9067 相生市の横田哲弘氏蔵文書について : 明治初期の諸職人賃金に関する文書を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1988-09-01
著者
関連論文
- 9093 前田家水屋について
- 904 出石藩の柿師熊川家と上田家について : 福冨久也氏蔵の由緒書を基に(建築史・建築意匠・建築論)
- 9005 出石藩の御左官永田(宮本)家について : 福冨久也氏蔵の由緒書を基に(建築歴史・建築意匠・建築論)
- 9130 出石藩の御大工荒井治七とその家系について : 福冨家と荒井家の所蔵文書を基に
- 9004 出石藩の御大工福冨家について2 : 福冨家文書と棟札にみる普請(建築歴史・建築意匠・建築論)
- 9025 出石藩の御大工岩瀬家について : 福冨久也氏蔵の由緒書を基に
- 9006 出石藩の御大工福冨家について 1 : 由緒書にみる系譜・役名・充行(建築史・建築意匠・建築論)
- 9097 天保3年5月の出石藩作事御職人について : 福冨久也氏蔵の由緒書を基に(建築歴史・意匠)
- 9047 出石藩仙石氏の御大工筆頭荒井家について : 福冨久也氏蔵の由緒書を基に(建築史・建築意匠・建築論)
- 9067 相生市の横田哲弘氏蔵文書について : 明治初期の諸職人賃金に関する文書を中心に
- 9078 相生市内の神社建築とその大工について : 木津大工と本殿遺構の形式手法を中心にして
- 9174 摂津国の一間社春日造本殿について : 遺構30棟にみる細部意匠とその変遷
- 兵庫県川西市の旧岩田家邸内社若宮八幡神社本殿の木割について : 建築歴史・建築意匠
- 兵庫県川西市籬東の満願寺宮殿について
- 兵庫県の神社本殿形式の研究 : その時代と地域的分布について : 建築歴史・建築意匠
- 灘魚崎郷の酒蔵 : 山邑酒造の蔵を中心として
- 兵庫県の近世社寺建築について : 5・摂津・但馬・丹波の寺院建築
- 兵庫県の近世社寺建築について : 4・但馬・丹波の神社建築
- 兵庫県の近世社寺建築について : 3・摂津の神社建築
- 兵庫県の近世社寺について 2 : 播磨地方の寺院建築
- 兵庫県の近世社寺建築について1 : 播磨地方の神社建築