5334 古墳時代構法の研究 : その6 近畿周辺における掘立柱建物の柱間寸法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1987-08-25
著者
-
広瀬 鎌二
武蔵工大
-
加門 潤一
武蔵工業大学
-
田村 賢治
Gk設計
-
橘 昌夫
石本建築事務所
-
大下 真哉
武蔵工大大学院
-
加門 潤一
武蔵工大大学院
-
中嶋 孝憲
圓堂建築設計事務所
-
大下 真哉
武蔵工業大学大学院
関連論文
- 5378 庭園に関する研究 : 日本庭園の視覚特性について
- 木造仕口の作業予測について (1) : 建築計画
- 7028 歴史的環境保護の雲態に関する研究 その4 : 世田谷区の埋蔵文化財保護と都市計画の関連性に関する研究(都市計画)
- 7028 歴史的環境保護の実態に関する研究 その3 : 世田谷区の開発事業に伴なう遺跡発掘調査に関する実態調査
- 7052 歴史的環境保護の実績に関する研究 その2 : 国指定史跡の保存整備について
- 5387 作業計画の研究 (2) : 組立誤差が後続作業に及ぼす影響
- 5386 作業計画の研究 (1) : 作業コンポーネントの分類
- 7141 文化財保護の実態に関する研究 : 国指定古墳の保存について・その1
- 7019 前橋市における歴史的環境の整備に関する研究(その3) : 土地区画整理施行の文化財への影響
- 5335 古墳時代構法の研究 : その7 近畿周辺における掘立柱建物の平面形
- 5334 古墳時代構法の研究 : その6 近畿周辺における掘立柱建物の柱間寸法
- 5298 古墳時代構法の研究 : その5 横穴式石室の構造形態による地域性 関東の場合
- 5297 古墳時代構法の研究 : その4 横穴式石室の構造形態による地域性 九州の場合
- 5296 古墳時代構法の研究 : その3 横穴式石室の構造形態による地域性 畿内の場合
- 7051 歴史的環境保護の実態に関する研究 その1 : 国指定史跡の保護政策について
- 5367 縄文時代・竪穴住居の研究 : 土葺屋板材の実験的考察
- 5363 土葺竪穴住居の研究 (2) : 出入口構造に関する復原的考察
- 5362 土葺竪穴住居の研究 (その1) : 土葺工法の実験による考察
- 5361 土葺き竪穴住居の研究 : 北方民族の土葺き竪穴住居
- 7040 歴史環境への都市化の影響について : 関東地方の国指定史跡の実態調査
- 5444 建築製図に関する研究 : 建築主の経験とコミュニケーションについて
- 5443 建築製図に関する研究 : 設計者と建築主のコミュニケーションについて
- 5442 建築製図に関する研究 : 建築表示記号の理解について
- 7142 文化財保護の実態に関する研究 : 国指定古墳の保存について・その2
- 5303 建築分野における各国のモデュールとモデュラー・コーディネーションおよびその適用についての調査研究
- 5363 古墳時代構法の研究 : その13 九州地方における掘立柱建物について
- 5362 古墳時代構法の研究 : その12 掘立柱建物の規模と柱配置について
- 5313 古墳時代構法の研究 : その11 日本海沿岸の掘立柱建物
- 5312 古墳時代構法の研究 : その10 掘立柱建物の地域特性
- 5366 古墳時代構法の研究 : その9 関東地方における堀立柱建物の柱間寸法
- 5365 古墳時代構法の研究 : その8 関東地方における堀立柱建物の平面形
- 5301 古図にみる建築製図法の変遷について(その2) : 熊本御城紙図の考察
- 5300 古図にみる建築製図法の変遷について(その1) : 表記法に関する研究
- 5300 戦前オフィスビル空間の実態調査(その1) : 共有部分について
- 5451 熊本県北部の近世民家の研究 : 肥後藩人畜改帳の石高にみる分析
- 5435 営造法式の影響について : 室町中期以前の仏堂を対象として
- 5434 室町中期以前の仏堂外部組物に関する研究 その2
- 5433 室町中期以前の仏堂外部組物に関する研究 その1
- 5223 古墳時代構法の研究 : その2 家形埴輪、家形石棺の地域性
- 5222 古墳時代構法の研究 : その1 家形埴輪、家形石棺の出土状況
- 9013 古代城柵「払田柵跡」に関する考察 : 木片について
- 10 建築基礎教育における作業成果研究 : 建築計画教育のプログラム-8(建築計画)
- 製図課題処理時間の調査と研究 : 建築計画教育のプログラム : 7 : 建築計画
- 7198 古墳景観の視覚認知に関する研究 : 模型によるアンケート調査
- 7020 前橋市における歴史的環境の整備計画 その4 : 視覚的評価による総社町のケーススタディ
- 5158 前橋市における歴史的環境の整備に関する考察 その2 : 西大室町地区によるケース・スタディ
