無排土場所打ち杭工法--エコサイトバイル工法
- 1085 32年経過した建物のコンクリート調査報告 : 旧新潟市庁舎/その2. 異方性及び塩化物イオン
- 1025 コンクリート中のCl^-の挙動及び異形鉄筋の腐食性状に関する研究 : その3 : 材令5年の結果及び電炉鉄筋の品質調査結果
- 1024 塩化物イオン総量を変えたコンクリート中の鉄筋の腐食と防食に関する研究 : その3,屋外自然暴露3年と5年の結果
- 1532 コンクリートへの塩分浸透に関する2,3の実験研究 : その2、骨材の種類と水セメント比の違いによる差異
- 中・高流動コンクリートの「居ながら」免震レトロフィット工事への適用 : 広島合同庁舎1号館免震改修工事
- 鹿島技術研究所新研究棟に適用した新しいコンクリート技術
- CFT構造用高強度充填コンクリートのポンプ圧送性の評価と施工事例
- 1126 高品質再生細骨材を用いたコンクリートの現場適用事例(再生骨材・再生コンクリート(3),材料施工)
- 1125 高炉スラグ微粉末を用いた再生骨材コンクリートの基礎的性状(再生骨材・再生コンクリート(3),材料施工)
- 中庸熱セメントを用いた高強度CFT充填コンクリート工事 : 新宿六丁目N街区計画「イーストサイドスクエア」新築工事
- 1088 高炉スラグ高含有セメントを用いたコンクリートの脱型時期が圧縮強度に及ぼす影響(環境対応型コンクリート(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1063 環境配慮型CFT充填コンクリートの開発 : その3.レディーミクストコンクリート工場の違いが圧縮強度に及ぼす影響(CFT,材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1097 再生微粉スラリーを用いた再生骨材コンクリートの基礎的性状(環境対応型コンクリート(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1005 高炉スラグ高含有セメントを用いたマスコンクリートの温度ひび割れ抵抗性評価(収縮・クリープ(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2202 ガラ骨材を用いた再生コンクリートの工法の検討(再生コンクリート・リサイクル)
- 2089 超軽量骨材の含水状態がコンクリート強度に及ぼす影響(強度・力学的性質)
- 2188 コンクリートガラを骨材としたプレパックドコンクリートに関する研究(再生コンクリート,リサイクル)
- 1080 超軽量骨材の性質が:コンクリート強度に及ぼす影響(強度・力学的性質)
- 多摩美術大学 八王子図書館