9171 古代の神社本殿形式の祖型 : 大嘗祭の祭祀原理から見た神社本殿形式とその成立の契機
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1986-07-25
著者
関連論文
- 21435 伝統的工法による軸組構造の構造特性 : 東大寺南大門の構造的考察
- 2003年度日本建築学会大会(東海)の概況
- 古代の鏡 : 文様が映す時代思想(うつす)
- 火祭り考(まつり)
- 9171 古代の神社本殿形式の祖型 : 大嘗祭の祭祀原理から見た神社本殿形式とその成立の契機
- 職人と住宅生産 : 東濃の経験(地域の住宅生産システム)(建築経済部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
- 9. 神社建築の画期 : 大嘗祭の祭祀原理から見た神社本殿形式とその成立の契機(歴史意匠)
- 聖所としての塗籠について : 建築歴史・建築意匠
- 「稲の産屋」の建築的性格
- 端午の菖蒲葺きについて : 建築歴史・建築意匠
- 大嘗宮正殿の鋪設形式について
- 1 大嘗宮正殿の祭儀と室・堂の性格(歴史・意匠)
- 9018 東大寺南大門の部材構成 : 軸部の肘木と貫
- 大嘗宮正殿の室・堂の性格 : 中国古代の宗廟形式との比較において