- 9048 中国多層状仏塔の形状分類と時代的変遷
- 5159 建築分野における各国のモデュールとモデューラー・コーディネーション : およびその通用についての調査研究(中間報告)
- エキスパ-トに聞く--広瀬鎌二・素材と伝統のはざま (住宅年鑑--HOUSES IN JAPAN′91)
- 5449 建築の耐久性に関する研究(その17) : 塔の部材と?の後補材比率の関係
- 5432 古建築正門の形式に関する研究
- 5372 建築製図に関する研究 : 建築確認申請図の製図表現の実態及び意識調査
- 9169 竪穴集落の変遷に関する一考察 : 擦文時代竪穴集落跡・小平高砂(おびらたかさご)遺跡の分析例
- 7 加藤平左工門(預)屋敷に関する研究 : 御広間の復元と格の考察(歴史・意匠)
- 5436 建築の耐久性に関する研究(その12) : 方位の?への影響
- 7024 史跡環境整備計画の手法に関する研究 : 高槻市今城塚の景観について
- 5301 戦前オフィスビル空間の実態調査(その2) : 専有部分について
- 生活環境としての文化財の機能に関する研究-その1 : 都市計画
- 日本における横穴式石室の発生に関する一考察 : 建築経済・住宅問題
- 5366 建築の耐久性に関する研究(その1) : 修理報告書(五重塔・三重塔)に見る部材の破損調査
- 2 木造仕口の作業性について : 実体調査報告(第4部 建築計画)
- 建築の耐久性に関する研究(その5) : 文化財建造物保存修理報告書にみる修理工事の変遷(歴史・意匠系 建築計画系)
- 建築史に於ける地理的研究の導入ーその1ー : 総論(造形構造分析のキィテーブルとしての建築史地図) : 建築史・建築意匠
- 12 石坂家・永井家住宅 : 町田市鶴川の民家(歴史・意匠)
- 特集 歴史に学ぶエコロジー--いつきのみや歴史体験館の木造技術
- 5299 建築製図に関する研究 : 建築主に対するプレゼンテーションについて
- 5298 建築製図に関する研究 : 建築主の空間知覚について
- 5297 建築製図法の研究 : イントロダクション
- 5314 歴史的建造物の資料化の研究 : 三手先組物秤肘木について
- 質疑応答書にみる建築図面の伝達性に関する研究(建築計画)
- 塔の〓の後補材比率と部位の関係について : 木造建築の耐久性に関する研究
- 5448 建築の耐久性に関する研究(その16) : 開放の方位と後補材比率
- 5447 建築の耐久性に関する研究(その15) : 卓越風向と後補材比率
- 5336 劇場の利用規定に関する調査研究
- 407 建築の耐久牲に関する研究(その14) : 塔の〓の合算後補材比率と部位の関係(建築計画)
- 25 建築の耐久性に関する研究(その13) : 塔の〓の後補材比率と部位の関係(建築計画)
- 5431 塔建築の形態変化について : 古代と中世
- 5430 組立精度から見た計画意図について : 法隆寺金堂の場合
- 5429 古代木造建築における側柱・肘木・頭貫の寸法に関する研究
- 5224 劇場の託児スペースに関する調査研究 : その2 アンケートによる実態調査
- 7022 八戸市における「史跡根城」の在り方 : 周辺住民の意識調査
- 7188 八戸市の都市化に関する研究 : 史跡根城への影響
- 5458 建築の耐久性に関する研究(その7) : 木造の耐用性・耐久性に関する研究傾向
- 住宅地街路景観の評価に関する研究 : その1:立面構成材料とその分布から : 都市計画
- 8 構成材の作業時間に与える影響とその予測(建築計画)
- 3 建築構成材の取り付け作業に関する調査(第4部 建築計画)
- 5450 縄文時代竪穴住居に関する研究 : 炉と柱位置からの考察
- 5361 縄文時代・竪穴住居の研究 : 北海道の場合
- 建築計画教育のプログラム-5 : 製図教育における伝達効果について : 建築計画
- 5459 プレファブ住宅の経年変化に関する研究
- 5367 建築の耐久性に関する研究(その2) : 外壁材の耐久性能表示に関する実態調査
- 5379 書院建築における平面構成の研究 : 庭園構成との相関性について
- 7021 前橋市における歴史的環境の整備に関する考察(その5) : 芳賀地区におけるケーススタディー
- 5157 前橋市における歴史的環境の整備に関する考察 その1
- 5198 公共ホールの改修工事に関する研究 : その2 アンケートによる実態調査
- 5197 公共ホールの改修工事に関する研究 : その1 改修工事の経年変化
- 5364 古代構法の研究 : 横穴墓・九州と関東の比較
- 5299 新工法の成立に関する要因分析 : 鉄を主体とする構法について
- 5216 旧宿場町における住宅の構調査 : 信州地方の場合
- 5042 戦後婦人雑誌にあらわれる住宅需要の変化